プロフィール

キャン

三重県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:118955

QRコード

ロックショアロック

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!

実家で買い始めたトイプードルに早く会いに行きたいが、魚は待ってくれない。そんな葛藤と闘っているキャンです。





そんなこんなで
トイプードルのミルクちゃんには申し訳ないが

最近ハマりのロックショアロックゲーム
先週末行ってきました



過去の釣行は2回。

1回目は、小さいアカハタ数匹。小さいオオモンハタ数匹。

2回目は、小さいアカハタ1匹。



まだ満足サイズが釣れていません…


10/3

・朝マズメ編

台風明けってこともあり、青物も期待し

ショアジギandロックフィッシュの2頭を追うことに!


いざ磯に降り立ち。程よい海の荒れを目の前にし、これはもらった!(と心の中で)


高まる気持ち抑えきれず、急いで準備をし、後輩や釣りガールよりも先に一番良さげなポイントへエントリーw


朝はTOPでしょ!

ひたすらポップクィーンを投げ続ける。


だがデナイ


ロックフィッシュ一筋の後輩が速攻で30弱のアカハタをGETしていたが、目も触れずにジグへ変更!


ひたすらシャクルが当たらない


隣で青物をしていた後輩と「これはダメだな。」と泣く泣く青物は諦めてロックフィッシュへ移行!


正直今回の釣行でロックフィッシュは固いとナメテイタ。


いかにも釣れそうなワンドへエントリーしたが、
釣れない。


得意のCテールワームをなげるも
フグに食われるだけ…
jisc32gxabeb9u3wurju_480_480-161ef4b4.jpg
今回殉職したワームたちの図



かじられては、付け替え、かじられては、付け替え。

繰り返しでワームの持ち弾が少なくなってきた…

「二頭追うもの一頭も得ず」のコースが頭をよぎる


これはやばいな~と思いながら磯際をピックアップしていたら








ゴゴゴゴッ

まさかのピックアップバイトでオオモンGET!
2w2yi56htkja735v75bj_480_480-e00a0621.jpg


ラッキー!

これで一先ず安心したキャンは、同級生の釣りガールの面倒を見ることに。


でも、自分でも釣るのに一苦労だったので、釣らせられる気がしない…

自分も攻略すべく試行錯誤するが
そんな必要もなかった



釣りガールなりの考えでアカハタをぶらげて来た!!

vxr2jckdmv55orbzzyr4_480_480-6a57ce9d.jpg

キャンは一安心です!よくやった


この時点でメンバー5人の坊主は回避!


僕らは夕マズメに備えて、下山(帰りは登り)&弾(ワーム)の補充へいくのであった。


弾の補充を終え、夕方まで昼寝をしていると…


二日酔いで朝まずめ来れなかったF川が登場…w


・夕マズメ編

ここでF川のゴムボ(二人)、地磯(5人)の二手に分かれて釣行をすることに

キャンは「ゴムボよかったら、明日のしてね~」と一言残し地磯へ!


朝まずめの反省をいかすべく、やる気に満ち溢れている反面


釣れない…


朝と同じポイントだったので魚がまだ入っていないのか?
元々魚がすれてきているのか?
まだ時合ではないのか?



色々考えていると、とりあえずチビハタ
5nxe2uc9kpfzxkrxifnp_480_480-eac6bc96.jpg

立て続けにバイトがあったたが、根に潜られる失態でバラシ。



他の4人も1,2匹釣る程度で、夕マズメパワーを実感できないまま下山。

ゴムボチームは
1名開始10分船酔いアウト。
1人になり果敢に攻めることができず
いいサイズのアカハタ、カサゴを1匹づつとボチボチの釣果。


・夜の公園編(番外編)

朝、夕と地磯歩きをした僕らは夜に変なテンションになる
2iayjtezy7y23bri86t5_480_480-f382e4c3.jpg公園の遊具で遊ぶ後輩O君(イケメン)


ますますおかしくなった僕らは
公衆電話に4人で入り記念撮影…(その写真は自主規制)


よく遊んだが、まだ21時。
小一時間ぐらいO君と車内で恋バナ&世間話をし、その日を終えたw



・二日目朝マズメ編

今回もゴムボ(二人)、地磯(5人)に分かれて釣行!


自分はF川とゴムボで大海原(湾内)へ!


ゴムボのメリットをいかして、プレッシャーの少ないエリアを回っていくと、ポツポツとアカハタ(小)からの反応が!

磯際ではチビハタからのコンタクトが多い。


何かを変えなければと、
地磯からのキャスト範囲外のエリアを探ることに…



すると、F川にバイト!

しかもまあまあのサイズそう…


vy3az87asgz6dn4s7pvu_480_480-824fe885.jpg
上がってきたのは尺オーバーのアカハタ!




これでパターンをつかみかけた僕らはショアラインから
少し離したラインを流すことに…


釣れてくるのは尺上の固体ばかり。


しまいにはホウボウまで。
b63cfgxxgakkai8ra6gu_480_480-08da9b42.jpg

資源保護のために必要最低数のアカハタのみキープ。



まだまだやりたかったが、地磯組の暇そうな目線に負けて
昼前に納竿。
mfpa8jvsb7bs27otccnp_480_480-02a6179f.jpg

かなりグレイトで、ハードな2日間だったが
個人的にはかなり楽しかった!

普段一緒に行かないメンバーで行けたのがよかったのかな?


------------------
今回の釣行でアカハタを含む根魚の資源量について
自然と考えてしまった。

実に人的プレッシャーの有る無しで釣果に差が生じてしまうのが、このロックフィッシュゲームであるわけで

その釣果の差にどれだけの人が気が付いているのか、意識して釣り・キープをしているのか。

自然界にとって、釣りという要因は微力なものでしかないのかもしれないが…

そんなことも考えてしまった2日間であった。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
4 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ