プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:243435
QRコード
▼ ソルティーステージKR-XボートシーバスSBC-702X ジョイントベイト
- ジャンル:日記/一般
ロッドとルアー購入
両方ともまだ使ってない。
ロッド(中古)
アブガルシアのソルティーステージKR-XボートシーバスSBC-702X-BB-KR 長い…


手持ちのベイトロッドSDC-70Mは折れた。
ジョイクロ178のシンキングはあるし、これからのためにロッドが欲しい。
候補はバスロッドとシーバスロッドで悩んだ。
バスロッドはデイズ702Hと702Xなどだ。16000円程。カッコいいし、重いのが投げれる。評判が良い。バサーに… シーバスには固いんだよな。他の番手なら柔らかいんだろうが…そもそもPEライン用設計でもなければ向こう合わせのシーバス設計ではない。ガイド口径が狭く、ロングリーダーが組めなそうだ。
シーバスロッドはディアルーナB76MHとラテオボートシーバス73MHだ。両方とも近くのショップに無かったが選択として間違いないだろう。飛距離が欲しかったのでわずかでも長さがあるのは良い。ボートシーバスでは少し長い。荷重としてジョイクロ178、プラスアルファでアイスライドが限界位だろう。ただ少し軽いルアーが投げられそうだ。ディアルーナが一番良いが手持ちのリールはDAIWAでロッドはシマノ?ウーン。それよりも何よりも22000円程で予算オーバーだ…
今回購入のロッドはネットで12000円台であることと中古で某ショップにあることは把握していた。ネックに感じていたのは完全にビッグベイト用になり固い。もちろんバスロッドより柔らかいが。グリップが短い。デザインがうるさい。黒のシンプル風が好みだ。手持ちの主要ロッドはほぼほぼうるさいデザインだが(-.-)
某中古ショップで再度発見。
ほんの少し塗装剥がれが点であるぐらいでガイド状態も良い。9000円台だ。決めた。
バスロッドのブラストビーツも悩んだが今回のロッドの方が柔らかくガイド口径が広くシーバスに合っているだろう。
品質は良さそうだ。
以前ログに特定のメーカーは好きにならない。目が曇ると書いたが、ロッドに関してはアブガルシアが好きなんだろう。
これまでシードライバーSDC-70M、ニユーシードライバー96MPW、エラディケーターエクストリーム99M
今回含めて全て破格で購入している。DAIWAやシマノは値下がりしづらい。アブは品質の割には人気がなく、値下がりしやすく買いやすいんだろうなぁ…ガシガシ使うべ。


リールを合わせると


荷重は15~100Gだがいつかはメガドッグも投げてみたい(持ってないけど(-.-))
ジョイクロ178F(エイムス)の中古とアラシ グライドベイト(新品)を買ってしまった…やり過ぎたなぁ
アラシグライドは19㎝88g持ってみると重かった。人気全く無いんだね。でも良いのだ。
あぁ、これで釣りたい。この二つはともかく、ジョイクロ178のシンキングはレンジが巻くと深く出来るので沖堤防でもシーズンと場所を選べば通用すると妄想している。
両方ともまだ使ってない。
ロッド(中古)
アブガルシアのソルティーステージKR-XボートシーバスSBC-702X-BB-KR 長い…


手持ちのベイトロッドSDC-70Mは折れた。
ジョイクロ178のシンキングはあるし、これからのためにロッドが欲しい。
候補はバスロッドとシーバスロッドで悩んだ。
バスロッドはデイズ702Hと702Xなどだ。16000円程。カッコいいし、重いのが投げれる。評判が良い。バサーに… シーバスには固いんだよな。他の番手なら柔らかいんだろうが…そもそもPEライン用設計でもなければ向こう合わせのシーバス設計ではない。ガイド口径が狭く、ロングリーダーが組めなそうだ。
シーバスロッドはディアルーナB76MHとラテオボートシーバス73MHだ。両方とも近くのショップに無かったが選択として間違いないだろう。飛距離が欲しかったのでわずかでも長さがあるのは良い。ボートシーバスでは少し長い。荷重としてジョイクロ178、プラスアルファでアイスライドが限界位だろう。ただ少し軽いルアーが投げられそうだ。ディアルーナが一番良いが手持ちのリールはDAIWAでロッドはシマノ?ウーン。それよりも何よりも22000円程で予算オーバーだ…
今回購入のロッドはネットで12000円台であることと中古で某ショップにあることは把握していた。ネックに感じていたのは完全にビッグベイト用になり固い。もちろんバスロッドより柔らかいが。グリップが短い。デザインがうるさい。黒のシンプル風が好みだ。手持ちの主要ロッドはほぼほぼうるさいデザインだが(-.-)
某中古ショップで再度発見。
ほんの少し塗装剥がれが点であるぐらいでガイド状態も良い。9000円台だ。決めた。
バスロッドのブラストビーツも悩んだが今回のロッドの方が柔らかくガイド口径が広くシーバスに合っているだろう。
品質は良さそうだ。
以前ログに特定のメーカーは好きにならない。目が曇ると書いたが、ロッドに関してはアブガルシアが好きなんだろう。
これまでシードライバーSDC-70M、ニユーシードライバー96MPW、エラディケーターエクストリーム99M
今回含めて全て破格で購入している。DAIWAやシマノは値下がりしづらい。アブは品質の割には人気がなく、値下がりしやすく買いやすいんだろうなぁ…ガシガシ使うべ。


リールを合わせると



荷重は15~100Gだがいつかはメガドッグも投げてみたい(持ってないけど(-.-))
ジョイクロ178F(エイムス)の中古とアラシ グライドベイト(新品)を買ってしまった…やり過ぎたなぁ

アラシグライドは19㎝88g持ってみると重かった。人気全く無いんだね。でも良いのだ。
あぁ、これで釣りたい。この二つはともかく、ジョイクロ178のシンキングはレンジが巻くと深く出来るので沖堤防でもシーズンと場所を選べば通用すると妄想している。
- 2020年3月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント