プロフィール

shuntaro

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:191298

QRコード

shuntaro

shuntaro

GyoNetBlog ランキングバナー

shuntaro

10/7 湾奥河川 明暗&シャロー

10/7夜

台風後どんな感じになっているのか!?

確認の意味もあり、いつもの河川へ釣行。



時間は19:30~22:30まで。

途中、ポイントの移動を挟んだので釣りは実質2時間くらいかな。



1か所目

いつもよくいく場所へ。

先行者が橋の上流部明暗狙いのポジションにいらっしゃったので

下流側のシャローが狙えるポジションへ入水



やっぱ水色はカフェオレな感じだ、、、、



ちょくちょくベイトが確認できるが

めっちゃたまってるってほどでもない、、、、


立ち位置を変えながらしばらくやるが

反応ない為、移動を決意。


自分がいた時間で確認出来る限り

先行者の方も釣れてなかった?と思う。





2か所目


まだ経験値の少ないシャローポイントで

去年、初めて訪れた時に条件にはまれば有望だと感じたポイント。



入水ポジションはシャローが広く続く場所。

まだ潮位は高め。

岸寄りにベイトが多く溜まっている。

もうちょっと潮位が下がってベイトが沖に向けてでていくタイミングで良いかも?

と思い、確かめるために数投キャスト、異状なしと確認してから、

もっと奥の方にある橋脚明暗に向けて移動。



ここでは先行者なし。



ここでようやく1本目。

p-ce100をちょい投げして手前の橋脚と明暗が絡んでいる部分に流し込んでいくと、、、、、

コンッ

ってくらいの小さいアタリを反射的に合わせたらヒット♪

杭に巻かれそうになりながらも強引に寄せてきて

獲れた魚は、、、、

70up
ima p-ce100
xyzps55db367rcj83wu7_480_480-c092b072.jpg

iybdvh3gyc6dvpuntpke_480_480-b008eca1.jpg



この明暗で距離、レンジやルアーの動きなど

色々と試してみるもののヒットは続かず、、、、


ベイトの数は入水したあたりのシャローの方が確認できたのもあり

そろそろ潮位も少しは下がってきたかと

明暗部を離れ、元の方面へ戻る事に。


元の方へ戻るとやはりベイトのポジションが少し沖側になっている。

立ち位置を決めてまずは水面引き波系から。


自分の中ではシャロー最強ルアーの一つ

邪道 ごっつぁんミノー89F

をセレクト。


竿をたてて水面に引き波をたててスローに探ってくる。

数キャスト後、バイトあるものののらず、、、、


反応があるのでそのまま続けていると

自分から4~5m先で水面を引いているルアーに

水面を割るバイト!!!!


フッキングもバッチリでキャッチ出来た魚は

50cm半ば
邪道 ごっつぁんミノー89F
impvdvueczb8bdhn9wxw_480_480-3744a774.jpg

zpii3yvws8psn2z7i5yn_480_480-98da94b6.jpg


これ以上の魚は出すことが出来ずに

22:30前に納竿としました。



本日、2ヒット2キャッチ。



ファイト、サイズは1本目が楽しめて

釣り方、バイトは2本目が楽しめ、

2本とも違った感じで楽しめました♪



まだこの釣果の得られたエリアでの経験値は少ないので

今年はここにもう少し訪れてみたいと思います。


では。


 
【タックルDATA】

ロッド:ティムコ JJゼルカスタム JJZC-RD 810ML-2

リール:ダイワ モアザンブランジーノ2508SH LBD改

ライン:ゴーセン ドンペペ0.6号

リーダー:サンライン ナイロン16lb

ヒットルアー:
ima P-ce100
邪道 ごっつぁんミノー89F


GEAR
LITTLE OCEAN ライフジャケット
パズデザイン ソックスタイプ ネオプレーンウェーダー
RBB フェルトスパイク ウェーディングシューズ
DRESS グラスパー
SONY CyberShot DSC-TX20
wapaha 灰皿
wapaha  Bayashi氏自作 プライヤー&フィッシュグリップホルダー










 

コメントを見る