プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:294
- 総アクセス数:502950
QRコード
▼ 荒川中流域11/5 夜の部
- ジャンル:釣行記
未明の釣行で、複数ゲット(^o^)/
サカナのコンディションといい、絶対に入ってきてると思いたい…
しかし、数日前も上げでは好反応ながら、下げは…
って感じだが
ちゃんと、時間を合わせれば、実は居るのでは?
と、下げっぱな勝負と
今一度、確認に…
満潮 17:20 208㎝
干潮 翌)0:13 4㎝
あと中潮
18:00ポイント入り。
2m越えの満潮だけに、ウエダーを履いて…
まだ、上げが残り
流れが止まってる感じのタイミング。
普段なら、もう少し後
満潮から最低でも1時間、時合いを考えるなら2時間はあけてなんですが…
そうすると、ガンガンの下げが入り違うと思われる。
そうっ!
下げが入るとガンガンになりすぎて、食事どころではないのでは?
なら、惰性の下げが入り始めた…
下げの加速が入るまでが、実は勝負どころか?
それを確認したかった。
予定通りの流れ?
ゴミが手前で止まってる。
残念ながら、かなりの濁りが入り…
これも、上げで良くて、下げで悪い一つの要因?
上げでは、潮位が低いと、比較的に濁りは薄め…
だから、サカナが入る。
潮位が高くなり、濁りが強くなると、どこかに消える。
そんな感じなのか?
とりあえず、流れの強さチェックも意識して…
フランキー!
何気に一発目で、答えが欲しいからもあり(^^;
実績から、レッドヘッド!
明暗の外側に投げて、流れを確認。
う~ん、止まってる…
なら、明暗の境から1mのラインを真っ直ぐ
境を真っ直ぐ。
暗部に入ったとこを真っ直ぐに、ミディアムスローで引いてみる。
やはり、流れないとダメかなっ?(^^;
もうちょい待ちか…
水はかなり冷たくなってる感じで、ナイロンのウエダーでは、結構キツい(>_<)
ズボン1枚にウエダーは失敗だった感じで一旦、水から出る。
って言っても、なんちゃって浸かりだから、簡単に出れます(笑
膝上くらいまで、潮位が高いからウエダー履いただけですので(^^;
とりあえず、キックビートに付け替えて、サカナがいるか確認…
あの上げの雰囲気ならば、お祭りに近い感じのサカナが入ってても、おかしくはないはず…
流れが効いてなくとも、スタンバってるはず。
しかし、明暗の境辺りを重点的に、スローでチェックするも、ボディタッチもバイトもなし…
やはり、居ない?
お祭り復活ではないか…
とりあえず、流れ待ち。
18:30
やっと惰性の下げが入り始め、水面のゴミが少しづつ流れ始める。
ふと、後ろの草まで被った水…
なんか気配がしたので、ベイトでも入ってるかな?
と覗き込むと!
1mは余裕である感じの、大型魚…
ハクレン?
いや、違うなぁ~
鯉? でもなさそう…
などとドキドキしながら見てたら、むこうも気配に気付き、水を掛けて逃げました(T_T)
何だったんだろ…
と、足元に小さめながらも、ベイトも確認出来て♪♪
やはり、このタイミングなのかな?
と微かに期待が膨らむ
今一度、フランキーからキャストして…
次に、スカッシュ
ソーランミノー
う~ん
出ないよなぁ、やっぱ…
なら、沈めて…
流れ的には、ロリベがちょうどよい感じ。
橋ゲタ手前、先、真ん中の根辺り…
カラーを変えて探るも何もなし(>_<)
流れがさらに強くなり
定番のバイブ系
フルエント、BTバイブ、キックビート20gで、流芯付近。
シンペン系で…
何をやっても反応なし。
流れもガンガンになり、
フルエントでも、あっという間に橋ゲタ裏に(>_<)
足場はタイル1枚分出た感じの、本来なら最高のタイミング…
これは、やはり無理か
20:00も近くなり
最後に、スカッシュ
ゼブラグロー
を投げて、隅田川に移動したほうが、まだ良いかな?
と、流れが速いので、10mほどアップにキャストして、2度の軽めなジャークからミディアムでリトリーブしていると、ググッ!
明るいほうでヒット!
52㎝とかろうじて50UP!
ってサイズでも、ホゲ回避の嬉しい1本(^o^)/
もしかして、パターンはこれかな?
と同様にスカッシュを投げるが反応なし…
ソーランミノー95F
UVグローラメ
グローパワーに頼る感じで、同様にキャスト!
まずは、ミディアムで…
次に明暗のラインに差し掛かった辺りで2発のジャークを入れて送り込む。
するとググッ!
ヒット(^o^)/
ギリ50㎝って感じのサイズながらも、嬉しい♪♪
これは、もしかして…
時合い??(^o^)/
となれば、隅田川に移動はなくなり、継続っ!(^^;
も、残念ながら
その後は、ミノー系から再度バイブ、シンペンまで投げるも反応なく…
ふと、この潮位は
波除けのシャローに溜まったベイトが払い出されるタイミング!
と下流側の波除けの内側をモルモでチェック。
ベイトはいるも、内側は残念ながら反応なし…
ならっ!外側を…
少し外にキャストして、流れを利用して、波除けに近付ける。
ロッドは立て気味にして、まずは引き波で…
すると、波除けの角辺りで、コッ!
と、ショートバイト?
らしきが…
水面が割れる感じに…
誤爆ではないとなると、微妙なレンジ違いで食うかな?
少し潜る感じにと、ティップを下げてミディアムスローで、同じラインを引いてみると…
さっき、ショートバイトらしきがあったとこでググッ!
んっ!? 根掛かった?
かと思うと、すぐさまエラ洗い♪♪
ヒット(^o^)/
となれば波除けから離さないと…
水深50㎝あるなしだけに、沈めるわけには…
半ば強引に浮かせて、水面を滑らせて…
40半ば程度かと思いきや、スレンダーな身体ながらも、一応50ジャスト!
リリース後、もう一発を期待したが、波除けにモルモが掛かりロスト(T_T)
外はガンガンの流れで、釣れる気もしないし…
時間も21:00と、ちょうど良いので撤収。
もちろん、モルモは…
深夜0時に行って無事に回収いたしました(^o^)/
ついでに、惰性の下げの中…
ミノーで出ないか?
と30分ほど投げるが、もちろん何事もなく終了…
ただ…
潮位が高い時よりも、濁りは薄まってる感じあり。
上げのほうが良い理由には、そこも絡むのか?
とりあえず、やはり下げでも一応はサカナは居る。
ただし、かなりガンガンの流れでは、狙い難い(>_<)
バイブだと、レンジがイマイチ解らないのが、厳しいのかな?
とりあえず
今回も、スカッシュのゼブラグローに助けられた♪♪
それを教えてくれた…
テツさんには、本当に感謝かなっ(^o^)/
ブログモニターとして、最高ですねっ(笑
スカッシュ
速く巻く、強めなジャークを入れると、水面を割ったりするけど…
ある意味で親切なルアーかもっ…
自分で、一番使いやすい…
釣れるリトリーブスピードを教えてくれる!(笑
とりあえず
スカッシュのゼブラグローは、かなり使えます♪♪
今年度累計
釣行回数:106回
シーバス:298本
チヌ:37枚
キビレ:1枚



サカナのコンディションといい、絶対に入ってきてると思いたい…
しかし、数日前も上げでは好反応ながら、下げは…
って感じだが
ちゃんと、時間を合わせれば、実は居るのでは?
と、下げっぱな勝負と
今一度、確認に…
満潮 17:20 208㎝
干潮 翌)0:13 4㎝
あと中潮
18:00ポイント入り。
2m越えの満潮だけに、ウエダーを履いて…
まだ、上げが残り
流れが止まってる感じのタイミング。
普段なら、もう少し後
満潮から最低でも1時間、時合いを考えるなら2時間はあけてなんですが…
そうすると、ガンガンの下げが入り違うと思われる。
そうっ!
下げが入るとガンガンになりすぎて、食事どころではないのでは?
なら、惰性の下げが入り始めた…
下げの加速が入るまでが、実は勝負どころか?
それを確認したかった。
予定通りの流れ?
ゴミが手前で止まってる。
残念ながら、かなりの濁りが入り…
これも、上げで良くて、下げで悪い一つの要因?
上げでは、潮位が低いと、比較的に濁りは薄め…
だから、サカナが入る。
潮位が高くなり、濁りが強くなると、どこかに消える。
そんな感じなのか?
とりあえず、流れの強さチェックも意識して…
フランキー!
何気に一発目で、答えが欲しいからもあり(^^;
実績から、レッドヘッド!
明暗の外側に投げて、流れを確認。
う~ん、止まってる…
なら、明暗の境から1mのラインを真っ直ぐ
境を真っ直ぐ。
暗部に入ったとこを真っ直ぐに、ミディアムスローで引いてみる。
やはり、流れないとダメかなっ?(^^;
もうちょい待ちか…
水はかなり冷たくなってる感じで、ナイロンのウエダーでは、結構キツい(>_<)
ズボン1枚にウエダーは失敗だった感じで一旦、水から出る。
って言っても、なんちゃって浸かりだから、簡単に出れます(笑
膝上くらいまで、潮位が高いからウエダー履いただけですので(^^;
とりあえず、キックビートに付け替えて、サカナがいるか確認…
あの上げの雰囲気ならば、お祭りに近い感じのサカナが入ってても、おかしくはないはず…
流れが効いてなくとも、スタンバってるはず。
しかし、明暗の境辺りを重点的に、スローでチェックするも、ボディタッチもバイトもなし…
やはり、居ない?
お祭り復活ではないか…
とりあえず、流れ待ち。
18:30
やっと惰性の下げが入り始め、水面のゴミが少しづつ流れ始める。
ふと、後ろの草まで被った水…
なんか気配がしたので、ベイトでも入ってるかな?
と覗き込むと!
1mは余裕である感じの、大型魚…
ハクレン?
いや、違うなぁ~
鯉? でもなさそう…
などとドキドキしながら見てたら、むこうも気配に気付き、水を掛けて逃げました(T_T)
何だったんだろ…
と、足元に小さめながらも、ベイトも確認出来て♪♪
やはり、このタイミングなのかな?
と微かに期待が膨らむ
今一度、フランキーからキャストして…
次に、スカッシュ
ソーランミノー
う~ん
出ないよなぁ、やっぱ…
なら、沈めて…
流れ的には、ロリベがちょうどよい感じ。
橋ゲタ手前、先、真ん中の根辺り…
カラーを変えて探るも何もなし(>_<)
流れがさらに強くなり
定番のバイブ系
フルエント、BTバイブ、キックビート20gで、流芯付近。
シンペン系で…
何をやっても反応なし。
流れもガンガンになり、
フルエントでも、あっという間に橋ゲタ裏に(>_<)
足場はタイル1枚分出た感じの、本来なら最高のタイミング…
これは、やはり無理か
20:00も近くなり
最後に、スカッシュ
ゼブラグロー
を投げて、隅田川に移動したほうが、まだ良いかな?
と、流れが速いので、10mほどアップにキャストして、2度の軽めなジャークからミディアムでリトリーブしていると、ググッ!
明るいほうでヒット!
52㎝とかろうじて50UP!
ってサイズでも、ホゲ回避の嬉しい1本(^o^)/
もしかして、パターンはこれかな?
と同様にスカッシュを投げるが反応なし…
ソーランミノー95F
UVグローラメ
グローパワーに頼る感じで、同様にキャスト!
まずは、ミディアムで…
次に明暗のラインに差し掛かった辺りで2発のジャークを入れて送り込む。
するとググッ!
ヒット(^o^)/
ギリ50㎝って感じのサイズながらも、嬉しい♪♪
これは、もしかして…
時合い??(^o^)/
となれば、隅田川に移動はなくなり、継続っ!(^^;
も、残念ながら
その後は、ミノー系から再度バイブ、シンペンまで投げるも反応なく…
ふと、この潮位は
波除けのシャローに溜まったベイトが払い出されるタイミング!
と下流側の波除けの内側をモルモでチェック。
ベイトはいるも、内側は残念ながら反応なし…
ならっ!外側を…
少し外にキャストして、流れを利用して、波除けに近付ける。
ロッドは立て気味にして、まずは引き波で…
すると、波除けの角辺りで、コッ!
と、ショートバイト?
らしきが…
水面が割れる感じに…
誤爆ではないとなると、微妙なレンジ違いで食うかな?
少し潜る感じにと、ティップを下げてミディアムスローで、同じラインを引いてみると…
さっき、ショートバイトらしきがあったとこでググッ!
んっ!? 根掛かった?
かと思うと、すぐさまエラ洗い♪♪
ヒット(^o^)/
となれば波除けから離さないと…
水深50㎝あるなしだけに、沈めるわけには…
半ば強引に浮かせて、水面を滑らせて…
40半ば程度かと思いきや、スレンダーな身体ながらも、一応50ジャスト!
リリース後、もう一発を期待したが、波除けにモルモが掛かりロスト(T_T)
外はガンガンの流れで、釣れる気もしないし…
時間も21:00と、ちょうど良いので撤収。
もちろん、モルモは…
深夜0時に行って無事に回収いたしました(^o^)/
ついでに、惰性の下げの中…
ミノーで出ないか?
と30分ほど投げるが、もちろん何事もなく終了…
ただ…
潮位が高い時よりも、濁りは薄まってる感じあり。
上げのほうが良い理由には、そこも絡むのか?
とりあえず、やはり下げでも一応はサカナは居る。
ただし、かなりガンガンの流れでは、狙い難い(>_<)
バイブだと、レンジがイマイチ解らないのが、厳しいのかな?
とりあえず
今回も、スカッシュのゼブラグローに助けられた♪♪
それを教えてくれた…
テツさんには、本当に感謝かなっ(^o^)/
ブログモニターとして、最高ですねっ(笑
スカッシュ
速く巻く、強めなジャークを入れると、水面を割ったりするけど…
ある意味で親切なルアーかもっ…
自分で、一番使いやすい…
釣れるリトリーブスピードを教えてくれる!(笑
とりあえず
スカッシュのゼブラグローは、かなり使えます♪♪
今年度累計
釣行回数:106回
シーバス:298本
チヌ:37枚
キビレ:1枚



- 2013年11月6日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント