▼ ロッドリビルド〜スレッドコーティング、完成〜
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルディング)

やっと、ここまで来た。
空いた時間に少しずつ進めていた事もあって、結構時間が掛かった。手際よく詰めてやれば2週間ほどで仕上げられるかな。
ゆっくりじっくり作業時間を楽しみながら一つ一つ作り上げていく。かなり気持ちの入ったロッドになりましたね。
不具合や不満な部分が見えても目を瞑るようになってしまいそうですが、そこは次回作につなげるデータとしてしっかり生かしたいです。
ここに来て当初のビジョンからズレていることに気がつきました。ロングベイトロッド、青物用とかヒラ用というのではなく、ロングベイトロッドという事。作っていくうちに対象魚をイメージしすぎてましたね。
ベイトロッドの特徴ってなんでしょう。
使う人それぞれに意見が分かれそうですが、私にとっては『操作性』が一番。力を抜いたキャストで手返しよく、ジャークやトィッチで魚を誘う、アングラー側から攻めるような釣りがベイトタックルらしさかなと思っています。
なので、グリップを更にカット。結果、10fロッドになりました。
オリジナルベイトロッド グランブルー
GrandBlue 100MH/B
length 10フィート
lure 18〜56g
line max PE3号
weight 295g

最後にバランス取り。まずはリールシートの前5cmの所で合わせてみました。
後からいろいろ試してみたいので外せるようにして完成です!なんとかGWには間に合いました。使い倒してみて自分のデータ増やして行ければと思います。
- 2015年5月1日
- コメント(1)
コメントを見る
杉野重人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 36 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
仕様的には、私の使用している tailwalk BeeCas100H に近いですね・・・
ところで写真に写っているベイトリールは、何ですか?
鎌海豚
福岡県