プロフィール
K.Takemasa
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:141796
QRコード
▼ 第2戦凄腕チヌを終えて
- ジャンル:style-攻略法
- (チニング, バイブレーション, 岸壁ジギング, プラグ, ライトゲーム, テキサスリグ, ボトムワインド, テクトロ, ベイトフィネス, ジグヘッド, 河川, シーバス, 運河, 港内, 阪神間, 電車釣行)
凄腕チヌ2戦目が終了しまして、
今回までの確認を少し残したいと
思います。
今回は長文です。
画像もありません。
お暇なときに流し読みしていただければと思います。
ポイントについて・・・
河川と港湾の2箇所を
主に攻めましたがシャローと
ディープに分かれると思います。
前者は主にキビレ
後者はチヌ主体の釣果でした。
数は出るものの小振りなサイズが
多い河川のキビレ、一発大型狙いなら
ディープでチヌ狙いが良い感じでした。
キビレは43cm位が私の釣れる限界ラインですが、チヌなら50アップも充分狙えると思います。
時間帯・・・・
デーとナイト
やはりナイトが圧倒的に釣果が
上がります。
が、・・・
デーでも釣れるようになりつつあります。
それには、試してみた岸壁ジギングが予想以上に成果が出たからです。
釣れてもシーバスかな?
と、思っていたのですが、以外にチヌも反応が良かったです。
リグは・・・・
テキサスリグ、ボンボン系、
ボトムワインド、ジグヘッド単体、バイブレーション、鉄板、メタルジグを主に使いました。
全てに釣果がありますが、以下が私の実釣の評価です。
テキサスリグ
とにかく底の感知能力に優れ、
カッティングベイトのナチュラルで探ってアタリがなければ、そこにターゲットは居ない!と断言できるほどチヌ、キビレを探してくれます。
しかし、アタリの数=キャッチではなく、
フッキングが決まらないもどかしさがあります。
ボンボン系
ネガカリノタテを主に使いましたが、5gでは浮き上がりがきつく、7g,10gでないと使いにくい印象です。根掛かりはやはりテキサスリグのほうが圧倒的に少ないです。
ボトムワインド
水深がまぁまぁ有れば出番が多くなります。2ポンドのライトラインで使いましたが、即アワセの為切られることもなくキャッチ率は高いです。
反面、
スレが早く連発は厳しい感じでした。
ジグヘッド単体
港湾で中層を狙うときに使用しました。投げるのではなく漂わせるが肝で、もう少し早くに試していればもっと釣果は上がったと反省しております。
バイブレーション
主に河川で中層より上をトレース
して使いましたが、シーバスの反応が良く、数を釣ったらキビレが混じる感じでした。
ただ、小型は反応が薄いのでキーパーを取るのには重宝しました。
鉄板
主に港湾で使用しました。
テクトロでシーバスをかわしてチヌを取りに行く感じです。
当然シーバスも釣れますが、良型のチヌをゲットできるかなり信頼できるメソッドでした。
メタルジグ
最後の切り札と思い投入しましたが
期待以上の釣果が出ました。
ナイト主体だったのがデーでも
釣果が期待できるようになったのは大きいです。
以上がリグについての感想です。
よって、今後は河川で手早くキーパーを揃え、港湾で一発勝負的な
攻めをしていけたらと思います。
何よりも状況に合わせたリグの選択が重要で、ちょっとの成功体験に惑わされず、満遍なく各ポイント、リグを使って次回に挑もうと思います。
そして最後に・・・・
私は月一でバス釣り大会に参戦しています。
そして、ソルトでは凄腕でのライトゲーム戦に毎回参戦しています。
どちらも結果はショボいですが、
こうして1日限られた時間で答えを探す、限られた日数で答えを探す、時間軸は違いますが、
私の釣りのスキルを短時間で今までよりかなり早く、深くアップさせてもらっていると思うのです。
釣りの前はどう攻めるべきか?
釣りの最中も粘るのか?
切り捨てるのか?
迷い、終わってから勝者の勝因を
分析し次回に繋げるモチベーションを持てる。
スタンスが個人個人違うのでなんとも言えませんが、私は楽しんで釣りが出来ています。
この何ヵ月かで、かなりの魚をキャッチすることが出来ました。
これも、今後の引き出しとなるでしょう。
そして、また次回釣れても、釣れなくても楽しいい休日、気分転換にしていきたいと思います。
と偉そうなことをいいながら、

ビールは
どんどん消費されています。(^^;)
苦手なシーバス
サマフェスは頑張りまっせ!
Android携帯からの投稿
今回までの確認を少し残したいと
思います。
今回は長文です。
画像もありません。
お暇なときに流し読みしていただければと思います。
ポイントについて・・・
河川と港湾の2箇所を
主に攻めましたがシャローと
ディープに分かれると思います。
前者は主にキビレ
後者はチヌ主体の釣果でした。
数は出るものの小振りなサイズが
多い河川のキビレ、一発大型狙いなら
ディープでチヌ狙いが良い感じでした。
キビレは43cm位が私の釣れる限界ラインですが、チヌなら50アップも充分狙えると思います。
時間帯・・・・
デーとナイト
やはりナイトが圧倒的に釣果が
上がります。
が、・・・
デーでも釣れるようになりつつあります。
それには、試してみた岸壁ジギングが予想以上に成果が出たからです。
釣れてもシーバスかな?
と、思っていたのですが、以外にチヌも反応が良かったです。
リグは・・・・
テキサスリグ、ボンボン系、
ボトムワインド、ジグヘッド単体、バイブレーション、鉄板、メタルジグを主に使いました。
全てに釣果がありますが、以下が私の実釣の評価です。
テキサスリグ
とにかく底の感知能力に優れ、
カッティングベイトのナチュラルで探ってアタリがなければ、そこにターゲットは居ない!と断言できるほどチヌ、キビレを探してくれます。
しかし、アタリの数=キャッチではなく、
フッキングが決まらないもどかしさがあります。
ボンボン系
ネガカリノタテを主に使いましたが、5gでは浮き上がりがきつく、7g,10gでないと使いにくい印象です。根掛かりはやはりテキサスリグのほうが圧倒的に少ないです。
ボトムワインド
水深がまぁまぁ有れば出番が多くなります。2ポンドのライトラインで使いましたが、即アワセの為切られることもなくキャッチ率は高いです。
反面、
スレが早く連発は厳しい感じでした。
ジグヘッド単体
港湾で中層を狙うときに使用しました。投げるのではなく漂わせるが肝で、もう少し早くに試していればもっと釣果は上がったと反省しております。
バイブレーション
主に河川で中層より上をトレース
して使いましたが、シーバスの反応が良く、数を釣ったらキビレが混じる感じでした。
ただ、小型は反応が薄いのでキーパーを取るのには重宝しました。
鉄板
主に港湾で使用しました。
テクトロでシーバスをかわしてチヌを取りに行く感じです。
当然シーバスも釣れますが、良型のチヌをゲットできるかなり信頼できるメソッドでした。
メタルジグ
最後の切り札と思い投入しましたが
期待以上の釣果が出ました。
ナイト主体だったのがデーでも
釣果が期待できるようになったのは大きいです。
以上がリグについての感想です。
よって、今後は河川で手早くキーパーを揃え、港湾で一発勝負的な
攻めをしていけたらと思います。
何よりも状況に合わせたリグの選択が重要で、ちょっとの成功体験に惑わされず、満遍なく各ポイント、リグを使って次回に挑もうと思います。
そして最後に・・・・
私は月一でバス釣り大会に参戦しています。
そして、ソルトでは凄腕でのライトゲーム戦に毎回参戦しています。
どちらも結果はショボいですが、
こうして1日限られた時間で答えを探す、限られた日数で答えを探す、時間軸は違いますが、
私の釣りのスキルを短時間で今までよりかなり早く、深くアップさせてもらっていると思うのです。
釣りの前はどう攻めるべきか?
釣りの最中も粘るのか?
切り捨てるのか?
迷い、終わってから勝者の勝因を
分析し次回に繋げるモチベーションを持てる。
スタンスが個人個人違うのでなんとも言えませんが、私は楽しんで釣りが出来ています。
この何ヵ月かで、かなりの魚をキャッチすることが出来ました。
これも、今後の引き出しとなるでしょう。
そして、また次回釣れても、釣れなくても楽しいい休日、気分転換にしていきたいと思います。
と偉そうなことをいいながら、

ビールは
どんどん消費されています。(^^;)
苦手なシーバス
サマフェスは頑張りまっせ!
Android携帯からの投稿
- 2014年7月23日
- コメント(3)
コメントを見る
K.Takemasaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント