プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 天草春のアフターヒラスズキ デイ&ナイト 開幕編
状況の変化に伴って魚との波長があって来た。
天候も安定し始めて桜の蕾も膨らみだす。

そんなタイミングのシケ。
風、波、ベイトの種類と傾向、潮向き、潮位、魚の状態等々・・・。
いつもの事ながら頭を回転させながら考える。。
例え釣れても釣れなくても色んなポイントを色んなタイミングで回った経験に今の状況をリンクさせてると自ずと幾つかのポイントやスポットが浮かび上がってくる。
そして高確率と判断したポイントへ入る。
文句なしの波にサラシと流れ。

飛沫を被りつつ攻めると魚は居た!
だが、、、
キャッチ出来たのは


ヒラセイゴとアラカブのみ。
早くもマイクロベイトパターンにハマってしまった様で大小ミノーを通しまくるが一度水面下で反応したっきり無反応に。
ならばとこんな時に強いシャルダス20を投入するもこれにすら水面直下のレンジのみにバイトが続発。
8バイト4ヒット1キャッチ、1アラカブ。
ミスバイト&浅掛りによるバラシのオンパレードを立て直せず。
デイのアフターシーズン開幕と言ってもいい魚の入り。
開幕戦はほろ苦いスタート。
そして翌日もリベンジへ。
前日のダメージが効いてしまって何かを変えたくてフロントフックをトリプルフックからシングルダブルへ替えてみる。
トリプルとシングルのハイブリッド!?(笑)
これまでもヒラスズキでシングル系を試してみた事があるが、掛かってしまえば・・この場面なら・・・なんて期待しながら。
この日も同じパターンは継続してて苦戦。
ミノーには掛かる気配すらないたった1、2度のスーパーショートバイト。
トップには出ないし(^_^;)
開幕いきなり手ごわ過ぎでしょ!?
でも今はコレがある。
シャルダス

サクッ!とチビッコ一本。
トレースコースといい替えたフックが功を奏した感の有る気がして意気揚々。
が、この後もバイトが出るが乗せれない
やっぱり!?みたいに思ってる所へスレンダーだけどランカーサイズはあリそうなヒラスズキがドーン
とヒットするが、、



ファイトしてヨシ!ランカー一本目!と思ってランディングに入ろうとした誘導中にまさかのフックオフ

負のスパイラル??
まぁまた一つ勉強になったな!とか強がりをいいつつ。
はい。ただ単に過信と腕不足です。

でも悔しくて、こうなりゃこのフックセッティングを今の状況で試してやる!と別のエリアで

1バイト1キャッチ。文句なしの掛かり方
コレはコレで流し方を選べてしっかり喰わせる事が出来ればやっぱ利点はあるのです。
また別の日のシケ。

入ったスポットにはいいサイズのベイトの気配
だがアフターらしくレンジは低め。
ならブローウィン140Sでしょ!?とこれが的中。


もうアフターから少し回復中?みたいな個体。
うーん。
一本釣った所でチョイ沖に群れてたイナッコが騒ぎ出す。

春と言えば青物のヒラも・・
ルアーそのままにベイトの脇にキャストしてカウントダウン。
誘いあげるように縦ストロークのブローウィンジャーク!!
ガツン!!
ほら喰った!

カウンターで 一気にギャンキャン走られ水面に頭を出した大きな根の沖へ。
こうなるとまともにやれないのでローテーションファイトに切り替える。
そしてなるだけオープンな所へ走らせる事に成功。

だが寄せてくる時に根に擦られヒヤヒヤ。
4~5キロあんじゃないかと感じさせる重さと引き。

足元でも粘る魚をいなしてキャッチしたのは・・・

あれ!?

3キロ台ほどのヒラゴサイズでした
ただ掛かり方が悪かっただけ(^^;)
でもやっぱ小さくてもヒラマサはヒラマサっす
引きは強いし食べてもホント美味しい
その後はまたヒラスズキ狙い。

ミノーのフォローにシャルダス。

遠距離のサラシをバシュート105PJカラーで狙い打ち。飛距離と泳ぎ、横風での水面下での粘りはヒラスズキにも
そして同じ状況が少し続く。
通常サイズのミノーでしっかりとサイズを狙って行くが・・・



良くて60前後までのサイズばかり。
中堅から上は何処だ
でもショボサラシにも魚は着いてて


気持ちよく釣れはする。

最後はシャルダスでもう一本。
デイはバンバン魚が差し始めた。
ならナイトは?

ベイトイマイチ気配がなかったが、マズメから暗くなってすぐに地形変化と流れのヨレが重なるスポット辺りでドン!!

やっと釣れた~。

けど単発でナイトもアベレージサイズ・・・。


桜もあっという間に咲いてアフターシーズン開幕して上り調子
と言う感じでデイはトップシーズンへ。
続く・・・。
★デイタックルデータ
ロッド
fishman BRIST 11.3XH fastプロト

リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物、青物モデルシングルガイドカスタム)

リール
ジリオンTW 1516XXHL
ライン
(ノーマルスプール)ユニチカ ジギングPE2.5号-150m
(ノーマルスプール2)パワープロZ 2号-150m
リーダー
フロロ8号、10号ー2.5ヒロ
ヒットルアー
BlueBlue Blooowin140S、Shalldus20、バシュート105、メガバス カゲロウ124F
天候も安定し始めて桜の蕾も膨らみだす。

そんなタイミングのシケ。
風、波、ベイトの種類と傾向、潮向き、潮位、魚の状態等々・・・。
いつもの事ながら頭を回転させながら考える。。
例え釣れても釣れなくても色んなポイントを色んなタイミングで回った経験に今の状況をリンクさせてると自ずと幾つかのポイントやスポットが浮かび上がってくる。
そして高確率と判断したポイントへ入る。
文句なしの波にサラシと流れ。

飛沫を被りつつ攻めると魚は居た!
だが、、、
キャッチ出来たのは


ヒラセイゴとアラカブのみ。
早くもマイクロベイトパターンにハマってしまった様で大小ミノーを通しまくるが一度水面下で反応したっきり無反応に。
ならばとこんな時に強いシャルダス20を投入するもこれにすら水面直下のレンジのみにバイトが続発。
8バイト4ヒット1キャッチ、1アラカブ。
ミスバイト&浅掛りによるバラシのオンパレードを立て直せず。
デイのアフターシーズン開幕と言ってもいい魚の入り。
開幕戦はほろ苦いスタート。
そして翌日もリベンジへ。
前日のダメージが効いてしまって何かを変えたくてフロントフックをトリプルフックからシングルダブルへ替えてみる。

トリプルとシングルのハイブリッド!?(笑)
これまでもヒラスズキでシングル系を試してみた事があるが、掛かってしまえば・・この場面なら・・・なんて期待しながら。
この日も同じパターンは継続してて苦戦。
ミノーには掛かる気配すらないたった1、2度のスーパーショートバイト。
トップには出ないし(^_^;)
開幕いきなり手ごわ過ぎでしょ!?
でも今はコレがある。
シャルダス


サクッ!とチビッコ一本。
トレースコースといい替えたフックが功を奏した感の有る気がして意気揚々。
が、この後もバイトが出るが乗せれない

やっぱり!?みたいに思ってる所へスレンダーだけどランカーサイズはあリそうなヒラスズキがドーン




ファイトしてヨシ!ランカー一本目!と思ってランディングに入ろうとした誘導中にまさかのフックオフ


負のスパイラル??
まぁまた一つ勉強になったな!とか強がりをいいつつ。
はい。ただ単に過信と腕不足です。


でも悔しくて、こうなりゃこのフックセッティングを今の状況で試してやる!と別のエリアで

1バイト1キャッチ。文句なしの掛かり方

コレはコレで流し方を選べてしっかり喰わせる事が出来ればやっぱ利点はあるのです。
また別の日のシケ。

入ったスポットにはいいサイズのベイトの気配

だがアフターらしくレンジは低め。
ならブローウィン140Sでしょ!?とこれが的中。


もうアフターから少し回復中?みたいな個体。
うーん。

一本釣った所でチョイ沖に群れてたイナッコが騒ぎ出す。

春と言えば青物のヒラも・・

ルアーそのままにベイトの脇にキャストしてカウントダウン。
誘いあげるように縦ストロークのブローウィンジャーク!!
ガツン!!
ほら喰った!

カウンターで 一気にギャンキャン走られ水面に頭を出した大きな根の沖へ。
こうなるとまともにやれないのでローテーションファイトに切り替える。
そしてなるだけオープンな所へ走らせる事に成功。

だが寄せてくる時に根に擦られヒヤヒヤ。
4~5キロあんじゃないかと感じさせる重さと引き。

足元でも粘る魚をいなしてキャッチしたのは・・・

あれ!?

3キロ台ほどのヒラゴサイズでした

ただ掛かり方が悪かっただけ(^^;)
でもやっぱ小さくてもヒラマサはヒラマサっす

引きは強いし食べてもホント美味しい

その後はまたヒラスズキ狙い。

ミノーのフォローにシャルダス。

遠距離のサラシをバシュート105PJカラーで狙い打ち。飛距離と泳ぎ、横風での水面下での粘りはヒラスズキにも

そして同じ状況が少し続く。
通常サイズのミノーでしっかりとサイズを狙って行くが・・・



良くて60前後までのサイズばかり。
中堅から上は何処だ

でもショボサラシにも魚は着いてて


気持ちよく釣れはする。

最後はシャルダスでもう一本。
デイはバンバン魚が差し始めた。
ならナイトは?

ベイトイマイチ気配がなかったが、マズメから暗くなってすぐに地形変化と流れのヨレが重なるスポット辺りでドン!!

やっと釣れた~。

けど単発でナイトもアベレージサイズ・・・。


桜もあっという間に咲いてアフターシーズン開幕して上り調子

続く・・・。
★デイタックルデータ
ロッド
fishman BRIST 11.3XH fastプロト

リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物、青物モデルシングルガイドカスタム)

リール
ジリオンTW 1516XXHL
ライン
(ノーマルスプール)ユニチカ ジギングPE2.5号-150m
(ノーマルスプール2)パワープロZ 2号-150m
リーダー
フロロ8号、10号ー2.5ヒロ
ヒットルアー
BlueBlue Blooowin140S、Shalldus20、バシュート105、メガバス カゲロウ124F
- 2018年6月7日
- コメント(1)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 24 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント