プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:234373

QRコード

20200318 沖堤防 飛距離 タックルの違い

  • ジャンル:日記/一般
2020年3月18日 いつもの沖堤防(浅い方)  小潮 干潮6:01 満潮10:22 晴れ 微風 まぁまぁの濁り 開始6:40 終了12:40

いつもは深い方の堤防に行く。サイズは出ないが何とか一本は出るし、浅い方はサイズが大きい時や爆発するときもあるがほとんど渋い。
今回はビッグベイトを投げるし、まだそんな時期じゃないが期待しちゃう!

船には20人程で中にはプロな方4名程。浅い方のシーバスマンは自分含めて2名。まだ皆浅い方は時期尚早だと考えている。

朝一番ゲットするというよりかはにゅーろっどでジョイクロ投げたい!釣れればバンザイだ!
投げるも投げるも来ないね。濁ってるし、まだ表層に来ないね。30分ぐらいこんなバカやってた。飛距離は30~40m程 こんなもんなのかしら?腕?
ちなみにアラシ グライドベイトの動きはS字がばかでかくデジマキの雰囲気も良い!期待が持てる。写真3zrj42uod7hwv6228mvf_480_480-c162962b.jpg
あぁ、こんなことしてるとホゲるぞ!

スピニングに持ち替えVJ投げるも来ない。でも飛ぶね。

先端の外側はダメだ。ベイトがいないし水色悪い。外側はほんの少し水がきれいでマイクロベイトが居る。流れがぶつかり合っている。セガレ24TGを巻いてくるとガツンと来た!まぁまぁ引く。
hby8axj6at7cki2gn4du_480_480-f969938a.jpg
7:58

単発で止まった。テールスピンジグやVJも来ない。ランガンして潮目発見。セガレ24TG色を変えてフルキャストして100m超えてるかな、80m位でヒット
jt5h6zgfaby89bwoec63_480_480-50bcb826.jpg
40超 9:13

何度かばらした。当たりが止まり外側で投げるが来ない。潮が変わるときだ。今日のヒットポイントはわかってる。完全に底ではく底ではなく底より少し上だ。セガレに飽きただろう。VJ-22を少し早めに巻くとかなり沖でヒット!結構引くね
rje23e7d4ef2mbih9n3y_480_480-9ea23b37.jpg
10:28riztvgy4tvdx87o57zbi_480_480-3339a051.jpg
同じパターンで
6cph537zg3d2rkrfvgy9_480_480-e9ab5641.jpg
11:16 こいつはゲロったがマイクロベイト消化中だ。

もう一本出したかったが終了。
マイクロベイトがいたこと。スズキの体力が回復してること、濁ってること。気温の高さで春を感じた。

タイトルの飛距離だが測ることができないが100~110程飛んだ。リールの巻き取り量は変動するのでわからない。下巻き量の目視と感覚だ。飛ぶのは当たり前だ。12本撚のPE0.8号でグリップが短い9.9ftの最新カーボンロッドで飛ぶルアーをぶん投げてるんだから。

ベイトキャスティングで30~40mで寂しいなぁ。解っているんだけどと思ってた。そんなところに他の方のベイトリールのログを見て考えた。「楽しいから投げる」というところが感じた。まだベイト初心者なんだし、トライしていこう。

fcwgwxd8df2jpkjxjio3_480_480-ac96cca9.jpg
ヒットルアー 真ん中のセガレ24TGは塗装が剥がれてメッキカラーになった。でも普通に釣れる。

ロッド : EXTS-99MF-TZ エラディケーターエクストリーム(アブガルシア)
リール : エクスセンスBB C3000HGM2014
ライン : ピットブル12 0.8号・16lb(シマノ)
リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb(山豊テグス)

ストラディックCI4はドラグが効かなくなり入院中だ。久々にエクスセンスBB使うと重い、たわむ。まぁ昔の相棒としばらくがんばるべ

コメントを見る