プロフィール
しんかわ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:57451
QRコード
▼ 隅田川0608 少バチ抜け
1Get+?(三時間)
最後の大潮なので釣場へ。橋の上からアングラーの多さに気付き、急遽初めてのポイントへ向かっていった。そのポイントは対岸側ではあるものの、潮通りの良い場所かと言われれば一級ポイントには及ばない。先行者も居ない。
簡単に言うと、下げの水流が二手に分かれた先のポイント。二番煎じのポイント。ただ実際に魚影がどれぐらいなのか、流れの変化についてとか、以前から気になっていた。
現場に着くと、流れの潮目がやや手前に出来ていたが、生命感はなく、穏やかな感じだ。ヨレを通すが無反応だった。
少しすると、下げ始めたかと思いきや、上げ始めた笑。しかもかなりの水流だ。面白い場所。下げと上げが交差し始めた途端、水面が生命感を出してきた。
ただ、いつもより魚の捕食音が大人しく、コンパクトにパチャパチャと至る所で捕食している。波紋に擦るようにルアーを通してみたら、ヒットした。弱々しい引きを手繰り寄せたら、正体はコノシロだった。
その後も、セイゴクラスにルアーを突かれ、対岸側から強めの捕食音が聞こえるので移動。
対岸へ移動したところ、程良い潮目と捕食音が聞こえるので、先行者に断り、隣に入れてもらう。入って二投目でヒット。ただ、軽い。引き寄せてくれば30cmぐらいのセイゴクラス笑。
これで、納竿にした。
バチがもうだいぶ薄くなっている隅田川。


最後の大潮なので釣場へ。橋の上からアングラーの多さに気付き、急遽初めてのポイントへ向かっていった。そのポイントは対岸側ではあるものの、潮通りの良い場所かと言われれば一級ポイントには及ばない。先行者も居ない。
簡単に言うと、下げの水流が二手に分かれた先のポイント。二番煎じのポイント。ただ実際に魚影がどれぐらいなのか、流れの変化についてとか、以前から気になっていた。
現場に着くと、流れの潮目がやや手前に出来ていたが、生命感はなく、穏やかな感じだ。ヨレを通すが無反応だった。
少しすると、下げ始めたかと思いきや、上げ始めた笑。しかもかなりの水流だ。面白い場所。下げと上げが交差し始めた途端、水面が生命感を出してきた。
ただ、いつもより魚の捕食音が大人しく、コンパクトにパチャパチャと至る所で捕食している。波紋に擦るようにルアーを通してみたら、ヒットした。弱々しい引きを手繰り寄せたら、正体はコノシロだった。
その後も、セイゴクラスにルアーを突かれ、対岸側から強めの捕食音が聞こえるので移動。
対岸へ移動したところ、程良い潮目と捕食音が聞こえるので、先行者に断り、隣に入れてもらう。入って二投目でヒット。ただ、軽い。引き寄せてくれば30cmぐらいのセイゴクラス笑。
これで、納竿にした。
バチがもうだいぶ薄くなっている隅田川。


- 2020年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
しんかわさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント