プロフィール
I.S
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:20107
QRコード
対象魚
▼ 書くことを辞めるな
- ジャンル:日記/一般
ブログを書き始めて、自分も驚いていることがあって、こんな自分なんかのブログを読んで温かい感想や御意見をくれる方達がいらっしゃることに。
勿論、どちらであっても正直嬉しいし、有り難いと感じております。
こないだも書きましたが僕の考えや思いの捌け口として、友人や仲間、大切な人に自分の考えや思いを伝える練習も兼ねてブログを書いているに過ぎない。
だから決して自分がブログに書いていることが最初から微塵も正しいなんて思ってない。
そう書いているように伝わってしまっているのなら本当に申し訳ない気持ちしかありません。
もっと大袈裟に言えば、自分のブログなんか流してくれて構わないのに。そうゆう方達がいてくれるのは本当に有り難い限りです!
釣りの自由。
思いの自由。
考えの自由。
僕は基本的には全て自由だと思っている。
どんな釣り方でどんな釣りをしようが。
何を思い、釣りをしようが。
何を考え、釣りをしようが。
勿論それは釣りに関してだけじゃなくとも、そう思っている。
他人に、他のアングラーさんに、迷惑をかけなければ。他人に嫌な思いをさせなければ。そして、それを言うのは簡単だけど難しい事だとゆうのも。
例えば、俺、あの人嫌いとか苦手ってゆう気持ち。そう思ってるだけなら自由なんだと思う。それを直接本人に言えば、もしくは陰で言ってたとしても、本人が知ってしまえば、行動に移したり態度に出してしまえば、相手は嫌な思いをする可能性はあるし、相手が傷つく可能性もあるし、はたまた争いになり自分も傷つく可能性もあるわけで。思いを内に秘めてる分には正直自由だし、考えてることも自分の中に蓋をして閉まっておけるのなら何考えてても自由。だと思っている。
用は自分のキャパ次第。
でも、しんどいですよね?
全ての思いや考えを自分の中に閉じ込めておくのは。僕もできるのならそうしたいなってことが多々あります。でも自分は正直しんどいです。だから自分は仲間や友人や大事な人くらいには理解してもらえずとも考えてることくらい、思ってることくらい伝えたいって思いがあります。聞いてもらえたら嬉しいなって思いがあります。逆に自分なんかには理解できないかもしれませんが、仲間や友人や大事な人くらいには色々な思いや考えを伝えて欲しいって思いがあります。
『 世の中は不平不満に満ちている。』
正直僕は一人で遊べる趣味が好きだ。釣りも最初はそうだと思ってた。まぁ自分からこの釣りに誘った友人もいたし、自分から関わった方もいる。そうじゃなくて、誰にも関わらなくても遊べる趣味だと思っていた。とでも言うべきだろうか。
以前、ソロとかマルチプレイとかブログに書きましたが、ソロで遊んでいる方ですら今まで他のアングラーさんに良くも悪くも関わることなく遊んできた方ってなかなかいないんじゃないかなぁと思っています。
仮にそうしたくてもできない現実があるのでは?あったのでは?って思う自分がいます。
できる限り他人に関わることなく遊びたいと思って、誰もいないポイントにエントリーしたとしても、後から他のアングラーさんが来て挨拶を交わす。それすら、他人に関わるという事になってしまう。それは多分ソロで遊びたい方にとっては嬉しくない現実。勿論ソロで遊んでるだけで、全然他のアングラーさんもウェルカムって方もいるかとは思います。挨拶するかしないかの話じゃなくて。マナーとかモラルの話ではありません。それは多分ソロで遊びたい方にとっては悲しい現実でもあり、ストレスにもなるに違いない。
僕も本当はこうゆう言い方はあまりしたくないなって正直常日頃思っている自分がいて、それでもついつい口に出してしまう。釣り人が増えたとかアングラーさんが増えたとかゆう言い回し。
なぜかって?自分より昔からこの釣りと向き合ってきた方達にとってもまた、自分も増えた釣り人の、アングラーさんの中の一人であるからに決まっているからだ。
用は自分主体の物の見方、言い様ってやつ。
誰かにとっては、自分が釣りすること自体が釣りをしてきたこと自体が嫌な思いをすることに、迷惑することに決まっている。マナーとかモラルとはまた別の話。仮にマナーとかモラルとかを気をつけていたとしても、釣りにおける他のアングラーさんにとっての自分の存在価値とか存在そのものが絶対邪魔になるときがある。そう感じた時が何度もあった。
だから辞めようと思ったときもあった。
それも理解した上でわきまえたつもりで今まで続けてきたし、だからね、申し訳ないけど釣りを続けさせて下さいってゆうのが本音。申し訳ないけど釣りをやらせて下さいってゆうのが本音。ブログもそう。申し訳ないけど書かせて下さいってゆうのが本音。そしてこれからも絶対続けるって思いも本音。
だからね、仮に僕自身のことが気にいらないアングラーさんがいても全然不思議に思わないのも本音。でもね、そうゆう方達にも自分は謝罪することはあっても何も危害を与える気はないので、自分に構わず釣りを続けて下さい。自分に構わず釣り楽しんで下さいってゆうのも本音。
それが最初に書いたことに繋がる。
自分のブログが気にいらないなって方がいても全然不思議に思わないし、自分のブログなんて流してもらって構いません。
でも僕のブログを真剣に読んで、真剣に感想や意見を伝えてくれる方達には僕はちゃんと伝えたい。釣りも同じ。真剣に僕に関わってくれる方。今まで関わってくれた方には伝えたい。
感謝の気持ちを。
勿論、どちらであっても正直嬉しいし、有り難いと感じております。
こないだも書きましたが僕の考えや思いの捌け口として、友人や仲間、大切な人に自分の考えや思いを伝える練習も兼ねてブログを書いているに過ぎない。
だから決して自分がブログに書いていることが最初から微塵も正しいなんて思ってない。
そう書いているように伝わってしまっているのなら本当に申し訳ない気持ちしかありません。
もっと大袈裟に言えば、自分のブログなんか流してくれて構わないのに。そうゆう方達がいてくれるのは本当に有り難い限りです!
釣りの自由。
思いの自由。
考えの自由。
僕は基本的には全て自由だと思っている。
どんな釣り方でどんな釣りをしようが。
何を思い、釣りをしようが。
何を考え、釣りをしようが。
勿論それは釣りに関してだけじゃなくとも、そう思っている。
他人に、他のアングラーさんに、迷惑をかけなければ。他人に嫌な思いをさせなければ。そして、それを言うのは簡単だけど難しい事だとゆうのも。
例えば、俺、あの人嫌いとか苦手ってゆう気持ち。そう思ってるだけなら自由なんだと思う。それを直接本人に言えば、もしくは陰で言ってたとしても、本人が知ってしまえば、行動に移したり態度に出してしまえば、相手は嫌な思いをする可能性はあるし、相手が傷つく可能性もあるし、はたまた争いになり自分も傷つく可能性もあるわけで。思いを内に秘めてる分には正直自由だし、考えてることも自分の中に蓋をして閉まっておけるのなら何考えてても自由。だと思っている。
用は自分のキャパ次第。
でも、しんどいですよね?
全ての思いや考えを自分の中に閉じ込めておくのは。僕もできるのならそうしたいなってことが多々あります。でも自分は正直しんどいです。だから自分は仲間や友人や大事な人くらいには理解してもらえずとも考えてることくらい、思ってることくらい伝えたいって思いがあります。聞いてもらえたら嬉しいなって思いがあります。逆に自分なんかには理解できないかもしれませんが、仲間や友人や大事な人くらいには色々な思いや考えを伝えて欲しいって思いがあります。
『 世の中は不平不満に満ちている。』
正直僕は一人で遊べる趣味が好きだ。釣りも最初はそうだと思ってた。まぁ自分からこの釣りに誘った友人もいたし、自分から関わった方もいる。そうじゃなくて、誰にも関わらなくても遊べる趣味だと思っていた。とでも言うべきだろうか。
以前、ソロとかマルチプレイとかブログに書きましたが、ソロで遊んでいる方ですら今まで他のアングラーさんに良くも悪くも関わることなく遊んできた方ってなかなかいないんじゃないかなぁと思っています。
仮にそうしたくてもできない現実があるのでは?あったのでは?って思う自分がいます。
できる限り他人に関わることなく遊びたいと思って、誰もいないポイントにエントリーしたとしても、後から他のアングラーさんが来て挨拶を交わす。それすら、他人に関わるという事になってしまう。それは多分ソロで遊びたい方にとっては嬉しくない現実。勿論ソロで遊んでるだけで、全然他のアングラーさんもウェルカムって方もいるかとは思います。挨拶するかしないかの話じゃなくて。マナーとかモラルの話ではありません。それは多分ソロで遊びたい方にとっては悲しい現実でもあり、ストレスにもなるに違いない。
僕も本当はこうゆう言い方はあまりしたくないなって正直常日頃思っている自分がいて、それでもついつい口に出してしまう。釣り人が増えたとかアングラーさんが増えたとかゆう言い回し。
なぜかって?自分より昔からこの釣りと向き合ってきた方達にとってもまた、自分も増えた釣り人の、アングラーさんの中の一人であるからに決まっているからだ。
用は自分主体の物の見方、言い様ってやつ。
誰かにとっては、自分が釣りすること自体が釣りをしてきたこと自体が嫌な思いをすることに、迷惑することに決まっている。マナーとかモラルとはまた別の話。仮にマナーとかモラルとかを気をつけていたとしても、釣りにおける他のアングラーさんにとっての自分の存在価値とか存在そのものが絶対邪魔になるときがある。そう感じた時が何度もあった。
だから辞めようと思ったときもあった。
それも理解した上でわきまえたつもりで今まで続けてきたし、だからね、申し訳ないけど釣りを続けさせて下さいってゆうのが本音。申し訳ないけど釣りをやらせて下さいってゆうのが本音。ブログもそう。申し訳ないけど書かせて下さいってゆうのが本音。そしてこれからも絶対続けるって思いも本音。
だからね、仮に僕自身のことが気にいらないアングラーさんがいても全然不思議に思わないのも本音。でもね、そうゆう方達にも自分は謝罪することはあっても何も危害を与える気はないので、自分に構わず釣りを続けて下さい。自分に構わず釣り楽しんで下さいってゆうのも本音。
それが最初に書いたことに繋がる。
自分のブログが気にいらないなって方がいても全然不思議に思わないし、自分のブログなんて流してもらって構いません。
でも僕のブログを真剣に読んで、真剣に感想や意見を伝えてくれる方達には僕はちゃんと伝えたい。釣りも同じ。真剣に僕に関わってくれる方。今まで関わってくれた方には伝えたい。
感謝の気持ちを。
- 2024年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント