プロフィール
しんかわ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:54042
QRコード
隅田川1016
真面目に釣りへ行きたくなり、夕御飯も早々に釣り場へ向かう。
土曜日の19時、街は人で賑わってる。
天候は小雨。
影響はなさそうだ。
下げ三分ほど
現地に到着すると先行者あり。
先行者に状況を聞きながら
ベイトチェック。
サッパ、イナッコが明暗に付いている。
先週ポイントへ入った時と
状況が大きく変わっていて…
土曜日の19時、街は人で賑わってる。
天候は小雨。
影響はなさそうだ。
下げ三分ほど
現地に到着すると先行者あり。
先行者に状況を聞きながら
ベイトチェック。
サッパ、イナッコが明暗に付いている。
先週ポイントへ入った時と
状況が大きく変わっていて…
- 2021年10月16日
- コメント(0)
梅雨と隅田川下流域
- ジャンル:日記/一般
- (思考回路)
雨が降る日が多くなる六月。
隅田川下流は水の回復が遅い。
いっそ港湾部に出掛けた方が釣果上がりそうだ。
隅田川下流については、前から、
水の回復が遅い理由をなんとなく考えていた。
仮説はこうだ。
内陸(皇居周りに通づる水路、外堀の水系)の支流が①永代橋上流と②両国橋上流で隅田川に繋がっている。そのため、潮の…
隅田川下流は水の回復が遅い。
いっそ港湾部に出掛けた方が釣果上がりそうだ。
隅田川下流については、前から、
水の回復が遅い理由をなんとなく考えていた。
仮説はこうだ。
内陸(皇居周りに通づる水路、外堀の水系)の支流が①永代橋上流と②両国橋上流で隅田川に繋がっている。そのため、潮の…
- 2020年6月27日
- コメント(0)
回想録
今年のバチ抜けシーズンは個人的にバチ抜けをはじめてやりきった年で、様々なルアーが鱸を連れてきてくれた。それは非常に新鮮でいて、満潮間近から竿を振る楽しみと数を取りにいく新しい挑戦、それと共にルアーに対しての理解が深まって、気がつくと釣りのレベルが上がったシーズンだった。そして自分の浅はかさにも。そ…
- 2016年7月9日
- コメント(0)
隅田川0528
隅田川 満潮2の2満潮
隅田川で初のニゴイ?後々調べたらコレはマルタ。オレンジラインが入ってなかったですね。どちらにしても初の魚種。明暗でバチを捕食していたところにバチルアーで水面炸裂。
2本目は、ヨレ狙いで50overの一尾。
数日打ち込んでなんとなくだけど、満潮から魚が付くスポットが手前に発生するまでが…
隅田川で初のニゴイ?後々調べたらコレはマルタ。オレンジラインが入ってなかったですね。どちらにしても初の魚種。明暗でバチを捕食していたところにバチルアーで水面炸裂。
2本目は、ヨレ狙いで50overの一尾。
数日打ち込んでなんとなくだけど、満潮から魚が付くスポットが手前に発生するまでが…
- 2016年5月29日
- コメント(0)
隅田川1213
2の1
忙しい週末の最後の時間を使い、下げ止まり前2時間弱の釣りへ
ホットポイントへ。ヨレが明確に出ている時間帯に釣り人が今日は居ない。立ち去った直後か?いつもなら、5投すれば何らかの反応があるポイントだが、今日に限って釣り人と同じくノーバイト
ランガンして、最近の明暗へ。ベイトも居ないし、ボイルもな…
忙しい週末の最後の時間を使い、下げ止まり前2時間弱の釣りへ
ホットポイントへ。ヨレが明確に出ている時間帯に釣り人が今日は居ない。立ち去った直後か?いつもなら、5投すれば何らかの反応があるポイントだが、今日に限って釣り人と同じくノーバイト
ランガンして、最近の明暗へ。ベイトも居ないし、ボイルもな…
- 2015年12月14日
- コメント(0)
隅田川あめ
2hit1Get
出撃しようとしてたら雨が降りはじめる
近め橋下のポイントへ
下げ始めで流れが遅い
反応がないので
ランガン
2現場目の2投目、可愛いチビ
たけど次が繋がらない。
いつもと違うファクターは『雨』
退散してからあることに気がつくんだけど、現場では濁りだけしか頭になかった
『レイヤー』
おそらく、これに気が…
出撃しようとしてたら雨が降りはじめる
近め橋下のポイントへ
下げ始めで流れが遅い
反応がないので
ランガン
2現場目の2投目、可愛いチビ
たけど次が繋がらない。
いつもと違うファクターは『雨』
退散してからあることに気がつくんだけど、現場では濁りだけしか頭になかった
『レイヤー』
おそらく、これに気が…
- 2015年11月17日
- コメント(0)
最新のコメント