プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:71
  • 総アクセス数:238753

QRコード

ソルティーステージKR-XボートシーバスSBC-702X ジョイントベイト

  • ジャンル:日記/一般
ロッドとルアー購入

両方ともまだ使ってない。

ロッド(中古)
アブガルシアのソルティーステージKR-XボートシーバスSBC-702X-BB-KR 長い…
ch93e9gexads3nmjhaso_480_480-00183101.jpg
6n27zxrrgkdfjz3ion2x_480_480-126f35fa.jpg
手持ちのベイトロッドSDC-70Mは折れた。
ジョイクロ178のシンキングはあるし、これからのためにロッドが欲しい。
候補はバスロッドとシーバスロッドで悩んだ。
バスロッドはデイズ702Hと702Xなどだ。16000円程。カッコいいし、重いのが投げれる。評判が良い。バサーに…  シーバスには固いんだよな。他の番手なら柔らかいんだろうが…そもそもPEライン用設計でもなければ向こう合わせのシーバス設計ではない。ガイド口径が狭く、ロングリーダーが組めなそうだ。

シーバスロッドはディアルーナB76MHとラテオボートシーバス73MHだ。両方とも近くのショップに無かったが選択として間違いないだろう。飛距離が欲しかったのでわずかでも長さがあるのは良い。ボートシーバスでは少し長い。荷重としてジョイクロ178、プラスアルファでアイスライドが限界位だろう。ただ少し軽いルアーが投げられそうだ。ディアルーナが一番良いが手持ちのリールはDAIWAでロッドはシマノ?ウーン。それよりも何よりも22000円程で予算オーバーだ…

今回購入のロッドはネットで12000円台であることと中古で某ショップにあることは把握していた。ネックに感じていたのは完全にビッグベイト用になり固い。もちろんバスロッドより柔らかいが。グリップが短い。デザインがうるさい。黒のシンプル風が好みだ。手持ちの主要ロッドはほぼほぼうるさいデザインだが(-.-)

某中古ショップで再度発見。
ほんの少し塗装剥がれが点であるぐらいでガイド状態も良い。9000円台だ。決めた。
バスロッドのブラストビーツも悩んだが今回のロッドの方が柔らかくガイド口径が広くシーバスに合っているだろう。
品質は良さそうだ。
以前ログに特定のメーカーは好きにならない。目が曇ると書いたが、ロッドに関してはアブガルシアが好きなんだろう。
これまでシードライバーSDC-70M、ニユーシードライバー96MPW、エラディケーターエクストリーム99M
今回含めて全て破格で購入している。DAIWAやシマノは値下がりしづらい。アブは品質の割には人気がなく、値下がりしやすく買いやすいんだろうなぁ…ガシガシ使うべ。
ro3pbfuknk4s453nxve5_480_480-ba75db5b.jpg
v4jssuhbipu5koozoxw4_480_480-4c5006a9.jpg
リールを合わせるとtgf6bdk8kkf8z8dy8x7o_480_480-6afdc243.jpg
xaanzr44erc87fez76ea_480_480-65e9e805.jpg
f37i22nudtsd2bzuyfxi_480_480-47445a15.jpg
荷重は15~100Gだがいつかはメガドッグも投げてみたい(持ってないけど(-.-))

ジョイクロ178F(エイムス)の中古とアラシ グライドベイト(新品)を買ってしまった…やり過ぎたなぁd3ojhfh5y9p4m9s52a6h_480_480-209482ce.jpg
アラシグライドは19㎝88g持ってみると重かった。人気全く無いんだね。でも良いのだ。
あぁ、これで釣りたい。この二つはともかく、ジョイクロ178のシンキングはレンジが巻くと深く出来るので沖堤防でもシーズンと場所を選べば通用すると妄想している。



コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
22 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ