プロフィール
たいすけ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:81629
QRコード
▼ 「このルアーの水中映像がみたい」
- ジャンル:日記/一般
もう海は、春?
先日、
防波堤を散歩していたら、
水面下の消波ブロックに、
ワカメがゆらゆらと潮になびいている。
あれ?
あれ?!
いつもだと、
この光景を見るのは、
3月中旬ぐらいのはずなのに。。。
おかしい。
確かに、
今年は人生で初めて、
1月中旬に海へ潜りました。
あり得ない話ですが、
まだ水温が高かった(13℃)ので、
チャレンジしちゃいました(笑)
その時に見た光景が、
『チャガラ』、
『メバルの幼魚』、
『海タナゴ(大小)』、
が、元気に泳いでる。
中でも驚いたのは、
『クサフグ』が、
海底の砂に隠れており、
私が近づくと驚いて、
飛んで逃げて行くことです。
まるで、
12月の海か、
4月の海のようでした。
この時の感想は、
「これから、水温が下がっていくのかなぁ」
と思っておりましたが、
実際はあまり水温が下がっておらず、
今、ワカメが生え始めているということは、
もうこれ以上水温が下がらないってこと?
事実、
刺し網では、
マダラがよく捕れてます。
それも、例年より浅瀬で。
マダラは産卵モードです。
と言うことは、
例年に比べて、
真鯛やシーバスのシーズンインが、
約1月早まる可能性が高い?
また、今年は、
暖冬で雪が少ないことから、
雪代が少ないので、
春先早々、
魚たちが浅瀬に入って来るとこ間違いなしッ!
と言うことで、
今年、使ってみたいルアーがコレ↓です。
※参照:記号について
①…使用条件、②…見たい動き
■Pazdesign BACKWASH BEYOND 110SP
①磯での使用(波高1.5m~2m)。
②サラシの中での動き
サラシの泡の中での浮力の変化やその動き
https://pazdesign.co.jp/products/reed/backwash_beyond/
■zipbaits ザブラシステムミノー15F
①磯での使用(波高1.5m~2m)。
②サラシの中での動き
サラシの泡の中での浮力の変化やその動き
http://www.zipbaits.com/products/seabass/zbl_system_minnow_15f/index.php
■ECLIPSE アストレイア127F HiBeat
①ゴロタでの使用(水深0.5m~1.0m)。
②夕マズメや暗闇の中での動き
フラッシングや下から見たルアーの動き
https://eclipse-fishing.jp/page2/astraia-127f-ssr/
今年は、
このルアーたちで、
イイ思い出を作っていきたいです(^^)
先日、
防波堤を散歩していたら、
水面下の消波ブロックに、
ワカメがゆらゆらと潮になびいている。
あれ?
あれ?!
いつもだと、
この光景を見るのは、
3月中旬ぐらいのはずなのに。。。
おかしい。
確かに、
今年は人生で初めて、
1月中旬に海へ潜りました。
あり得ない話ですが、
まだ水温が高かった(13℃)ので、
チャレンジしちゃいました(笑)
その時に見た光景が、
『チャガラ』、
『メバルの幼魚』、
『海タナゴ(大小)』、
が、元気に泳いでる。
中でも驚いたのは、
『クサフグ』が、
海底の砂に隠れており、
私が近づくと驚いて、
飛んで逃げて行くことです。
まるで、
12月の海か、
4月の海のようでした。
この時の感想は、
「これから、水温が下がっていくのかなぁ」
と思っておりましたが、
実際はあまり水温が下がっておらず、
今、ワカメが生え始めているということは、
もうこれ以上水温が下がらないってこと?
事実、
刺し網では、
マダラがよく捕れてます。
それも、例年より浅瀬で。
マダラは産卵モードです。
と言うことは、
例年に比べて、
真鯛やシーバスのシーズンインが、
約1月早まる可能性が高い?
また、今年は、
暖冬で雪が少ないことから、
雪代が少ないので、
春先早々、
魚たちが浅瀬に入って来るとこ間違いなしッ!
と言うことで、
今年、使ってみたいルアーがコレ↓です。
※参照:記号について
①…使用条件、②…見たい動き
■Pazdesign BACKWASH BEYOND 110SP
①磯での使用(波高1.5m~2m)。
②サラシの中での動き
サラシの泡の中での浮力の変化やその動き
https://pazdesign.co.jp/products/reed/backwash_beyond/
■zipbaits ザブラシステムミノー15F
①磯での使用(波高1.5m~2m)。
②サラシの中での動き
サラシの泡の中での浮力の変化やその動き
http://www.zipbaits.com/products/seabass/zbl_system_minnow_15f/index.php
■ECLIPSE アストレイア127F HiBeat
①ゴロタでの使用(水深0.5m~1.0m)。
②夕マズメや暗闇の中での動き
フラッシングや下から見たルアーの動き
https://eclipse-fishing.jp/page2/astraia-127f-ssr/
今年は、
このルアーたちで、
イイ思い出を作っていきたいです(^^)
- 2019年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント