プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:191
- 総アクセス数:462322
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ 結構オレは腹黒い【41尾目】
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, オレのLIFEはゼロ, もうダメぽ, 逝きそうです, 笑ったら寝ろ, ヒラメ, 外道ですが何か(・д・)?, 逝ってもいいですか, メバル)
今頃、冬眠から覚めたTNDさんから電話が入った。
要約するとこうだ。
TNDさん 「アジ釣りたいんだけど」
オニギリ 「最近のベイト情報と釣果情報トミオカ釣具さんに流したの自分だけど、アジの回遊あってもベイト居ないから直ぐにぬけちゃうよ?」
TND 「一緒にどうかなって?」
オニギリ 「ベイト多いのは西・北周りだよ。 釣れる保障もない東周りに交通費掛けて出向く事ないよ」
TND 「オニギリさん今夜どうするんですか?」
オニギリ 「ヒラメかマダイだよ。 多分ヒラメ狙い」
TND 「同行しても良いですか?」
オニギリ 「じゃあ、夕飯済ませて行くわ。 ポイントで合流ね」
アジングに行きたいTNDさんの目論見は、見事に誘導されヒラメ釣行になる(笑)
2015年4月16日 20:30頃 大潮 満潮 濁り多い
ポイントを確保して、ベイトを確認する。 カタクチイワシとイカナゴの群が入っている良い状況。
システムを組んでいるとTNDさんが合流する。
TND 「JHの重量は? ワームこれで良いですか?」
オニギリ 「JHは大丈夫。 ベイトからするとワームちょっと大きいから、カットして使った方が良いかも」
キャリア3年以上のヤツが、1年9ヶ月のオレに質問するな(コラ)
TND 「昨年のシーバスポイントと同じで良いですか?」
オニギリ 「このラインにリグを通せば底が砂地で、ヒラメとマダイが着いてる」
先にエントリしていたオレを差し置いて早々にキャストする。 まあ、ソル友やからエエんやけど…(爆)
オニギリ 「立ち位置もう少し下がってキャストしてみ? ここの潮がよれてる反転流の箇所にリグを通してみて」
キャリアに関係なく素直に実践するところがTNDさんの素晴らしいところ。
直ぐにTNDさんHIT!!!
引きからしてヒラメだ。
慌てて自分のランディングネットでサポートする(笑)
復帰戦で6回もキャストしないでヒラメキャッチ!

サイズは上顎計測で50cm。

毎回毎回、オレの情報で釣果に結びつけるTNDさん。 なんだろうねこの相性(笑)
めっちゃ嬉しいけど…
自分の釣果はボウズ(爆)ヾ(・∀・;)オイ
何か色々間違ってるだろう(爆)
このログを読んでるTNDさんに一言言っておく!
「冬眠から覚めずに、永眠しちゃえば良いのに」(爆) byオニギリ
2015年4月17日 16:30頃 大潮 上げ2分 やや濁り
昨夜の鬱憤晴らしに磯ヒラメ釣行。 オフショアの連中は「下げのポイント」って口々に言うけど、 上げでも狙えるポイントは自分なりに持っている。
ロングキャストで水道の水深24~25mにJACKEYE KICKTAIL 40グラムを送り込んでいく。
何事も無くボトムに着底(笑)
潮が効き始めているので、浮き過ぎない様にボトムノック気味に誘う。
セカンドブレイクに差し掛かった時に
底を叩く!やった♪♪♪
ヒラメ確定♪
安心のフッキング!
此処からが勝負。 干潮からの上げで立ち位置手前5mはワカメが浮いて横たわっている。 ところどころに岩礁帯も水面上に出ている。 立ち位置5~15mはシモリだらけでランディング角度が下にも左右取れない。
潮流の影響でひたすら重い(笑)
膝のポンピングとゴリ巻きを繰り返しひたすら浮かす。 水道から抜けるまでは大人しくしてるヒラメも、ブレイクに差し掛かると暴れだすのは毎回の事。 それまでに浮かし切る。 体育会系のノリだよな(笑)
無事キャッチ成功(・∀・)

途中、ワカメに取られて涙目になっていたのは内緒(笑)
上顎計測すると65cm。

膝と手が疲れ切ってて写真がブレてる(笑)
オッサンのオレには酷な釣り(爆)

とりあえず昨夜のリベンジ成功♪
2015年4月17日 20:30頃 大潮 上げ8分 濁りあり
ヒラメは夕方確保していたので、マダイ狙い。
地元の知り合いが先行。 情報交換しつつ隣にエントリーする。
一投目…何か来た。
メバル25cm

状況エエ時は釣れるサイズだな…。
この日この後奇跡が起きる!
ヒラメ75cm!!!!!!!!!!!!!!!!

メバル25cmが小さい小さい(爆)
もちろんオレが釣ったわけではない(爆) 知人のランディングサポートはさせて頂いた(笑) 2回目でようやくタモ入れだったけどねwww
因みにこのサイズ周囲のポイントだと砂地が少ないので、一生に一枚取れるかどうかって言う代物です。
メージャー手前に置いたから小さく見えるけど、きっちり75cmありましたよ♪
ロッド:DAIWA JIGCASTER MX 96M
リール:DAIWA BLAST 4020PE SH
メインライン:YGK G-soulX8UPGRADE200m 25Lb(1.2)
リーダー:DAIWA MORETHAN フロロ 20Lb
メタルジグ JACKEYE KICKTAIL 赤金 40g
ロッド DAIWA Lateo P 84L
リール DAIWA CALDIA 3000
ライン Berkley Super FireLine 16lb(1号)
ショック クレハ SEAGUAR ACE 3号
JH Jazz 尺ヘッドD 7g
ワーム Berkley ガルプ ベビーサーディン 白
おしまい。
追伸:
ただいまヒラメ調子エエですよ♪
出張ついでに釣りに来てた方にメバルは差し上げました。
ログ内文章表現で誤解を招きやすい表記、誹謗中傷は意図的です(爆) ヽ( ・∀・)ノwww
- 2015年4月19日
- コメント(6)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント