プロフィール

So What!!
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:173155
QRコード
▼ 春のホゲ記録3連発
- ジャンル:釣行記
19日、21日、22日と3日間ほげたので記録までに。
19日は上げの時間帯に90分ほど。
しかし強風で表層は下げ方向に流れてしまっている。
21日は下げの時間帯に同じく90分ほど。
この日も河原は風が吹き付け表層は上げ方向に流れが…
この2日についてはまずもってベイトが少ない。
と言うより流されて溜まるポイントがないのか??
テトラポットの入る極浅い場所ではハクが賑わっているが、
魚が入ってこれる場所ではない。
俄然表層に魚っ気はないものの、簡単に表層を叩き、ミニエントで中層をチェック。
反応がないので終了という流れ。
昨日22日。
ようやく風は微風。
大潮の下げ8分でエントリー。
タイムリミットは60分。
水位はまだ8分にしては高い。
しかし、流れも妙に緩い。
まずはベイトチェック。
対岸の照明に水面が照らされる場所を中心にハクがついている。
結構広範囲に水面がわさわさしている。
しかし、いつもなら本命、淡水系、様々な魚が水面を騒がせるが、この日はハク以外の生命感をまるで感じない。
ハクも追われている雰囲気ではない。
表層から中層を一通りチェックするが案の定無反応。
本格的にハクが差してきて捕食しやすい場所に移動してる?という仮説を立ててこの日は終了。
引き続き、時間があるときは短時間でも出撃して様子観察をしてみます。
19日は上げの時間帯に90分ほど。
しかし強風で表層は下げ方向に流れてしまっている。
21日は下げの時間帯に同じく90分ほど。
この日も河原は風が吹き付け表層は上げ方向に流れが…
この2日についてはまずもってベイトが少ない。
と言うより流されて溜まるポイントがないのか??
テトラポットの入る極浅い場所ではハクが賑わっているが、
魚が入ってこれる場所ではない。
俄然表層に魚っ気はないものの、簡単に表層を叩き、ミニエントで中層をチェック。
反応がないので終了という流れ。
昨日22日。
ようやく風は微風。
大潮の下げ8分でエントリー。
タイムリミットは60分。
水位はまだ8分にしては高い。
しかし、流れも妙に緩い。
まずはベイトチェック。
対岸の照明に水面が照らされる場所を中心にハクがついている。
結構広範囲に水面がわさわさしている。
しかし、いつもなら本命、淡水系、様々な魚が水面を騒がせるが、この日はハク以外の生命感をまるで感じない。
ハクも追われている雰囲気ではない。
表層から中層を一通りチェックするが案の定無反応。
本格的にハクが差してきて捕食しやすい場所に移動してる?という仮説を立ててこの日は終了。
引き続き、時間があるときは短時間でも出撃して様子観察をしてみます。
- 2016年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント