自作ロングベイトロッド ファーストインプレッション

完成したGrandBlue 100MH/Bを持って、釣行してきました。二日間、河川と地磯でそれぞれ使ってみた感想は『使える!』です。
まずキャストに関しては、レギュラースローテーパーのしっかりとした曲がりからのスルーが快適。6割程度の力加減で十分な飛距離が出せるのはロングロッドのいいとこですね。
ロッドとしては重たい…

続きを読む

ロッドリビルド〜スレッドコーティング、完成〜

やっと、ここまで来た。
空いた時間に少しずつ進めていた事もあって、結構時間が掛かった。手際よく詰めてやれば2週間ほどで仕上げられるかな。
ゆっくりじっくり作業時間を楽しみながら一つ一つ作り上げていく。かなり気持ちの入ったロッドになりましたね。
不具合や不満な部分が見えても目を瞑るようになってしまいそう…

続きを読む

ロッドリビルド〜スレッド巻き〜

ガイド位置が決まって、いよいよスレッド巻きです。
はじめは慣れるまで手こずりましたが、なんとか様になってきたかな?うーん微妙…
スレッド一巻き一巻きに気持ちが入っていく感覚。
サクッと爆釣も楽しいのですが、こういうゆっくりとした時間もまた釣りの楽しさの一つですね。
時間をかける程に愛着が湧く道具、この感…

続きを読む

ロッドリビルド〜グリップ〜

待ちに待ったパーツがマタギさんから届いた。
早速、仮組みしてみたが…入らない。
グリップのカーボンパイプの処理が甘かったようで再度ペーパー掛けしてなんとか収まった。
EVAの内径も17mmしかなく、これも加工して広げる。
ようやくただの金属的な棒がロッドらしくなってきた。今回は装飾なしの予定だったのですが、ワ…

続きを読む

ロッドリビルド〜解体、ガイド考察〜

まずは解体から。
ガイドのスレッドはライターであぶってゴリゴリ外していきます。
意外と簡単に外れるものですね。
ただ残ったコーティングを綺麗に取り除くのが苦労しました。
グリップ周りのEVAもザクザク切りまくって、元のリールシートもノコで切断。ブランクスに傷を付けないよう慎重かつ大胆にバラしていきます。

続きを読む

ロングベイトロッド

ベイトタックルでのソルトルアーゲームを始めて3年になるかな。
その間いろいろなメーカーのロッドを使ってきたが、唯一探し求めているロッドが10fを超えるロングベイトロッドだ。
今現在、数社から発売されているようだがなかなか触る機会はない。
10fを超えるロングベイトロッド。正直イメージが湧かない。今使っている9…

続きを読む