昨年買って気に入ったルアー

  • ジャンル:日記/一般


あけましておめでとうございます!!



2021年もよろしくお願いいたします!




昨年の目標はなるべくルアーを買わない!今まであんまり釣ってないルアーを活躍させて楽しむ!という事にしたようなしてないような感じでした。



結局、ルアーは暇で釣具屋さんに行くと何かしら買ってしまう。

ルアーは今まで頼っていたルアーをなるべく使わない事で、ちょっとだけ視野が広がったような気がしたり。





昨年の購入したルアーの中で、いくつかお気に入りが出来ました。



エバーグリーンのストリームローグ150。
a4yh5nkihvb4vhas6kw9_480_480-9ff67549.jpg


yyutkmyvxw6y9zftnkd9_480_480-9e660526.jpg


パッケージにはランカー専用とありますが、このルアーが発売された時には大きめのルアーサイズだった為そう書いてあると思います。


セイゴクラスも大好物です!

セイゴ釣って場が荒れるというのも最近言わなくなったような、スズキはスイッチ入ったらバンバン食い出すからあんまり関係なさそう。
もしほんとに荒れるなら連発とかありえんような気がします。


こんな事いうと、スレたポイントは違うんじゃって言われそうですが、、



普通のミノーと違う点はリップの根本に穴があって、レンジキープとフラつきアクションが出るそうです。


穴はあんまり関係ないと思うけど。


それより!

後方に重心が置いてあるおかげでアクションが抑えめな割に、リップのサイズそこそこあるおかげで、巻抵抗感があって、あまり集中してなくても早く巻きすぎ無くて済むこと!!



それが気に入った所!
飛距離はすこし飛びにくい。でも気にはならない。アサシン使った後は気になる位。






もう一個。
スイッチヒッター105f

mfefmhr7v4oyj7si8rah_480_480-7bcdf4fc.jpg



良くも悪くも、ラインのさばき方で動きが凄く変わるフローティング使用のスイッチヒッター。



動きはなめらかではないS字、どっちかと言うと流れに当たりながら泳ぐ川魚のような、すんっすんっとした感じ。



レンジもリーダがナイロンかフロロではかなり変わる印象、僕はほぼナイロンで、水面直下ギリギリを動くか動かないかで巻いていて、たまに風や、人間の集中が途切れて、アクションが斜め横に入った後、フラッと水面に近づくような時にバイトが出る印象。妄想。


既に廃盤らしいですが、ワゴンセールで沢山あったのでたまたま買って見たら良かっただけ!笑


決して!廃盤使ってる俺、マニアックだろアピールではありません!笑

廃盤とは知らずに買いました!







次は

出雲のかめや店員さんが、餌と言ってうちの爺ちゃんに買わせて、86歳の爺ちゃんが頑張って数投して腱鞘炎になった、ukベイト!
7bitdaa7nyban7cb3ion-34a274f2.jpg



広島の友人が嶋田さんから使わせられ(使わせてもらい)、ほんとに良かったと言う事で買ってみた。

ワームでの釣りは、良く最終手段みたいに思われがちですが、そういう考えが抜けない方に、是非使って見て欲しいルアーです!











完全に最終手段です!




気持ち良く飛び、巻抵抗も気持ち良く、根がかりもしにくい。

夜から朝まで投げ倒して、もう何も考えれない、バカになった頭で、ひたすら朝マズメに期待する時間帯に、何でもいいから釣れたらラッキー、


そんな時に是非!


宍道湖ではハゼを意識したようなシーバスに特に良さそうで、できれば石ころにコツンっ。が出来るポイントだと、より釣れそうというモチベーションが保てます。





他にも、ありますが、また書くことが無いときに!

コメントを見る