プロフィール
shuntaro
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:198307
QRコード
▼ ルミノックスWSSクラシック 東京湾大会 3位入賞
10月5日(日)
ルミノックスWSSクラシック東京湾大会が開催されました。
今年度の技術交流会で結果を残された選手と
オープン大会上位の選手のみが参加出来る大会です!!
いつものWSS大会は
同じ場所の決められた範囲内で釣果を競う形ですが
このクラシックは去年から観音崎~富津岬の間であれば河川を含め
どこで釣りをしてもOK(ボート、沖堤、ウェーディング禁止)で
それぞれが写真をとって釣果報告をする形。
朝5時半、お台場の暁埠頭公園に集合し、
大会説明ののち、スタート!!!
今回のキーパーsizeは50cm。
今回、自分はBayashiさんと行動。
先日、1度訪れた横浜の運河へ1直線に移動。
魚がいることに確信はあったので、、、、
現地に到着後、雨の中準備を進め、
最初はBayashiさんと右岸、左岸に分かれて釣りスタート!!
自分は下見に来た時に入っていない側の護岸に入りました。
狙いは護岸際出来るだけタイトにルアーをトレースすること。
足音にも反応させないように前方に撃ち進む形で。
釣り開始して30分くらいで1バイト!!
1バイトあった場所を時間をおいて
今後は反対からルアーを替えて護岸際ぎりぎりにトレースすると
ヒット~!!!
魚体ができらないゴボッとしたエラ洗いを見たときには
テンションUPしたものの
キャッチしてみたら、、、、、
アレっ!?短い!?頭はデカイけどww
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
65cm


この時、時間は7:10位。
まだまだ時間はあるので頑張りたいところ。
魚をリリースして再開する準備を進め
前方に撃ち進もうとすると斜めになった護岸にコケ?が生えていて
雨で滑るため、
一旦車に戻って足元をフェルトスパイクのシューズに履き替えて再開。
コケで滑って危ないのでBayashiさんがいる側の護岸へ移動。
聞いたらチェイスはあったとの事。
入ったころよりもさらに雨による影響がでてきており
流れが強くなりゴミも多くなってきた、、、、、
護岸際には多く鯉がみられて
イナッコ軍団も水路内に結構な数が確認できる状況。
ゴミが凄く、
リップが付いていてトリプルフックが付いているルアーは
いちいちゴミを拾ってきてちゃんと泳がせるのも難しい状況なので
ここからはワームをメインで撃っていくことにする。
際の水面には鯉が多くみられるので
もっと下のレンジを探っていく。
ブロビス トッター& 6gパワーヘッド
際にピッチングの要領でなるべくギリギリに入れて
一旦着底させてから、
トゥイッチ×2回~ラインスラックをとりつつ間をとる、、、を繰り返して
前に歩を進め、
数キャスト後で鯉が護岸際の上に見えていたあたりの
下のレンジでヒット~!!!
無事キャッチ出来た魚はワームをほぼ丸のみww
57cm
ブロビス トッター& 6gパワーヘッド
先程の魚に比べて普通の魚体だねww


この時、8時。
この後、更に雨が凄くなってきて
ゴミと流れが凄い事になってきた、、、、、
1キャストでゴミが付いてこない事はないくらいだ。
8:30~9:00頃にはもう釣りは限界って感じになってきたものの
釣りできる範囲をどんどん歩を進めて
ルアーを入れたれそうな隙間をみつけて探っていく。
9:30頃に1ヒットあったものの
護岸でPEラインを擦ってしまいラインブレイク、、、、、
この時はパワーヘッド6g&マドネス バグリーテール。
そして10:00過ぎ
これ以上この場所でやっても厳しいだろうという判断から
12:00帰着なのでちょっと早いんですが納竿としました。
今回、2本合計122cmで終了。
帰着場所は錦糸町にある居酒屋とも。
11:25頃には到着していました。
12:00過ぎごろから表彰式&慰労会@居酒屋とも2階にて。
5位にせわちゃん、WSS年間チャンプおめでとう!!
4位にさんきちさん
3位に自分^^
2位にカケルくん
優勝が前場さん!!!!

前場さん、おめでとうございます!!
リミットメイクは前場さんだけでぶっちぎりの優勝となりました。
ちなみに自分、65cmの魚でビッグフィッシュ賞も頂いちゃいました。
全体的にキーパーに満たないサイズの魚はたくさん出ていたようで
キーパー50cmのルールに救われての3位となりました。
ちなみに、3位の賞品でこれらを!

ビッグフィッシュの賞品でこれ!

畑中さんから
3位とビッグフィッシュ賞でこれらを!
嫁に喜んでもらえました♪
ありがとうございます^ ^


あと、じゃんけんでこちらを。

表彰式の後は1年間お疲れさまということで
飲める人はお酒飲んでのパーティ。
自分はアルコールフリーで。
今年のクラシック、
3位にビッグフィッシュ賞と良い結果を掴む事ができました。
本音をいえばいつでも優勝を狙いたいんだけどね、、、、
これだけ差をつけられると、、、、、完敗っす。
前場さん、おめでとうございました。
また、
今回入ったポイントを教えてくれた安田ヒロキくんにも感謝です!
雨、ゴミ、流れが強くなったなどなければ
もっと魚を獲れていたかもしれません。
たらればなんで意味ないですがね(笑)
来年また、クラシックに参戦できるよう年間通じて頑張ろうと思います。
そして今年以上の結果をつかめればサイコーっすね。
参加選手の皆さま、高谷さんをはじめ運営に関わった方々、
今回のクラシックだけでなく2014年シーズンを通して
お疲れさまでした。
また来年度、よろしくお願いいたします^^
では。

ルミノックスWSSクラシック東京湾大会が開催されました。
今年度の技術交流会で結果を残された選手と
オープン大会上位の選手のみが参加出来る大会です!!
いつものWSS大会は
同じ場所の決められた範囲内で釣果を競う形ですが
このクラシックは去年から観音崎~富津岬の間であれば河川を含め
どこで釣りをしてもOK(ボート、沖堤、ウェーディング禁止)で
それぞれが写真をとって釣果報告をする形。
朝5時半、お台場の暁埠頭公園に集合し、
大会説明ののち、スタート!!!
今回のキーパーsizeは50cm。
今回、自分はBayashiさんと行動。
先日、1度訪れた横浜の運河へ1直線に移動。
魚がいることに確信はあったので、、、、
現地に到着後、雨の中準備を進め、
最初はBayashiさんと右岸、左岸に分かれて釣りスタート!!
自分は下見に来た時に入っていない側の護岸に入りました。
狙いは護岸際出来るだけタイトにルアーをトレースすること。
足音にも反応させないように前方に撃ち進む形で。
釣り開始して30分くらいで1バイト!!
1バイトあった場所を時間をおいて
今後は反対からルアーを替えて護岸際ぎりぎりにトレースすると
ヒット~!!!
魚体ができらないゴボッとしたエラ洗いを見たときには
テンションUPしたものの
キャッチしてみたら、、、、、
アレっ!?短い!?頭はデカイけどww
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
65cm


この時、時間は7:10位。
まだまだ時間はあるので頑張りたいところ。
魚をリリースして再開する準備を進め
前方に撃ち進もうとすると斜めになった護岸にコケ?が生えていて
雨で滑るため、
一旦車に戻って足元をフェルトスパイクのシューズに履き替えて再開。
コケで滑って危ないのでBayashiさんがいる側の護岸へ移動。
聞いたらチェイスはあったとの事。
入ったころよりもさらに雨による影響がでてきており
流れが強くなりゴミも多くなってきた、、、、、
護岸際には多く鯉がみられて
イナッコ軍団も水路内に結構な数が確認できる状況。
ゴミが凄く、
リップが付いていてトリプルフックが付いているルアーは
いちいちゴミを拾ってきてちゃんと泳がせるのも難しい状況なので
ここからはワームをメインで撃っていくことにする。
際の水面には鯉が多くみられるので
もっと下のレンジを探っていく。
ブロビス トッター& 6gパワーヘッド
際にピッチングの要領でなるべくギリギリに入れて
一旦着底させてから、
トゥイッチ×2回~ラインスラックをとりつつ間をとる、、、を繰り返して
前に歩を進め、
数キャスト後で鯉が護岸際の上に見えていたあたりの
下のレンジでヒット~!!!
無事キャッチ出来た魚はワームをほぼ丸のみww
57cm
ブロビス トッター& 6gパワーヘッド
先程の魚に比べて普通の魚体だねww


この時、8時。
この後、更に雨が凄くなってきて
ゴミと流れが凄い事になってきた、、、、、
1キャストでゴミが付いてこない事はないくらいだ。
8:30~9:00頃にはもう釣りは限界って感じになってきたものの
釣りできる範囲をどんどん歩を進めて
ルアーを入れたれそうな隙間をみつけて探っていく。
9:30頃に1ヒットあったものの
護岸でPEラインを擦ってしまいラインブレイク、、、、、
この時はパワーヘッド6g&マドネス バグリーテール。
そして10:00過ぎ
これ以上この場所でやっても厳しいだろうという判断から
12:00帰着なのでちょっと早いんですが納竿としました。
今回、2本合計122cmで終了。
帰着場所は錦糸町にある居酒屋とも。
11:25頃には到着していました。
12:00過ぎごろから表彰式&慰労会@居酒屋とも2階にて。
5位にせわちゃん、WSS年間チャンプおめでとう!!
4位にさんきちさん
3位に自分^^
2位にカケルくん
優勝が前場さん!!!!

前場さん、おめでとうございます!!
リミットメイクは前場さんだけでぶっちぎりの優勝となりました。
ちなみに自分、65cmの魚でビッグフィッシュ賞も頂いちゃいました。
全体的にキーパーに満たないサイズの魚はたくさん出ていたようで
キーパー50cmのルールに救われての3位となりました。
ちなみに、3位の賞品でこれらを!

ビッグフィッシュの賞品でこれ!

畑中さんから
3位とビッグフィッシュ賞でこれらを!
嫁に喜んでもらえました♪
ありがとうございます^ ^


あと、じゃんけんでこちらを。

表彰式の後は1年間お疲れさまということで
飲める人はお酒飲んでのパーティ。
自分はアルコールフリーで。
今年のクラシック、
3位にビッグフィッシュ賞と良い結果を掴む事ができました。
本音をいえばいつでも優勝を狙いたいんだけどね、、、、
これだけ差をつけられると、、、、、完敗っす。
前場さん、おめでとうございました。
また、
今回入ったポイントを教えてくれた安田ヒロキくんにも感謝です!
雨、ゴミ、流れが強くなったなどなければ
もっと魚を獲れていたかもしれません。
たらればなんで意味ないですがね(笑)
来年また、クラシックに参戦できるよう年間通じて頑張ろうと思います。
そして今年以上の結果をつかめればサイコーっすね。
参加選手の皆さま、高谷さんをはじめ運営に関わった方々、
今回のクラシックだけでなく2014年シーズンを通して
お疲れさまでした。
また来年度、よろしくお願いいたします^^
では。

【タックルDATA】
ロッド:ゴールデンミーン アウトレンジ ファインティップ
リール:シマノ レアニウムCi4+C3000HG
ライン:バリバス ハイグレードPE 0.6号
リーダー:山豊テグス フロロカーボン10lb
ヒットルアー:
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
ブロビス トッター & コアマン パワーヘッド6g
★GEAR
LITTLE OCEAN ライフジャケット
ロッド:ゴールデンミーン アウトレンジ ファインティップ
リール:シマノ レアニウムCi4+C3000HG
ライン:バリバス ハイグレードPE 0.6号
リーダー:山豊テグス フロロカーボン10lb
ヒットルアー:
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
ブロビス トッター & コアマン パワーヘッド6g
★GEAR
LITTLE OCEAN ライフジャケット
DRESS グラスパー
SONY CyberShot DSC-TX20
wapaha 灰皿
wapaha Bayashi氏自作 プライヤー&フィッシュグリップホルダー
SONY CyberShot DSC-TX20
wapaha 灰皿
wapaha Bayashi氏自作 プライヤー&フィッシュグリップホルダー
- 2014年10月6日
- コメント(15)
コメントを見る
shuntaroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 45 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お疲れ様です!
入賞おめでとうございます♪
凄いですよねー
(*^_^*)
あっ
かなり前…WSS出来る前の川崎大会出ました〜
もちろん釣れませんでした
(-_^)
工藤ちゃん