【ご報告】LONGIN フィールドスタッフ

この度、2014年4月1日より LONGINのフィールドスタッフとして活動させて頂く事となりました。

対馬世人と申します。

よろしくお願い申し上げます。
 

g5ajwd7zhe65yitjc7er-284ebdf6.png
 

初めての方も多いと思いますし、いい機会ですので自己紹介をさせて頂きますビックリマーク


今後語ることもないと思うので少々長くなるかと思いますが、どうかお付き合いくださいビックリマーク
 

釣り仲間もあまり知らないと思いますが、僕は青森県で生まれ育ちましたニコニコ
 

広大な自然を存分に生かし「夏は野球、冬はスキー(アルペン競技)」とスポーツ三昧の生活を送ってきました音譜
 

当時の目標は「野球で甲子園、スキーでオリンピック」
 

毎日練習に明け暮れていた記憶がありますメラメラ


大きな転機となったのが小学校6年生ひらめき電球



アルペンで日本代表、アジア大会入賞を経験したことでスキーには一区切りをつけ、もう一つの目標である甲子園にロックオン音譜


家族の協力もあり、中学入学とともに野球留学で東京へきましたひらめき電球


そして、こちらも無事に目標を達成する事が出来、大学4年まで野球を続けてきました!!


2mux768u9vt8bzaopdse-55426e2b.jpg
 

この決断がなければ東京に来る事もなかったですし、ということは今現在、ルアーフィッシングにのめりこんでる事もなかったと思いますニコニコ
 

「グランダー武蔵」が少年コミック誌に連載されていたこともあり、バスフィッシングに憧れをもっていた幼少期から釣りが大好きで、時間があれば地元の湖へブラックバスを釣りに出かけていたのですが、東京へ来てからは野球に明け暮れる毎日で、当然のごとく釣りからは離れていましたあせる



そんな中で釣りをしたいなぁー。

と強く思い始めたのは大学3年時ひらめき電球

 

「川でシーバスが釣れるらしい」との話を釣り好きの野球部の先輩から聞き、手持ちのバスタックルを片手に現場へいったのがきっかけです音譜

 

昔から物事を「広く浅く」取り組む事が好きでなく、何事もこれと決めたらとことん突き詰めてしまう性格に火が付き、ほぼ毎日、練習が終われば河川に直行という生活を送ってきましたメラメラ


さて!

現在のメインフィールドは磯と河川です

 

苦労して捕獲した初ヒラに魅せられ今では磯狂いに・・・


磯での釣りが大好きで、冬~春はヒラスズキ・磯マル・ヒラメ・青物に時間を費やし、夏~秋は河川で釣行していますアップ


 

ヒラスズキのシーズンは週1日の遠征釣行となるため「海況を問わず、安定した釣果をあげること」に意義があると思い釣行を重ねていますが、マルスズキに対する想いは別物ひらめき電球
 

「とにかく大きな魚を釣りたい」という信念のもと常にランカーに的を絞った釣行を意識していますひらめき電球

 

そんな中で出会ったのがキックビート音譜


 過去ログを見ていただければわかる通り、昨年は河川でキックビートが爆発し、数多くのランカーを連れてきてくれましたアップ
 
58hpggwrdexgg8sc6c3d_480_480-04e9d468.jpg

LONGINの伊藤さん、太田さんとの出会いもこのあたり音譜

 

「LONGINルアーモニター」としてお世話になった事がきっかけで、お二人の人柄の良さやモノづくりに対するこだわり、何より真面目でアングラー目線に立ったメーカーとしての姿勢は人として尊敬できる存在でもありましたビックリマーク


そんなお二人にお声をかけて頂き、非常に嬉しく思っていますニコニコ

 

あとは一生懸命やるのみ。

 

お客様に良さを知ってもらい、より楽しんで釣りをしていただくため。
 

何よりメーカーとしてより良いものを作っていく1ピースとして。
 

これまで関わった全ての方々への感謝の気持ちを持って地道に頑張っていきたいと思います。
 
 

少々長くなってしまいましたが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

i9g6b9h9nevfhoi3cpy5-67ec3ae7.gif

コメントを見る

対馬世人(せー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ