プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:585
- 総アクセス数:1374130
検索
QRコード
連夜の河川はプロトが活躍♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
過ごしやすい気温が続き、秋のハイシーズンも間もなく開幕といった中、仕事後からでも下げのタイミングに間に合うようになった待望の潮回りは短時間ながら連日お手軽河川の状況をチェック。
今年は夏時期からコンスタントにサッパの姿を見ることができ、釣果の方も安定してはいたものの、まだまだ時期が時期ということもあ…
今年は夏時期からコンスタントにサッパの姿を見ることができ、釣果の方も安定してはいたものの、まだまだ時期が時期ということもあ…
- 2015年9月1日
- コメント(1)
好調の河川でデイ&ナイトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
仕事が休みだったことから久しぶりにデイ&ナイトのダブルヘッダーで好調の河川へ。
ディゲームは河口域をセレクトし、日の出直後の下げ七分のタイミングからエントリー。
まずはサンダーブレード70をセレクトし、着水直後にリーリングを開始して広範囲を探っていくと早々に1本ヒットさせるもジャンプ一発フックアウト…
ディゲームは河口域をセレクトし、日の出直後の下げ七分のタイミングからエントリー。
まずはサンダーブレード70をセレクトし、着水直後にリーリングを開始して広範囲を探っていくと早々に1本ヒットさせるもジャンプ一発フックアウト…
- 2015年8月27日
- コメント(0)
湾奥河川ナイト&デイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回、ナイトゲームでクロダイの釣果が得られたポイントへ当日もソコリ前後のタイミングで行って来ました。
現着した時には惰性の流れがしっかりと残っており、ルアーは前回と同じくサンダーブレード70をセレクトし、アップでファーストブレイク周辺を探っていくと開始数投で幸先よくヒットするも本命ではなく50cm程…
現着した時には惰性の流れがしっかりと残っており、ルアーは前回と同じくサンダーブレード70をセレクトし、アップでファーストブレイク周辺を探っていくと開始数投で幸先よくヒットするも本命ではなく50cm程…
- 2015年8月25日
- コメント(1)
湾奥河川ナイトクロダイゲーム♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回、デイゲームで良い感じにクロダイの反応が得られたものの、その後は雨とも重なってなかなか時間がつくれなかった為、ナイトゲームにて同ポイントへ。
当日はクロダイ狙いであったことからベストなソコリ前後での実釣。
デイゲームとトレースコースは変わらないものの、リーリングは若干スローになることから15gの…
当日はクロダイ狙いであったことからベストなソコリ前後での実釣。
デイゲームとトレースコースは変わらないものの、リーリングは若干スローになることから15gの…
- 2015年8月4日
- コメント(3)
湾奥河川クロダイ&シーバス好調♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
今年も昨年に引続き4月以降は完全に鯰にどっぷりのめり込んでしまっておりましたが、そんな中でも少なからずはシーバスも。
ログの方はサボっておりましたが、主にハクパターンを中心に遊んでおりました。
(CDA7 HOOK:VMC7554 ♯10)
(CDA7 HOOK:VMC7554 ♯10)
そして、デイゲー…
ログの方はサボっておりましたが、主にハクパターンを中心に遊んでおりました。
(CDA7 HOOK:VMC7554 ♯10)
(CDA7 HOOK:VMC7554 ♯10)
そして、デイゲー…
- 2015年7月22日
- コメント(1)
ベイト混雑の湾奥河川
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回のログから間が空いてしまいましたが、連日上げのタイミングで河川をチェック。
今週は特に気温も上昇したこともあり、すっかり水の中は春モードといった感じで岸際にはビッチリとハクの群れが溜まっておりました♪
初日はozapyさんとご一緒し、流れの向きと同調する南風も相俟って予想よりも流れの効き出しが早く、ブ…
今週は特に気温も上昇したこともあり、すっかり水の中は春モードといった感じで岸際にはビッチリとハクの群れが溜まっておりました♪
初日はozapyさんとご一緒し、流れの向きと同調する南風も相俟って予想よりも流れの効き出しが早く、ブ…
- 2015年4月21日
- コメント(6)
ダラ潮の湾奥河川でプロトが活躍
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
潮位差50cm程の微妙な下げでしたが、少なからず反応を得られればということでozapyさんと前回も訪れたエリアへ。
日中それなりに強かった南寄りの風も夜には止んでしまい、水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、満潮のタイミングからエントリーすると岸寄りのシャローには春らしくハクが群れており、既に上…
日中それなりに強かった南寄りの風も夜には止んでしまい、水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、満潮のタイミングからエントリーすると岸寄りのシャローには春らしくハクが群れており、既に上…
- 2015年4月2日
- コメント(4)
今月3本目のランカーキャッチ
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
仕事が休みだったこともあり、日没直後の上げ狙いで湾奥河川へ。
小潮の微妙な潮時とあって、がら空きであった明暗部にエントリー。
ダラ潮の上げ六分からといったタイミングでしたが、当日は流れの向きと同調する南寄りの風が強く吹いていたことも手伝って、しっかりと明暗にルアーを送り込めるだけの流れが効いていると…
小潮の微妙な潮時とあって、がら空きであった明暗部にエントリー。
ダラ潮の上げ六分からといったタイミングでしたが、当日は流れの向きと同調する南寄りの風が強く吹いていたことも手伝って、しっかりと明暗にルアーを送り込めるだけの流れが効いていると…
- 2015年3月31日
- コメント(13)
70UPはオグルで仲良くダブルヒット
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
ホーム河川のバチ抜けは前回の釣りで70UPこそキャッチできたものの、この潮回りで終息といった雰囲気が漂い始め、当日は潮位差70cm程度の後中潮最終日とあってバチ抜けの期待も低いことから、アミ・マイクロベイトを意識したパターンを展開。
ポイントは前回の潮回りでもランカークラスをキャッチするなど、それな…
ポイントは前回の潮回りでもランカークラスをキャッチするなど、それな…
- 2015年3月28日
- コメント(8)
終盤のバチパターンで70UP
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
今年は比較的気温が高く、天候も安定していたこともあって本格的な河川のバチ抜けは1月下旬から開幕し、3月初旬の潮回りまでコンスタントに釣果が得られるといった状況が続いておりました。
そんな中、例年であれば既に河川は終息して港湾部のバチ抜けや他のパターンへと移行していく3月の下旬の潮回りではあったものの…
そんな中、例年であれば既に河川は終息して港湾部のバチ抜けや他のパターンへと移行していく3月の下旬の潮回りではあったものの…
- 2015年3月27日
- コメント(8)