プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:256
- 総アクセス数:493417
QRコード
▼ 隅田川上流域5/2
- ジャンル:釣行記
日中、GTに裏切られて…
GTなら、いつでもいると思ったのですが、やはり違うみたい…(^^;
しかし、あの濁りは
本当にいつになったら…
と、ナイトは
濁りの荒川はパスして…
こちらも、ちょっと先日までとは変わり、怪しい雰囲気の隅田川…
ボイルが明らかに減った感じだけに、サカナが抜けた感じ満載(T_T)
しかし、ハクボイル攻略の糸口は掴めたはずっ?
それを確認したいし
と、下げが入り始めるタイミングに合わせて出撃。
満潮 19:14 179cm
干潮 翌)0:53 89cm
あと中潮
行く途中で、荒川を覗くと
ノリさんの姿…
駐車場には、陽介さん。
頑張ってください!
と声をかけて、隅田川に向かう。
橋の上から覗くと
誰もいない♪♪
と思ったら、アングラーが一名近づいてきて(T_T)
ポイントに20:30に到着すると、常連さんでした♪♪
常連さんが、内側
私が外側の立ち位置でスタート!
流れは、すでに入り始めており、あとはボイルが出るのを待つだけ…
待つだけ…
なんだけど、ボイル出ない(T_T)
起きるのは対岸の届かないとこだけ(>_<)
とりあえず
フレシェットが、どれだけ飛ぶか、明暗と関係ないとこで投げてみる…
う~ん
エクス906Mみたいに、柔らかめ、胴に掛かるロッドだと、やはり飛ばない(>_<)
デイで、出せた飛距離が出れば、ここのボイル攻略にも有効そうだったんだけど…
21:00を過ぎて、そろそろ本番のはずっ!
しかし、相変わらずボイルは出ない(>_<)
ボイルが出る量が多い時、決まって南っ気の風が吹いてるときだけに…
前夜、足りなかったものを埋めて、出ると信じたが…
やはり、抜けたか?
サカナ…
対岸で、ボイルが出てる
ってことは、とりあえずサカナは、居るので…
イメージをガラって変えて、ボトム狙い。
しかし、この流れでは
無理がある(>_<)
途中、Yさんも合流して、3人で投げているとっ!
少ないながらも、橋ゲタ先で、チビくんらしきボイルが出る♪♪
明暗のラインに立ってれば、かなり優位にIP18に、PB20で狙えるも…
ダウンに入れる感じは、結構キツい(>_<)
それでも、ミドルレンジでのリフトフォールに、数回バイトが…
サカナは、確かにいるが
小さいのか?やはり…
一緒に入った常連さんが
22:30くらいで下の橋に…
内側が開いて、立ち位置をズレる。
やっと理想の立ち位置♪♪
この緩い流れと、散発的なボイル。
サカナは、いるし
小さいけど(^^;
まずは、PB20から
明暗の境に落とし、ロッドを立てて、ミディアムで…
足場と、水面の高さが、ないので、リフトを加えて、出来るだけ上を意識して…
う~ん、レンジ違うのかな?
少しレンジを下げて…
今度は、暗部に、入れて…
すると、軽くリフトを入れてのフォールに、グッ!
とくるが、フッキング出来ず(T_T)
でも、サカナからの反応が得られるのは、嬉しい♪♪
もう一回、同じように
フォールに反応してる。
ならっ、
もう一つレンジを下げて…
軽くリフト!
やはり、リフト後の
フォールに反応が…
う~ん…
フォールになのかな?
IP18に変えてみる。
レンジは下。
カウント4から、まずはミディアムスローで。
次に軽くリフトを混ぜて…
と、やはりリフト後のフォールにココッ!
う~ん…
乗らない(T_T)
サカナが、小さいのか?
ただ単に下手なんか?(T_T)
その後、Yさんも撤収して
貸切状態に。
流れも緩み、さすがにダメだなコレは…
と思った日付が変わった0:00過ぎ
水面にベイトの気配が、急に出てくる…
あきらめムード、一旦切れたスイッチは、すぐには戻らない…
とりあえず、付いてた
IP18レアメタルのフィンテール仕様のキャンディを投げ続ける…
徐々に明暗のラインの内側にと、着水地点を変えつつ、明暗のラインと平行に…
暗部、境目から2mほど入った辺りに着水してカウント4のミディアムで
ボディタッチ♪♪
サカナいる(^O^)/
一瞬テンションが上がる感じになるも…
一度切れたスイッチ。
身体は、完全にオフモード…
PB20に変える?
と頭では考えつつも…
それすら、面倒くさい(>_<)
サカナがいるのは、橋ゲタよりチョイ先
ってより、ほぼ際。
立ち位置を暗部にして、もっと橋ゲタの鼻っ面をタイトにとキャスト!
そろそろ、橋ゲタだな…
ってとこで、軽くリフトを入れてやるとっ!
そのフォールにドンっ!
しっかりした重みが伝わり、先程までのモドカシイ感じのバイトとは、明らかに違う♪♪
よしっ!
と、しっかりフッキングを追い合わせ的に入れる。
サカナの上昇アクションに同調したか?
フッキングで、上を向かせた形になったか…
そのままエラ洗い!
無事にクリアして、サイズは普通サイズ♪♪
明暗から離そうと、ティップを下げて、寄せる…
素直にこちらに向かってくるのは、ここのサカナ特有?
しかし、サカナの速度と、巻きの速度が…
やばい、と思った瞬間に、フッ!
あれ?
フックアウト(T_T)
しっかり普通サイズあったのに…
しかし、さっきのボディタッチの感じは、複数のサカナがいる感じ…
やはり、橋ゲタの鼻っ面にいたみたいだし、さらに暗部に一歩入る感じから、アップ目らの鼻っ面をナメる感じにカウント4から…
そろそろ橋ゲタ…
ってとこで軽くリフト!
フォールにドンっ!
おしっ!連発ヒット(^O^)/
エラ洗い一発目クリア!
またしても、普通サイズ。
今度は…
バラシたくはない。
ドラグを緩め、あえてゆっくりにして、寄せる…
手前に寄った時点でLBモードをONにして…
流れも緩めなことから、すんなりラストは無事にネットイン(^O^)/
じゃすと50cmと、ギリ?
普通サイズ(^^;
しかし、ホゲたな(T_T)
って諦めたとこでの、最後の1本だけに嬉し過ぎる1本(^O^)/
続くか?
と思えど、やはりドラグ緩めで明暗のラインで遊ばせてたから?
タイミング?
反応がなくなり、0:30にて撤収。
ある意味、ラッキーな1本だけど…
IP18のフィンテール仕様を信じて…
面倒くさくて投げ続けて良かったのかなっ?(笑
しかし、もっと早く
アップ目に投げて…
この角度でやってたら、結果が出てたのか?
今さらながら、角度の重要性を実感した感じ(^^;
とりあえず、最後のあがき
粘り勝ちかなっ?(笑
釣行回数:63回
ゲット数
シーバス:14本
60UP:2本
55UP:1本
50UP:10本
45UP:1本
45未満3匹
ホゲ回数:49回
GTゲット数(スレだけど)
12本
食ってきたやつ
90UP:6

GTなら、いつでもいると思ったのですが、やはり違うみたい…(^^;
しかし、あの濁りは
本当にいつになったら…
と、ナイトは
濁りの荒川はパスして…
こちらも、ちょっと先日までとは変わり、怪しい雰囲気の隅田川…
ボイルが明らかに減った感じだけに、サカナが抜けた感じ満載(T_T)
しかし、ハクボイル攻略の糸口は掴めたはずっ?
それを確認したいし
と、下げが入り始めるタイミングに合わせて出撃。
満潮 19:14 179cm
干潮 翌)0:53 89cm
あと中潮
行く途中で、荒川を覗くと
ノリさんの姿…
駐車場には、陽介さん。
頑張ってください!
と声をかけて、隅田川に向かう。
橋の上から覗くと
誰もいない♪♪
と思ったら、アングラーが一名近づいてきて(T_T)
ポイントに20:30に到着すると、常連さんでした♪♪
常連さんが、内側
私が外側の立ち位置でスタート!
流れは、すでに入り始めており、あとはボイルが出るのを待つだけ…
待つだけ…
なんだけど、ボイル出ない(T_T)
起きるのは対岸の届かないとこだけ(>_<)
とりあえず
フレシェットが、どれだけ飛ぶか、明暗と関係ないとこで投げてみる…
う~ん
エクス906Mみたいに、柔らかめ、胴に掛かるロッドだと、やはり飛ばない(>_<)
デイで、出せた飛距離が出れば、ここのボイル攻略にも有効そうだったんだけど…
21:00を過ぎて、そろそろ本番のはずっ!
しかし、相変わらずボイルは出ない(>_<)
ボイルが出る量が多い時、決まって南っ気の風が吹いてるときだけに…
前夜、足りなかったものを埋めて、出ると信じたが…
やはり、抜けたか?
サカナ…
対岸で、ボイルが出てる
ってことは、とりあえずサカナは、居るので…
イメージをガラって変えて、ボトム狙い。
しかし、この流れでは
無理がある(>_<)
途中、Yさんも合流して、3人で投げているとっ!
少ないながらも、橋ゲタ先で、チビくんらしきボイルが出る♪♪
明暗のラインに立ってれば、かなり優位にIP18に、PB20で狙えるも…
ダウンに入れる感じは、結構キツい(>_<)
それでも、ミドルレンジでのリフトフォールに、数回バイトが…
サカナは、確かにいるが
小さいのか?やはり…
一緒に入った常連さんが
22:30くらいで下の橋に…
内側が開いて、立ち位置をズレる。
やっと理想の立ち位置♪♪
この緩い流れと、散発的なボイル。
サカナは、いるし
小さいけど(^^;
まずは、PB20から
明暗の境に落とし、ロッドを立てて、ミディアムで…
足場と、水面の高さが、ないので、リフトを加えて、出来るだけ上を意識して…
う~ん、レンジ違うのかな?
少しレンジを下げて…
今度は、暗部に、入れて…
すると、軽くリフトを入れてのフォールに、グッ!
とくるが、フッキング出来ず(T_T)
でも、サカナからの反応が得られるのは、嬉しい♪♪
もう一回、同じように
フォールに反応してる。
ならっ、
もう一つレンジを下げて…
軽くリフト!
やはり、リフト後の
フォールに反応が…
う~ん…
フォールになのかな?
IP18に変えてみる。
レンジは下。
カウント4から、まずはミディアムスローで。
次に軽くリフトを混ぜて…
と、やはりリフト後のフォールにココッ!
う~ん…
乗らない(T_T)
サカナが、小さいのか?
ただ単に下手なんか?(T_T)
その後、Yさんも撤収して
貸切状態に。
流れも緩み、さすがにダメだなコレは…
と思った日付が変わった0:00過ぎ
水面にベイトの気配が、急に出てくる…
あきらめムード、一旦切れたスイッチは、すぐには戻らない…
とりあえず、付いてた
IP18レアメタルのフィンテール仕様のキャンディを投げ続ける…
徐々に明暗のラインの内側にと、着水地点を変えつつ、明暗のラインと平行に…
暗部、境目から2mほど入った辺りに着水してカウント4のミディアムで
ボディタッチ♪♪
サカナいる(^O^)/
一瞬テンションが上がる感じになるも…
一度切れたスイッチ。
身体は、完全にオフモード…
PB20に変える?
と頭では考えつつも…
それすら、面倒くさい(>_<)
サカナがいるのは、橋ゲタよりチョイ先
ってより、ほぼ際。
立ち位置を暗部にして、もっと橋ゲタの鼻っ面をタイトにとキャスト!
そろそろ、橋ゲタだな…
ってとこで、軽くリフトを入れてやるとっ!
そのフォールにドンっ!
しっかりした重みが伝わり、先程までのモドカシイ感じのバイトとは、明らかに違う♪♪
よしっ!
と、しっかりフッキングを追い合わせ的に入れる。
サカナの上昇アクションに同調したか?
フッキングで、上を向かせた形になったか…
そのままエラ洗い!
無事にクリアして、サイズは普通サイズ♪♪
明暗から離そうと、ティップを下げて、寄せる…
素直にこちらに向かってくるのは、ここのサカナ特有?
しかし、サカナの速度と、巻きの速度が…
やばい、と思った瞬間に、フッ!
あれ?
フックアウト(T_T)
しっかり普通サイズあったのに…
しかし、さっきのボディタッチの感じは、複数のサカナがいる感じ…
やはり、橋ゲタの鼻っ面にいたみたいだし、さらに暗部に一歩入る感じから、アップ目らの鼻っ面をナメる感じにカウント4から…
そろそろ橋ゲタ…
ってとこで軽くリフト!
フォールにドンっ!
おしっ!連発ヒット(^O^)/
エラ洗い一発目クリア!
またしても、普通サイズ。
今度は…
バラシたくはない。
ドラグを緩め、あえてゆっくりにして、寄せる…
手前に寄った時点でLBモードをONにして…
流れも緩めなことから、すんなりラストは無事にネットイン(^O^)/
じゃすと50cmと、ギリ?
普通サイズ(^^;
しかし、ホゲたな(T_T)
って諦めたとこでの、最後の1本だけに嬉し過ぎる1本(^O^)/
続くか?
と思えど、やはりドラグ緩めで明暗のラインで遊ばせてたから?
タイミング?
反応がなくなり、0:30にて撤収。
ある意味、ラッキーな1本だけど…
IP18のフィンテール仕様を信じて…
面倒くさくて投げ続けて良かったのかなっ?(笑
しかし、もっと早く
アップ目に投げて…
この角度でやってたら、結果が出てたのか?
今さらながら、角度の重要性を実感した感じ(^^;
とりあえず、最後のあがき
粘り勝ちかなっ?(笑
釣行回数:63回
ゲット数
シーバス:14本
60UP:2本
55UP:1本
50UP:10本
45UP:1本
45未満3匹
ホゲ回数:49回
GTゲット数(スレだけど)
12本
食ってきたやつ
90UP:6

- 2014年5月4日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント