プロフィール

I.S

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:20409

QRコード

対象魚

噛み合わない日々

  • ジャンル:日記/一般
まず、今年からブログ書いてみて思うこと。

そしてブログを書く前から思ってたこと。

ブログだけじゃない。SNSもそうだし、動画もそう。

あくまでも僕が僕自身に思ってたこと。

それらに当てる時間があるのなら、その分水辺に立ち、竿を振った方が魚に出逢えるのではないかということ。

例えば魚の写真を撮るという作業。格好良く撮ろうとすればするほど、いい写真を撮れば撮ろうとするほど、時合いを逃す可能性もある。

それをSNSやブログや動画にする作業。本当に拘れば拘るほどに時間を要するのは間違いない。

正直僕みたいなアングラーは何も発信しないで、ただただ水辺に立ち竿を振っていた方が魚に出逢える可能性があるのではないかとずっと自分自身に疑念を抱いていた。


プロやメーカーに携わる方、その他の何かを発信してる方達もきっとそれは自覚した上で、それを継続してきたのだろう。勿論それで収入を得てる方達はそれが仕事なのだろうからいい発信をと思うのは当然としても、仕事や家庭や趣味の傍ら、何かを誰かに伝えるという作業をしている方達、何かを発信する作業をしている方達は本当に凄いと思うし、尊敬に値するとブログを書いてから実感している。


僕はこうやってブログを書いていても正直僕の思いや考えてることが不特定多数の方に伝わって共感してくれたらいいとは微塵も思ってない。


ただね、僕にも大事な人や友人や仲間がいて、その人達には出来る限り本音で向き合いたいと思ってるし、出来る限り本音で向き合って欲しいとも思ってる。間違っていたとしても自分の思ってることや考えてることくらいは伝えたいとも思っているし、逆に伝えてほしいとも思ってる。


でもね、まず伝えたいことをちゃんと伝えるってゆうことが本当に難しい。相手の捉え方ってゆうのがあるから。自分はそうゆうつもりで言ってないのにそうゆう捉え方をされてしまうなんて経験はありませんか?


自分の伝えたいことがちゃんと伝わった上で、自分が間違ってるならそりゃ謝りたいとも思うし。考えを改めないといけないなって僕自身も思うわけで。


でもまずそれにはちゃんと伝わることが前提だ。伝えたいことがちゃんと伝わらないのならその時点で僕自身か相手の理解力の問題なわけ。


勿論逆もあると思う。相手が伝えたいことがちゃんと僕に伝わらない。相手の問題か僕自身の理解力の問題なわけ。


皆さんは自分の思いだったり考えだったりがちゃんと正確に相手に伝えられてると思いますか?伝わってると思いますか?

そう僕はその練習も兼ねてブログを書き始めようと思ったのも事実。


実際ブログ書いてみて、心は落ち着くのは間違いないのだけど時間はどうしても奪われる。ブログを書く作業は何かを伝える練習にはなるかもしれないけど、相手を理解する練習にはならないということも感じている。

だからね、他のアングラーさんのブログを読ませて頂くということも理解力を深める点では必要なのでは?と思い、頻繁に拝見させて頂いてる次第であります。


前置きは長くなりましたが、今年は1月から今日までで、納得できた釣行が、満足できた釣行が正直一度もない。

結果として魚にも出逢えてるし、新しい発見も勿論あったし、自分なりに例年より間違いなく努力はしているつもりなんだけど、正直自分なりのイメージと自分なりの結果が全く噛み合ってない。

それが勿論毎回噛み合うのもおかしいと自分の力量はわきまえてはいるつもりなんだけど、それにしたって噛み合わなすぎる。


ここまで来るといつ噛み合うのか逆に気になってしまうくらいだ。

このままだと今年掲げた一つの目標は達成できても、もう一つの目標(秘密なのですが)は達成できないのは目に見えてしまっている。
もう一つの目標のためにSNSの方には今年は全て出逢った魚は記憶として残すつもりです。


果たして環境が昔と変わってしまったのか、自分自身が昔と変わってしまったのか。

両方の可能性に疑念を抱いた上でしっかり自分自身の釣りとフィールドと向き合っていきたい3月。

三寒四温。

春はすぐそこ。












コメントを見る