プロフィール
シ也
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:81968
▼ 我慢の限界
先日、久し振りにデイゲームをやってみた折、以前からあった道具に対する不満がより顕著になっていることに気が付いた。
それは、デイゲームに無くては成らないモノ、、、
偏光グラス。

普段使っている偏光グラスは、釣り具店のレジ横に置いてあるようなコーティング無しの3,000円程度のモノ。当然、度なんか入ってない。
以前ならそこまで気になることは無かったのだが、ここ数年で極端に視力が低下したことにより随分と感覚が違って思えた。
ちなみに、現在の視力は右が0.7、左が0.3とか。
夜の釣りなら度入りのメガネ一択。しかしデイの場合、視力の補正を取るか、水中の視認性を取るかの選択を迫られることに、、、
普段、日常生活に特に支障は無いので、運転する時以外はほとんどメガネを掛けないのだが、その感覚で何も考えずに偏光グラスを掛けて釣り場に立つと、まあ目が疲れること。
そこで改めて度入りの偏光グラスの値段を調べてみると、有名なレンズメーカーの場合、レンズ代だけで数万円(泣)
度が入ると途端に値段が跳ね上がる(怒)
そうだった、、、以前にも購入を考えた際、あまりにも高額だった為、記憶から抹消したんだったわ。
しかし、もう我慢の限界。
そこで巷で有名なメーカーではなく、メガネ屋の安価なPB品で度入りの偏光レンズを入れられないかと色々調べてみると、、、
そこで巷で有名なメーカーではなく、メガネ屋の安価なPB品で度入りの偏光レンズを入れられないかと色々調べてみると、、、

マジすか!?
これは度数が上がれば薄型レンズにせざるを得ないので、誰でもこの値段という訳には行かないだろうが、筆者の場合はせいぜい-1.0〜-1.5くらい。最安のレンズで行けます!とのこと。


選べるレンズカラーは4種類のみ。ブラウン系とグレー系の2系統に、それぞれに薄いのと濃いので合計4種。見た感じマルチコーティングとかは無い模様。
そりゃコーティングされたレンズに比べりゃ、ある程度の「映り込み」や「ギラつき」は致し方ないが、何よりこの価格なら万が一致命的な傷が入ったとしても、高価なブランドレンズに比べれば懐は痛まない。
それより何より、度が入ることによるメリットが大き過ぎるだろっっ!!!!
早速、フレームを持ち込んでお願いすることに。
フレームはネットで見つけたナイキのスケボーラインのもの。


これがなかなか軽量で、形に似合わずフィット感も良好。
普段使い慣れたメガネの度数を参考に、新たに視力測定。
レンズ交換に支払ったのは税込5,400円のみ。
そして待つこと1週間。


完成!
うむ、良い感じ♪
実釣インプレはそのうち。ちなみに、z〇ffです♪
- 2018年4月14日
- コメント(4)
コメントを見る
シ也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント