プロフィール

ゆるふわヒラメラー

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:392
  • 総アクセス数:392894

QRコード

鹿島サーフ→土×、日△

  • ジャンル:釣行記
9/8(土)05:40-12:10 #104-40
9/9(日)05:10-12:10 #105-41

久しぶりの土日連続釣行。
二日間で80km ×2 ×2日 =320km走りましたよー。
天気予報では、土曜は南南西の風10m/s以上という強風のなか、土曜はBlue trainさんと約束して途中から合流させてもらいました。

美しい日の出を見ながら釣り開始。


しかし、日が上がり海を見て愕然としました。

写真は貝3つゲットした写真ですが、見て欲しいのは海の色。
泥水のような濁り(ー ー;)

しかし、この状況の中、隣でやっていたKさんがソゲをゲット!
こんな濁ってても釣れるんだ、と俄然やる気が出ます。

ボクも頑張りました!
いろんなルアー投げましたよ。
しかし釣れた(引っ掛けた)のは・・・

エビ1匹w

そして思いもよらぬモノを釣り(引っ掛け)ました。
強風が吹いていたので、いつもより上を狙って投げてたところ、キャスト後に左からカモメが三羽飛んできました。
「ヤバイ!」と竿を下げたものの、一番後ろを飛んでいたカモメの足?にラインが引っかかり、カモメさんはpeラインとともに海に転落(>_<;
海でバシャバシャもがいてたら、運良くpeラインは外れ、仲間とともに南下して行きました。
よかったよかった。。汗

そして干潮時の写真はこちら。

さすが大潮干潮。
払い出しのラインもくっきりと見えました。
全体的には浅く、ヨブも浅め。
でも魚は確実にいることがわかった土曜でした。

この後、Blue trainさんと合流し、ご飯を食べたあと場所を変えたものの、さらに濁りがきつかったので竿を出さずにこの日は終了となりました。


そして翌日の日曜。
この日は気合を入れ、日の出前からサーフイン。
エリアBの最北端からスタートするも、これが失敗(>_<;
全くアタリが無かったので、1時間弱で見切りをつけて、少し南下。

狙っていたポイントは何人かの方がいて、入れそうに無かったので、少し手前の場所でリスタート。
そしてボクのヒラメ釣りの師匠、I川さんにご挨拶をし、隣で釣行開始。

この日は風速6m/sの予想でしたが、風の強さは土曜とほぼ同じ。
風に苦しみながら、流れのあるポイント周りにジグ、ミノー、シンペンを通すも無反応(ー ー;)
しかし波頭には小魚の群れや、40cmぐらいのボラ?が見え、鳥もいたので、ひたすら粘ることにしました。

そして干潮間際の8時半に小さな舌平目が掛かり、その30分後にはフリッパー 40gのストップ&ゴーで「クンッ」という小さなアタリ。
掛かっていたのは・・・

35cmのマゴチでした。

その後、ルアーをエフリードに換え、ストップ&ゴーで誘っていると、ストップからの巻き始めにモターーーッとした重みが伝わります。
ビニール袋が引っかかったような感じ。

普段はどんなアタリでもとりあえず思いっきり合わせるのですが、何人かが並んでて、ビニールだったら恥ずかしいのでソフトに竿を立てて、巻き巻き。
この巻いている間も全く引かず。
しかしあと20mというところで、ブルンブルンという振動とともに、強烈にドラグを出されます!
「これはデカイかも!?エフリードだから針が外れることは無いぜ!」と安心していたら、、、フッと引きがなくなり、掛かっていたお魚は海に消えて行きました(T.T)(T.T)(T.T)

しばし呆然。
・・・エフリード、普通にバレるがな(涙)

間違えなくヒラメだったと思います。
サイズは見てないから分からんけど、40以上は間違えない重さでした。
50以上はあったかも!!
いや、60以上??
いやいや、70以上???w

逃げた魚はデカイって奴ですね(^_^;

その後はアタリもなくなり、終了。
釣れなかったけど、自分の釣りスタイルを考え直すいい釣行になりました(^.^)

コメントを見る