プロフィール
しんかず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:34025
QRコード
▼ 10月27日 駿河湾青物ジギング
- ジャンル:釣行記
西伊豆の戸田港にある「福将丸」さんに乗り、イナダ・ワラサのジギングに行ってきました。
午後1時出船の午後便には、私を含め4人が乗りました。
戸田港を出て、約10分ほどで最初のポイントに到着。
目の前の丘を走る車がハッキリと見えるような場所でも、水深が100メートルくらいあり、東京湾との違いに少々戸惑いました。
この日は、50~100メートルの水深を流していきました。
オーシャンドミネーターロングの120グラム(カラーはタチウオ)を底まで落とし、ワンピッチで上げてくると、底から10メートル位で「ズンッ」とアタリ。
しっかりとアワセを入れ、一定のテンションを保ちながら上げてくると、ワラサと呼ぶには少々小さいイナワラサイズでした。
その後、ワンキャストワンヒットが続き、沖上がりの午後4時半までに、イナワラサイズを23匹上げることができました。
使ったジグは2本だけで、オーシャンドミネーターロングの120グラム タチウオとドピンクイワシをローテーションしていました。
午後1時出船の午後便には、私を含め4人が乗りました。
戸田港を出て、約10分ほどで最初のポイントに到着。
目の前の丘を走る車がハッキリと見えるような場所でも、水深が100メートルくらいあり、東京湾との違いに少々戸惑いました。
この日は、50~100メートルの水深を流していきました。
オーシャンドミネーターロングの120グラム(カラーはタチウオ)を底まで落とし、ワンピッチで上げてくると、底から10メートル位で「ズンッ」とアタリ。
しっかりとアワセを入れ、一定のテンションを保ちながら上げてくると、ワラサと呼ぶには少々小さいイナワラサイズでした。
その後、ワンキャストワンヒットが続き、沖上がりの午後4時半までに、イナワラサイズを23匹上げることができました。
使ったジグは2本だけで、オーシャンドミネーターロングの120グラム タチウオとドピンクイワシをローテーションしていました。
- 2012年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント