▼ ベイトの種類とシーバスの活性
- ジャンル:釣行記
- (ビッグシューターコンパクト, Beams7.6L, 遠賀川水系, シーバス)

あいかわらず上から下までやる気のある魚を探しております。今までの実績を振り返りつつ、目の前の状態とリンクさせていく。ベイトを判断するのに「釣れ方」レンジやルアーやアクションから考えるのは難しい。季節や場所、更には捌いてみるのが近道なんだろうけど(笑)
でも、それを想像して膨らまして、生かしながら釣りをする。そんな楽しみ方が好きだし、ハマったときの喜びも膨らみますよね。

で、この場所のこの魚はボラ食べてました(笑)
分かりやすく魚から教えて頂きました。下流域は安定して釣れてるみたいですね。通われている方に教えて頂きました(笑)ただ、自分自身の経験ではないので参考にしつつも活性の境界線というものを把握出来てないので、こんな面倒な作業をしています。シーバス熱を再燃させるためにもしっかりホゲまくるのもまぁいいもんですよ(笑)
先日、車を乗り換えました。また軽ですが、以前のに比べるととても走りますね。パワーもあって快適です。まぁ、家から釣り場まで5分とかからないんですけどね。今だにアイドリングストップに慣れません(汗)
今週はちょっと東方面も見に行こうかと思います。
- 2014年3月10日
- コメント(6)
コメントを見る
杉野重人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
魚探しは、楽しいですよね~一人ぼっちの海で妄想しながら、ロッドを振る作業は、癒しです(笑)
カズ