プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1356783
検索
QRコード
▼ ダラ潮の湾奥河川でプロトが活躍
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
潮位差50cm程の微妙な下げでしたが、少なからず反応を得られればということでozapyさんと前回も訪れたエリアへ。
日中それなりに強かった南寄りの風も夜には止んでしまい、水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、満潮のタイミングからエントリーすると岸寄りのシャローには春らしくハクが群れており、既に上げの潮は残っておらず、流れは下げ方向へ。
まずはここ最近先発として多用しているCDA7リップレスチューンからスタートすると、早々に1バイト得るもフッキングには至らず・・・
流れは思いのほか効いてはいたものの、やはり無風といったコンディションが響いて序盤はローテーションしながら探っていくも、ショートバイトが数回出た程度。
それでも、実釣を開始してから1時間程が経過すると風が吹き始め、良い感じに水面が波立ってきたところで、シンキングペンシル中心のローテーションでは反応も薄かったことから、チェックの意味も含めてミノーへとシフト。
ルアーはバチ抜けの釣りでも結果を出してくれているプロトタイプをセレクトし、ただ巻きで数投してみるも反応を得られなかったことから、ショートジャークを2回入れてから一瞬だけ間を入れる作業を繰り返してリアクションの釣りを展開していくと、ようやく出てくれました。
バックリハーモニカ喰い♪

(プロト)
その後、ozapyさんは一足先に帰宅し、自分はなんとなくこの日の傾向を掴みかけていたということもあって確認も含めて一人残っての延長戦。
そして、このパターンで連発とはいかなかったものの、ミノーの水押し強いアクションに反応を示すといった展開は変わらず、エックスラップCD7にローテーションし、時折ルアーの動きを一瞬強く感じ取れるほどのショートトゥイッチを入れてボトムの起伏変化を探っていくとバイトも頻発し、2本ヒットさせるもキャッチには至らず・・・
残念ながら目ぼしい変化を一通り探ってしまうと反応は得られなくなり納竿としました。
シンキングペンシルのスローな釣りで反応が得られた前回の釣りに対して、当日はミノーのリアクションパターン。
同じエリア・タイミングでもその日の状況次第でパターンがまるっきり異なる、これがシーバス釣りの奥深さでもあり、楽しさの1つですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー9インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
エックスラップCD7、CDA7・9リップレスチューン(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM/70S(以上 ノースクラフト) etc.
日中それなりに強かった南寄りの風も夜には止んでしまい、水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、満潮のタイミングからエントリーすると岸寄りのシャローには春らしくハクが群れており、既に上げの潮は残っておらず、流れは下げ方向へ。
まずはここ最近先発として多用しているCDA7リップレスチューンからスタートすると、早々に1バイト得るもフッキングには至らず・・・
流れは思いのほか効いてはいたものの、やはり無風といったコンディションが響いて序盤はローテーションしながら探っていくも、ショートバイトが数回出た程度。
それでも、実釣を開始してから1時間程が経過すると風が吹き始め、良い感じに水面が波立ってきたところで、シンキングペンシル中心のローテーションでは反応も薄かったことから、チェックの意味も含めてミノーへとシフト。
ルアーはバチ抜けの釣りでも結果を出してくれているプロトタイプをセレクトし、ただ巻きで数投してみるも反応を得られなかったことから、ショートジャークを2回入れてから一瞬だけ間を入れる作業を繰り返してリアクションの釣りを展開していくと、ようやく出てくれました。
バックリハーモニカ喰い♪

(プロト)
その後、ozapyさんは一足先に帰宅し、自分はなんとなくこの日の傾向を掴みかけていたということもあって確認も含めて一人残っての延長戦。
そして、このパターンで連発とはいかなかったものの、ミノーの水押し強いアクションに反応を示すといった展開は変わらず、エックスラップCD7にローテーションし、時折ルアーの動きを一瞬強く感じ取れるほどのショートトゥイッチを入れてボトムの起伏変化を探っていくとバイトも頻発し、2本ヒットさせるもキャッチには至らず・・・
残念ながら目ぼしい変化を一通り探ってしまうと反応は得られなくなり納竿としました。
シンキングペンシルのスローな釣りで反応が得られた前回の釣りに対して、当日はミノーのリアクションパターン。
同じエリア・タイミングでもその日の状況次第でパターンがまるっきり異なる、これがシーバス釣りの奥深さでもあり、楽しさの1つですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー9インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
エックスラップCD7、CDA7・9リップレスチューン(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM/70S(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年4月2日
- コメント(4)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
その日その日の状況に素早くアジャスト
出来るからこその釣果ですね♪
プロトルアーも、使い所を間違えないからこそ、ですね♪
toshi4c
千葉県