真昼間の一撃!

先週末の出来事!!


べた凪、低水温(12度)、黄緑がかった濁り。


ヒラスズキをやる上では好ましくない条件が揃っていた中でもいってきましたニコニコ


これは僕の信念ですが、週末アングラーは海況を選べない。


いかなる状況でも現場に行き、その日、その時に与えられた状況の中でベストを尽くすことが大事だと思っていますひらめき電球


どんな要因があろうと、その中で釣れなかったら自分の負け。

力不足。


まだまだ成長中であり、一生成長を続けたいと思っていますが、ヒラスズキ歴としては決して長くない自分がここまで成長出来たのも、先輩方のアドバイスや何より週末アングラーの宿命を全て受け入れ、真摯に海と向き合ったからこそだと感じる今日この頃ニコニコ


この日はまさにその結晶のような一匹との出会いであった!!


低水温、べた凪までは事前に予報を見て把握していたが、明るくなって海を
見渡すと水色が悪い。


低水温な上に黄緑っぽい濁りがはいっていたので内心ダメだと思いつつも、タックルBOXに入っているルアーをフル動員して攻めるも不発!!

移動!


当日はマイナス要因が多かったのですが、その中でもプラス要因があるエリアを探して車を走らせ、右往左往していると僅かに水色がいいエリアを発見ひらめき電球


出るならここかな!!

という予感がしたので、エリアは決定!!

とにかくムダ撃ちは避けたいので、日中の時合いを予想し、ギリギリまで車で待機することに音譜


そして迎えた日中の時合い!!


朝から叩かれ続けていないであろう沖シモリに的を絞り、ヘビーシンキングペンシルを使って根際を攻めまくる音譜


すると!
無くしてはいけない大事なルアーが根掛かり、泣きそうに叫び


危ない。危ない。


奇跡的にとれたので良かったが、寝際を攻めるとロストする気がしたので泣く泣くルアーチェンジDASH!



これまた抜群の飛距離を誇る『ぶっ飛び君』


風を切り裂き大遠投し、根際をスローに流すとバイトが!!


パワフルなヘッドシェイクに耐えて足元まで寄せ、無事あがってきたのは銀ピカのヒラスズキ音譜

jd5ebpt9jocdekc79bc5_480_480-87130b0e.jpg

サイズは60ちょいですが、肉厚でコンディションの良い個体でした音譜

kvff8fnbcdzwb3gsvhkh_480_480-3a612da8.jpg

カラーはオリジナルのアルミ貼りブラックバックオレンジベリー音譜


真昼間のデイゲーム、状況に応じた現場判断でのエリア選択、トレースコース、アプローチと全てがハマったからこそ出せた一匹アップ


マズメ時のヒラスズキもいいですが、真昼間のヒラスズキは格別ですねニコニコ
 

【タックルデータ】

ロッド :レクシータ107MM

リール:ツインパワーSW4000XG

ハンドル:スタジオコンポジット×ジャンプライズ XGT
ライン:ラパラ sufix 1.5号

リーダー:ミナロジスティック 万力キャスティングリーダー 7号(30lb)
ヒットルアー:ぶっとび君95S
 

コメントを見る

対馬世人(せー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ