プロフィール
seabird
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:70881
QRコード
越えてはいけない
- ジャンル:釣行記
奥松島、海面が温泉のよう。
案の定まだ水温はあたたかさが残っていた。
波がある。シーバスを取りたくてポイントに着いたがウネリがせり上がってブレイクしている。
沈み根にルアーが届く距離で波の様子をみようとスタンバイしていると後ろから持ち上げられた。
ヤバイ、その瞬間船首が落ちてシーカヤックが物凄い加速と…
案の定まだ水温はあたたかさが残っていた。
波がある。シーバスを取りたくてポイントに着いたがウネリがせり上がってブレイクしている。
沈み根にルアーが届く距離で波の様子をみようとスタンバイしていると後ろから持ち上げられた。
ヤバイ、その瞬間船首が落ちてシーカヤックが物凄い加速と…
- 2016年11月15日
- コメント(0)
相馬港 スプーンでメバル バイブレーションでアジ
- ジャンル:釣行記
相馬港、20センチ前後のメバルが抜けたのかな?
ノベ竿のワームが普通に釣れたので、スプーンやバイブレーションで何が釣れるか試してみました。
スプーンジギングではソイらしき魚のドラグ止められずにブレイク。
バイブレーションもフッコと思われるエラ洗いにラインブレイク。PE0.1号は無理が出来ない、その分面白い…
ノベ竿のワームが普通に釣れたので、スプーンやバイブレーションで何が釣れるか試してみました。
スプーンジギングではソイらしき魚のドラグ止められずにブレイク。
バイブレーションもフッコと思われるエラ洗いにラインブレイク。PE0.1号は無理が出来ない、その分面白い…
- 2016年11月3日
- コメント(0)
奥松島 シーバス 高活性
- ジャンル:釣行記
日曜日、日の出の外気温4度。波風共に無いがいきなり冬支度。ロングジョンの上からボレロを着込むが寒く季節の変化に対応できなかった。
奥松島から塩釜航路を目指して40分ほどバドルを回す。徐々に身体が温まりバドルが海水を上手く捉え始める。
今回は新しく組んだマグナムクラフトの7fブランクで60gのジグがフルキャス…
奥松島から塩釜航路を目指して40分ほどバドルを回す。徐々に身体が温まりバドルが海水を上手く捉え始める。
今回は新しく組んだマグナムクラフトの7fブランクで60gのジグがフルキャス…
- 2016年10月31日
- コメント(0)
巻かない メバル アジ
- ジャンル:釣行記
巻かない方が釣れ続けるを検証。
4.5mの渓流竿にライン2mの先に針とワーム。
メバルが良く釣れました。
15g台のロッドも投げて巻かない、アジきました。
いわゆるテンカラスタイル。
これはルアーフィッシングなのでしょうか?
4.5mの渓流竿にライン2mの先に針とワーム。
メバルが良く釣れました。
15g台のロッドも投げて巻かない、アジきました。
いわゆるテンカラスタイル。
これはルアーフィッシングなのでしょうか?
- 2016年10月25日
- コメント(0)
超軽量ロッド メバル23センチ 抜き上げ
- ジャンル:釣行記
連投で相馬港。メバルサイズアップで20センチ超えが続いて23センチが出た。ドラグ鳴らして止まったら抜き上げ。
飽きない程度に釣れ続けアジも混ざり24匹で終了。
ほぼ巻かない、フォールで見せてショートロッドならではの細かい誘いで焦らすと金属的な深いバイト。巻いたりジャークするとあかちゃんメバル。
一か所で移動…
飽きない程度に釣れ続けアジも混ざり24匹で終了。
ほぼ巻かない、フォールで見せてショートロッドならではの細かい誘いで焦らすと金属的な深いバイト。巻いたりジャークするとあかちゃんメバル。
一か所で移動…
- 2016年10月20日
- コメント(0)
メバル アジ 爆釣 超軽量ロッド テスト
- ジャンル:釣行記
自作ロッドが15g台になったので相馬港にテストに行ってきた。アジ2匹とメバル36匹、20センチ超えを三匹含み抜き上げて、超軽量ロッド破損無し。
3時間半耐えただけだが先ずは合格か。
両隣のグループは掛けて無かったのでショートロッドの操作性と感度の違いが影響あるのか。
10ヶ月何度も組み直して完成した超軽量ロッド…
3時間半耐えただけだが先ずは合格か。
両隣のグループは掛けて無かったのでショートロッドの操作性と感度の違いが影響あるのか。
10ヶ月何度も組み直して完成した超軽量ロッド…
- 2016年10月19日
- コメント(0)
海が厳しい
- ジャンル:釣行記
相馬港も荒れていた。
シーカヤックにとって1,5m位の波は釣りには支障ない。ウネリも漕ぐなら楽しい。
東京湾京浜運河の三角波で鍛えたつもりが、奥松島も相馬港も三角波のパワーが違う…。
宙に浮くしデッキを波が超えて行く…。
太平洋に面しているからか。
アイナメ1匹で退散!
シーカヤックにとって1,5m位の波は釣りには支障ない。ウネリも漕ぐなら楽しい。
東京湾京浜運河の三角波で鍛えたつもりが、奥松島も相馬港も三角波のパワーが違う…。
宙に浮くしデッキを波が超えて行く…。
太平洋に面しているからか。
アイナメ1匹で退散!
- 2016年9月11日
- コメント(0)
ヒラメ54センチ、75センチ。
- ジャンル:釣行記
6日、松島外洋は荒れていて青物とシーバス諦め、波裏で、根魚。慣れないワームでボトムで中型ヒラメ。
ロッドはアブ、ワールドモンスターのガイド大きくしてエンドクリップねじ込み式で5センチ延ばせる改造。ほぼグラスなので波のある日は扱い易く助かる良いロッド。
7日は相馬港内で波避けて、ワームでボトム。アイナメ、…
ロッドはアブ、ワールドモンスターのガイド大きくしてエンドクリップねじ込み式で5センチ延ばせる改造。ほぼグラスなので波のある日は扱い易く助かる良いロッド。
7日は相馬港内で波避けて、ワームでボトム。アイナメ、…
- 2016年8月7日
- コメント(0)
最新のコメント