プロフィール
shingy
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:89760
検索
▼ 湘南河川 デイでバグる!
2019/10/27
6:00〜8:00
大潮
干潮 9:34
気温:16〜18度
北2m
水温 21.8度 ※平塚沖波浪等計測データ
前日パンクしたバイクは、近所の中古車やまではなんとか空気がもったので持ち込めた。
タイヤのメンテをして無かった事を一目で見抜かれ、空気が減った状態でずっと走ってたのが良くなかったようで、バーストしてもおかしくない状態だったそう。
後ろだけで無く、前後とまタイヤを交換する羽目になり¥13000ほどの痛い出費…泣
メガバスのデカカゲロウを買おうと思って、手にまで取ったが価格を見て棚に戻すようなリーマンアングラーには辛い…
これでまたデカカゲロウが遠のいてしまった。
気を取り直して翌27日朝。
今日も野球の練習があるので8時迄。
タイドグラフで流れ出す6時よりシーバスを求めまた湘南片○(さか○)川へ。
前日の検証がしたかったが、まずは定点観測。
濁りは薄まったが、流れは良い感じ。
が、シーバスからのコンタクトが無い。
一通りレンジを上から刻み、ルアーローテ最後のVJ-16バイブレーションジグヘッドまで投げ倒すがさっぱりなので場所を移動。
昨日キャッチできたポイントへ。
流れはまだあるが濁りはほぼ無くなっている。
思い返すと昨日は数年前にもあった、条件がめちゃくち揃った爆釣デーとほぼ同じタイミングだった事に気づく。
気づくのが遅すぎる…
その時と河川の周辺や底の状況は違えど、そこをアジャストさせるのが楽しく、カラーはOさんのアドバイス通りのチョイス。
一投目
Blooowin! 80S(ブローウィン!80S)から。
途中トゥイッチも入れると数匹追尾するのが見える!
が、足場やや高い事もあり、8の字迄は出来ない。残念。
もう1投角度を変えるが喰わせられず。
いかんせん小場所な為、慎重にルアーセレクト。
昨日は流れも強く、流心から外れて巻き感が緩くなって巻き続けた所でゴンっ!って感じで、波動は強めに。
サイズを変えて2投目
Blooowin! 140S(ブローウィン!140S)。
これが良く無かったと後に悟るけど、小場所でジャークを入れ過ぎ、スレを進行させてしまっていた。
チェイスも無くなり悩む。
時間も無いので、場も休めずアイマのB太を選択。
これで完全に追尾が無くなる。
ストリームデーモン、ストリームローグなども試すが反応はサッパリテン
ここで検証を止めて昨日バイトがあったバグラチオンをセレクト。
波動が強めなのを承知でやや早目に巻いて、流心から外れても強目に巻いてるとゴチん!!
目の前でバイトが見える!
昨日リーダーを結び直したので強気のやり取り。
いなした末にランディング。
初めてバグりました(笑)。
しかもデイで。
アピアのヒロキさんの紹介では、夜の橋脚周りで色のローテって感じの記憶だったけど、色と波動が昨日から合ってた気がしたんで信じて投げた1投。
ジャークをせず早目なタダ巻きは動画を参考に。
久々投げるんで、直前にフックをヤスリで研いでたのが良かった(気がする?)。
気持ち的な所もあるかもしれないけど、昨日のバレたそのままのフックだったので、安物でもシャープナーは準備してて良かった。
その後
ビーブリーズ
x80
シリテンバケット
等を試すがバイトは無く、今回のヒントをいただいたOさんが来られた所でタイムアップ。
シーバスが居る!と分かった所で色々と試せたのは、ここ湘南河川ではなかやか無い状況だったのでとても貴重な体験だった。
ルアーセレクトも大事だけど、ポイントのセレクトも勉強になった週末でした。
秋本番で次はサイズアップを!!



6:00〜8:00
大潮
干潮 9:34
気温:16〜18度
北2m
水温 21.8度 ※平塚沖波浪等計測データ
前日パンクしたバイクは、近所の中古車やまではなんとか空気がもったので持ち込めた。
タイヤのメンテをして無かった事を一目で見抜かれ、空気が減った状態でずっと走ってたのが良くなかったようで、バーストしてもおかしくない状態だったそう。
後ろだけで無く、前後とまタイヤを交換する羽目になり¥13000ほどの痛い出費…泣
メガバスのデカカゲロウを買おうと思って、手にまで取ったが価格を見て棚に戻すようなリーマンアングラーには辛い…
これでまたデカカゲロウが遠のいてしまった。
気を取り直して翌27日朝。
今日も野球の練習があるので8時迄。
タイドグラフで流れ出す6時よりシーバスを求めまた湘南片○(さか○)川へ。
前日の検証がしたかったが、まずは定点観測。
濁りは薄まったが、流れは良い感じ。
が、シーバスからのコンタクトが無い。
一通りレンジを上から刻み、ルアーローテ最後のVJ-16バイブレーションジグヘッドまで投げ倒すがさっぱりなので場所を移動。
昨日キャッチできたポイントへ。
流れはまだあるが濁りはほぼ無くなっている。
思い返すと昨日は数年前にもあった、条件がめちゃくち揃った爆釣デーとほぼ同じタイミングだった事に気づく。
気づくのが遅すぎる…
その時と河川の周辺や底の状況は違えど、そこをアジャストさせるのが楽しく、カラーはOさんのアドバイス通りのチョイス。
一投目
Blooowin! 80S(ブローウィン!80S)から。
途中トゥイッチも入れると数匹追尾するのが見える!
が、足場やや高い事もあり、8の字迄は出来ない。残念。
もう1投角度を変えるが喰わせられず。
いかんせん小場所な為、慎重にルアーセレクト。
昨日は流れも強く、流心から外れて巻き感が緩くなって巻き続けた所でゴンっ!って感じで、波動は強めに。
サイズを変えて2投目
Blooowin! 140S(ブローウィン!140S)。
これが良く無かったと後に悟るけど、小場所でジャークを入れ過ぎ、スレを進行させてしまっていた。
チェイスも無くなり悩む。
時間も無いので、場も休めずアイマのB太を選択。
これで完全に追尾が無くなる。
ストリームデーモン、ストリームローグなども試すが反応はサッパリテン
ここで検証を止めて昨日バイトがあったバグラチオンをセレクト。
波動が強めなのを承知でやや早目に巻いて、流心から外れても強目に巻いてるとゴチん!!
目の前でバイトが見える!
昨日リーダーを結び直したので強気のやり取り。
いなした末にランディング。
初めてバグりました(笑)。
しかもデイで。
アピアのヒロキさんの紹介では、夜の橋脚周りで色のローテって感じの記憶だったけど、色と波動が昨日から合ってた気がしたんで信じて投げた1投。
ジャークをせず早目なタダ巻きは動画を参考に。
久々投げるんで、直前にフックをヤスリで研いでたのが良かった(気がする?)。
気持ち的な所もあるかもしれないけど、昨日のバレたそのままのフックだったので、安物でもシャープナーは準備してて良かった。
その後
ビーブリーズ
x80
シリテンバケット
等を試すがバイトは無く、今回のヒントをいただいたOさんが来られた所でタイムアップ。
シーバスが居る!と分かった所で色々と試せたのは、ここ湘南河川ではなかやか無い状況だったのでとても貴重な体験だった。
ルアーセレクトも大事だけど、ポイントのセレクトも勉強になった週末でした。
秋本番で次はサイズアップを!!



- 2019年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
shingyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント