プロフィール
宍道っ湖
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:90641
QRコード
▼ 宍道湖シーバス 中海大橋の灯り
- ジャンル:釣行記

最近ちょこちょこ宍道湖に広島から通い続けていますが、なかなかランカーサイズを取ることは出来ません。
そんな中、広島からこいのぼり君を連れて、中海大橋付近で釣りをすることがあり、橋の灯りについて考えていました。
去年までは普通についていたような気がしますが、今年に入ってからかわからんけど、付いたり消えたり、真っ暗だったり、何か法則があるのかわからんけど、普通に釣れるけど、何かモチベーションも不安定になってしまう!
灯りに集まる生物は沢山おると思うけど、逆にあんだけ地形の変化や唯一の通り道になっとったら、絶対今まで居ったデカイのも残っとると考えると、暗いほうがルアーで騙しやすいんじゃないかとおもったりします。
実際に今年もデイとナイト両方でかなりデカイのを取ってる知人が沢山います。
なかなか入れない人気ポイントですが、魚は地形に着く、一級ポイントと言われない場所でも、地形の変化を知ってたり、読み取れれば釣れる!
伊藤匠というバスプロも言ってたような言ってないような!
広島は大雨の影響で地形が変わったという人を良く見ますが、ほんとかな?笑
ずっと地形の変化を観察したり、魚探かけたりしたけどそんなに大きくは変わってないし、ちょっとズレただけとかはしょっちゅうある事で、以外ピンポイントで釣りしとるつもりでも、案外アバウトなもんです。
ホントのプロクラスになるとできとるんか知らんし、検証も出来んけど。
川の形は変わってないし、そんなに長期的には変わり続けんと思うけど。
工事があると別だけど!
またいろいろ考えとると試したい事が増えてきた!
釣りは、試したい事があってワクワクして、実際に試してドキドキして、成功したときに体がワナワナする、この時間が最高に楽しい!!
またシーバス釣りが楽しくなってきた!

- 2023年7月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
08:00 | 釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 18 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント