プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:234374
QRコード
▼ アウトレンジファインティップ ORS-83F-FinTip購入
- ジャンル:日記/一般
ロッド アウトレンジORS-83F-FineTip を中古で購入した。
古い竿でこの2~3年でシーバス始めた方はそんな竿知らねー
というかもしれないし、人気はない。ただ自分は何年も前から、妄想でいい竿なのではないかと考えていた。
自分の堤防釣行にあたり、ジグヘッドの釣りに柔らかいロッドが必要だと考えていた。ダイワのロッドをもっており、良い竿ではあるんだが、不満もいくつかあり、また、シマノのリールにダイワのロッドを合わせるのが自分的に我慢ならなかった。
第一希望としてディアルーナ86L-S、第二希望として今回のロッドだが、多分大昔の竿で新品は売ってないだろう。
正直最新のディアルーナ86L-Sの方が大分良さそうだが、実勢価格2万円ほどする。手は出ないな。
また、購入原資はなかったが、タックルベリーにタイドミノースリムヘルティックとタイドミノースリム175フライヤーを探しに行った際にで8,000円台で販売しているのを発見した。ロッドと使わないルアーを売れば、少しは元手になるのではと考え、数日後ダイワのロッドとルアーをいくつかまとめ売却したところ、5,000円程になって、手出しは3,000円台で購入できた。

デザインは自分好みだ。穂先は柔らかいがバッドは柔らかくない。多分それなりにバッド強いんじゃないか。前のロッドはソリッドでフニャフニャだったがそこまでではない。満足。
傷も少なく、ガイドスレッドも問題ない。ただ一つグリップに難があった。

ピンボケして見えないかもしれないが、グリップが変な液体が掛っているようなベトベトがあった。
手や爪で削れが取れると思ったが、家で削ってみると削りかすは黒い。つまりグリップが軟化?しているのか?ウーンベトベトはなくなったので様子を見る。
タックルベリーのネット販売情報を見ると、グリップの状態が悪いため安く販売しているとコメントで書いてあった。ガイドスレッドに傷もあるとのこと。自分では見つけられない。
まぁ、釣りするときには見えないし問題もない。自分がそこそこ気に入っているのが重要である。

ジグヘッドの釣りをしたいのと、堤防の釣りしている場所でバイトがそれなりにある時に、ヘビールアー用のニューシドライバー96MPWだと固くてバラシやすい。ジグの巻き上げフォール(サイドスローで投げる折れちゃ困る)、VJ-16/22、PB24などのただまきで食わして竿の柔らかさでバラシを少なくする工夫としても使いたい。
これからはこの竿も使うぞ。
自分のメインロッドはニューシドライバー96M‐PW(新品購入:アブガルシア)は廃盤だし、河川用(あんまり使っていないけど)はジャンピングジャックゼル86s-k(廃盤)、今回のロッドと、マイナーで古いなぁ。多分今どきはアピア、ダイワ、シマノ 等々なんだろうねぇ。まぁいいんです(*‘∀‘)そこそこ気に入ってるんです。
古い竿でこの2~3年でシーバス始めた方はそんな竿知らねー
というかもしれないし、人気はない。ただ自分は何年も前から、妄想でいい竿なのではないかと考えていた。
自分の堤防釣行にあたり、ジグヘッドの釣りに柔らかいロッドが必要だと考えていた。ダイワのロッドをもっており、良い竿ではあるんだが、不満もいくつかあり、また、シマノのリールにダイワのロッドを合わせるのが自分的に我慢ならなかった。
第一希望としてディアルーナ86L-S、第二希望として今回のロッドだが、多分大昔の竿で新品は売ってないだろう。
正直最新のディアルーナ86L-Sの方が大分良さそうだが、実勢価格2万円ほどする。手は出ないな。
また、購入原資はなかったが、タックルベリーにタイドミノースリムヘルティックとタイドミノースリム175フライヤーを探しに行った際にで8,000円台で販売しているのを発見した。ロッドと使わないルアーを売れば、少しは元手になるのではと考え、数日後ダイワのロッドとルアーをいくつかまとめ売却したところ、5,000円程になって、手出しは3,000円台で購入できた。

デザインは自分好みだ。穂先は柔らかいがバッドは柔らかくない。多分それなりにバッド強いんじゃないか。前のロッドはソリッドでフニャフニャだったがそこまでではない。満足。
傷も少なく、ガイドスレッドも問題ない。ただ一つグリップに難があった。

ピンボケして見えないかもしれないが、グリップが変な液体が掛っているようなベトベトがあった。
手や爪で削れが取れると思ったが、家で削ってみると削りかすは黒い。つまりグリップが軟化?しているのか?ウーンベトベトはなくなったので様子を見る。
タックルベリーのネット販売情報を見ると、グリップの状態が悪いため安く販売しているとコメントで書いてあった。ガイドスレッドに傷もあるとのこと。自分では見つけられない。
まぁ、釣りするときには見えないし問題もない。自分がそこそこ気に入っているのが重要である。

ジグヘッドの釣りをしたいのと、堤防の釣りしている場所でバイトがそれなりにある時に、ヘビールアー用のニューシドライバー96MPWだと固くてバラシやすい。ジグの巻き上げフォール(サイドスローで投げる折れちゃ困る)、VJ-16/22、PB24などのただまきで食わして竿の柔らかさでバラシを少なくする工夫としても使いたい。
これからはこの竿も使うぞ。
自分のメインロッドはニューシドライバー96M‐PW(新品購入:アブガルシア)は廃盤だし、河川用(あんまり使っていないけど)はジャンピングジャックゼル86s-k(廃盤)、今回のロッドと、マイナーで古いなぁ。多分今どきはアピア、ダイワ、シマノ 等々なんだろうねぇ。まぁいいんです(*‘∀‘)そこそこ気に入ってるんです。
- 2018年9月4日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント