プロフィール

Spider!

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1186
  • 昨日のアクセス:3711
  • 総アクセス数:309795

QRコード

便利な道具たち

最近、分解記事ばっかで面白くない...
魚が釣りた~~い!!

週末、高知の沖磯に行くか悩んでいる途中
近所で、タチウオが出ている様子だったんで...
ビールと、魚肉ソーセージ片手に、シーバスタックルとワインドの道具を持って近くの海に...

ビールを飲みながら、ワインド・ワインド
まったくあたり無し...

仕方が無いので、ミノーに換えて、港湾部の明暗の壁を狙ってキャストと、リトリーブ
数回やっていると、風の影響でラインスラックが港の船止めに掛かってしまった。

リールを巻きながら船止めに向かっていると水面からルアーが飛び出し陸に上がってしまった。
その瞬間、黒い物体が走ってきてバイト!!

なんと子ネコ
フッキングしないようにオープンベールで追いかけるもテトラの下に入られラインブレーク...

子ネコの捜索をするも見つからず...

仕方がないので、翌日4:00に起きて家にあるキャットフードをもって、ネコの捜索に出発
なんとか捕まえて、病院に連れて行かなくては...

ネコは発見したのですが、ルアーは付いていない...よかった!!
飼い主でも外したのでしょうか?
(野良ではなさそうでした。)
そんなこんなで沖磯は断念しました。

なので今回は 便利グッズの紹介です。


僕は、沖磯に行くときは、シーズン問わず 2リットルのペットボトルを凍らせて、持ち込んでいるのですが、ペットボトルを応用したアイテムをご紹介

Amazonで買った 加圧式ペットボトルスプレー

 

これがあると、夏場の磯で冷た~い水を掛けられます。
波を被ったサングラスも洗えるし...
ミストからジェットまで水圧調整もできます。

釣行後にも、車でタックルを洗浄できる、まさに一石二鳥

奥さんにも「また、釣り道具 買って!!」と怒られずにすみます。
また、網戸の掃除にも使えるし

彼女とビーチで水遊び...

一石何鳥なんだろう!?

Jabra CLIPPER
一人で夜、ウェーディングしていると無性に怖くなったりします。
そんな時に気を紛らわす為に、音楽を聴いたりします。

愛用しているのが、BlueToothアダプター Jabra CLIPPER

ヘッドホンは付属のものではありません。

前は ペンダントタイプの物を使ってたんですが、フルキャスト時に顔面強打して泣きそうになったんで クリップタイプに替えました。

ライフベストに取り付けられるし電話も出来る。
とっても便利です。

また、簡易防水なので多少の水濡れも大丈夫です。

磯では波の音が聞こえないときがあるので要注意です。

BOUZリング
僕のタックル分解図でスプールから髭がでた写真が見られますが...
僕は、リーダーとルアーとの接点には、基本的にスナップを使いません。(使えません。)
だいぶ目が衰えたので、スナップのつなぎ目が見えません。
夜間のウェーディングにライトをつけるのもイヤ...(負け惜しみです。)
スプリットリングもプライヤーを使うのがめんどくさい...

なので、BOUZリング!

上段 100lb, 130lb
中断 130lb, 200lb, 260lb
下段 60lb, 80lb, 100lb, 150lb 通常のスプリットリング



シーバス用途でも、100lb, 130lbと圧倒的なパワー
なのに線径が細いので軽い

青物用に、130lb, 200lb, 260lb

マグロにも 380lb, 560lb とバリエーションも豊富
(さすがに持ってません)

段差があるので、ルアーの取り付けは簡単

引っ掛けて、くるくる回すだけ。

取り外しは、ツメで持ち上げて、ひっかけた後


くるくる回すだけ。
なれると暗闇でも取り付け、取り外しができます。

詳しい、取り付け方は ココ


しかもシーバス用ロッドの8mmガイドも 130lbまでは通せるので...

現場で直ぐにタックルがセットできるし、替スプールの交換も楽!!

フックにつけると交換も簡単

IP26もこの通り

購入時に取り付けて、くるくる交換

残念なのは、パワーヘッドには取り付けできない...
ココは残念ながら普通のスナップで...(爆)

BOUZラインカッターⅡ
自分は、喫煙者なのですが!!
最近のライターは着火が固い!!

子供がいたずらしないように 消費生活用製品安全法とかで決まったそうですが!!
無性にイライラする。

この間もコンビニでおじいさんが着火できずに
お兄さん、ライターで火を付けてくれんか。」と頼まれた...

年よりはどうするんじゃ!!

子供のいたずらは、ライターが悪いんじゃなくて親の躾だろ!!
ライターに触ったら、ぶん殴れつ~の!!
ちょっとスッキリ!!

んで、釣りに使っているのが BOUZ ラインカッターⅡ


ライターじゃないよ!?  ラ・イ・ン・カ・ッ・タ・ー
なので、着火が硬くない
風が吹いても、ダイヤル式でガス圧を替えられる!!

ラインカッターなのに、何故かタバコに着火が出来る??(をい)


「ふぅ~!!」

おしまい

ラインカッターの説明は?...
   こちらをどうぞ


追記です。

エアータッチ
昨日、釣具屋さんでRXさんにお会いした時、
どぶ付けなしで、ウレタンを吹き付けられたら...
と話していたんですが

僕が使っているのが、ソフト99 エアータッチ

 



 

現物は汚かったんで...メーカー画像を!

筆塗りペイント 『タッチアップペン』をスプレーに変えるアタッチメント!!
このタッチアップペンのいらなくなった缶にウレタンいれて吹き付けます。

ルアーの小キズなど簡単な補修が、スプレーで出来ますよ。





 

コメントを見る

Spider!さんのあわせて読みたい関連釣りログ