プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:659171
QRコード
▼ DUEL X-WIRE4インプレ!!
- ジャンル:日記/一般
この度、DUELさんから新たに発売となった「X-WIRE4」。
前回のインプレでは、ファーストインプレッションを書きました。
今回は実釣の感想を書きたいと思います。
初めてキャストしたフィーリングとしては、「糸が勝手に出る」と言った印象。
普通はキャストすると、ラインがルアーを失速させている感じがあると思いますが、このラインは滑りが良いので、ルアーを失速させること無く、飛ばす事が出来ます。
今回、ビッグベイトオンリーで投げ倒しました。
ビッグベイトのような失速感が大きく、飛距離が出にくいルアーを助けるようなラインだと思います。
そんな重いルアーを巻きます。
4本編み特有の「ヒュヒュヒュヒュ~」という擦れ音はあります。
しかし、コーティングのせいか、私が今まで使ってきた4本編みよりは糸鳴りは少ない印象を受けました。
ここは個人差も多いと思いますので、4本編みにしては・・・・・程度に思って頂いた方がいいと思います。
さて、最後に耐久性。
こんな重いルアーを一日投げ倒しても、ノットやラインの毛羽立ちはありませんでした。
ラインは、1.5号。
リーダー35lb。
ノットはFGノット。
このシステムで1日投げ倒す事は以前のラインでは出来ませんでした。
このラインになって、一気に耐久性が上がったのは間違いありません。
そして、大型の魚が掛ってもブレイクは一切なく、自信を持ってファイト出来ました。
一日以上は大丈夫そうでしたが、年の為一日単位で結び変えておりました。
磯鱸においても、驚愕の強度を保ってくれました。
超大型が掛り、根に何度も持って行かれ、ラインの中腹が引っ掛かり擦れたのですが、切れる事無く手前までファイト出来ました。
最後は切れてしまいましたが、切れたのはナイロンリーダーで、メインラインは若干ボサボサになっておりましたが、保ってくれました。
そして、その魚とのファイト後、70センチ後半の太った鱸とファイトしましたが、問題無くファイトする事が出来ました。
4本編みは久しぶりに使用しましたが、性能の良さに驚かされました。
特に擦れへの強さ。
そして、滑りの良さ。
この二点は目を見張るものがありました。
しかし、気になる所もありました。
それは、ラインの色落ち。
色落ちは必ず有るものです。
コーティングのせいか、少しずつ色落ちしロッドや指に色が付いてしまいます。
これが付かなくなってくると、コーティングが落ちて来た証拠。
若干滑りが悪くなります。
また、糸鳴りは少なからず有ります。
4本編みなので仕方無いことではありますが、やはり私は気になります。
この二点が私が気になった点。
しかし、価格が150mで、2,250円。
実際の購入価格は2,000円を切る程度。
この値段でこの性能ならば十分だと感じますね。
私的には高負荷での豪快なビッグベイトの釣り、磯の釣りに今後も使って行きたいと感じています。
皆さんも一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
前回のインプレでは、ファーストインプレッションを書きました。
今回は実釣の感想を書きたいと思います。

初めてキャストしたフィーリングとしては、「糸が勝手に出る」と言った印象。
普通はキャストすると、ラインがルアーを失速させている感じがあると思いますが、このラインは滑りが良いので、ルアーを失速させること無く、飛ばす事が出来ます。

今回、ビッグベイトオンリーで投げ倒しました。
ビッグベイトのような失速感が大きく、飛距離が出にくいルアーを助けるようなラインだと思います。
そんな重いルアーを巻きます。

4本編み特有の「ヒュヒュヒュヒュ~」という擦れ音はあります。
しかし、コーティングのせいか、私が今まで使ってきた4本編みよりは糸鳴りは少ない印象を受けました。
ここは個人差も多いと思いますので、4本編みにしては・・・・・程度に思って頂いた方がいいと思います。
さて、最後に耐久性。
こんな重いルアーを一日投げ倒しても、ノットやラインの毛羽立ちはありませんでした。
ラインは、1.5号。
リーダー35lb。
ノットはFGノット。
このシステムで1日投げ倒す事は以前のラインでは出来ませんでした。
このラインになって、一気に耐久性が上がったのは間違いありません。
そして、大型の魚が掛ってもブレイクは一切なく、自信を持ってファイト出来ました。

一日以上は大丈夫そうでしたが、年の為一日単位で結び変えておりました。
磯鱸においても、驚愕の強度を保ってくれました。
超大型が掛り、根に何度も持って行かれ、ラインの中腹が引っ掛かり擦れたのですが、切れる事無く手前までファイト出来ました。
最後は切れてしまいましたが、切れたのはナイロンリーダーで、メインラインは若干ボサボサになっておりましたが、保ってくれました。

そして、その魚とのファイト後、70センチ後半の太った鱸とファイトしましたが、問題無くファイトする事が出来ました。
4本編みは久しぶりに使用しましたが、性能の良さに驚かされました。
特に擦れへの強さ。
そして、滑りの良さ。
この二点は目を見張るものがありました。
しかし、気になる所もありました。
それは、ラインの色落ち。
色落ちは必ず有るものです。
コーティングのせいか、少しずつ色落ちしロッドや指に色が付いてしまいます。
これが付かなくなってくると、コーティングが落ちて来た証拠。
若干滑りが悪くなります。
また、糸鳴りは少なからず有ります。
4本編みなので仕方無いことではありますが、やはり私は気になります。
この二点が私が気になった点。
しかし、価格が150mで、2,250円。
実際の購入価格は2,000円を切る程度。
この値段でこの性能ならば十分だと感じますね。
私的には高負荷での豪快なビッグベイトの釣り、磯の釣りに今後も使って行きたいと感じています。
皆さんも一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
- 2014年11月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント