プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:115468
QRコード
▼ ベイトロッドビルディング、インターラインのメンテ
以前作った10.8フィートのインターラインベイトロッド。
理論上はロッドのパワーを活かしきれるので良く飛ぶ。
そしてガイドがロッドから離れず、感度も良いとのこと。
しかし…。
飛距離については納得しがたいものがあった。
ラインがスムーズに放出されていかないのである。
まぁ、10年以上前の代物ではあるので最新型は改善されていることではあると思うが。
記憶ではメガドライなどの超撥水技術は後に出てきた技術。
ダイワのHPで書かれている通り時期尚早だったモデルであるから仕方のないこと。
だからと言って諦める訳にはいかない。
と、言うことでダイワに聞いてみた。
今使っているTD-XS1303MHRS-Iにメガドライを施すことが可能か?
答えはバツ。
しかしながら親切に、内部クリーニングと純正撥水加工が、アフターサービスでやってくれることを教えてくれた。
詳細を読んでみると2年から3年に1度は性能を保つため、メンテナンスに出してくださいとある。
中古で購入した物だしやってみてもいいかもしれないと思う。
これで性能が回復すれば…もう1本作ってもいいんだけどなぁ(笑)。
Android携帯からの投稿
理論上はロッドのパワーを活かしきれるので良く飛ぶ。
そしてガイドがロッドから離れず、感度も良いとのこと。
しかし…。
飛距離については納得しがたいものがあった。
ラインがスムーズに放出されていかないのである。
まぁ、10年以上前の代物ではあるので最新型は改善されていることではあると思うが。
記憶ではメガドライなどの超撥水技術は後に出てきた技術。
ダイワのHPで書かれている通り時期尚早だったモデルであるから仕方のないこと。
だからと言って諦める訳にはいかない。
と、言うことでダイワに聞いてみた。
今使っているTD-XS1303MHRS-Iにメガドライを施すことが可能か?
答えはバツ。
しかしながら親切に、内部クリーニングと純正撥水加工が、アフターサービスでやってくれることを教えてくれた。
詳細を読んでみると2年から3年に1度は性能を保つため、メンテナンスに出してくださいとある。
中古で購入した物だしやってみてもいいかもしれないと思う。
これで性能が回復すれば…もう1本作ってもいいんだけどなぁ(笑)。
Android携帯からの投稿
- 2014年7月24日
- コメント(1)
コメントを見る
ベイターさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 4 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント