プロフィール

佐藤宏憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2018年11月 (7)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (4)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (12)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (3)

2015年11月 (14)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (1)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (15)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (1)

2014年10月 (17)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (8)

2013年11月 (17)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (1)

2012年11月 (17)

2012年10月 (25)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (12)

2012年 5月 (11)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (1)

2011年11月 (5)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (1)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (28)

2011年 2月 (27)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (16)

2010年11月 (19)

2010年10月 (21)

2010年 9月 (24)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (9)

2010年 6月 (8)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (12)

2010年 1月 (9)

2009年12月 (5)

2009年11月 (8)

2009年10月 (19)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (8)

2009年 7月 (2)

2009年 6月 (5)

2009年 5月 (9)

2009年 4月 (9)

2009年 3月 (10)

2009年 2月 (7)

2009年 1月 (9)

2008年12月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:1355676

契約メーカー


DUO

SPECIAL THANKS


エヴォメタル

シマノ

LINK


爆釣速報

検索

:

QRコード

シーバス連発からの凄いやつ!?

バタバタ続きでなかなかログの更新ができず、今更となってしまいましたが2013年最後の釣りはホゲを恐れることなく気持ち良く〆ようということで、30日の夜から31日の未明にかけて毎度お世話になっている羽田のガイド船『Anglers Staff』の高橋キャプテンにお願いして武田さん、SUGIさんのラパラスタッフ陣にてボートゲームに行って参りました♪




事前に高橋キャプテンから物凄いのが釣れていると情報を頂いており、一同ワクワクしながらの出船。




まずは例年この時期から始まる『夜鳥山』。


大規模な群れが入り、シーバスがイワシを盛んに水面直下まで喰い上げることから夜間でも鳥山が立って一人三桁キャッチが当たり前の爆釣パターンを期待し、外面のエリアへ訪れると他のガイド船も集結していたものの当日はイワシの姿は確認できず、軽く常夜灯周りを探っていくも魚からのコンタクトは得られず・・・



ここで、高橋キャプテンの判断で粘ることなく夜鳥山パターンに見切りをつけ、可能性のあるエリアへと移動。



その前にライトゲーム大好きな武田さんのリクエストにてメバルポイントに立ち寄って頂き、こちらも良い状況とはいかなかったものの、五目ジグで縦の釣りを展開していくとしっかり反応が出せるといった感じで武田さんもご満悦(笑)

k27cmoherzpkmiz45cgu-64f2485c.jpg
(五目ジグ3g)




そして、十分満足したところで本命のシーバスポイントへ。



すると、高橋キャプテンの流石ともいえるポイント選択で今度は幸先良くエックスラップCD7で本日1本目のシーバスをキャッチ♪

k6st5whbb288j6sbhgrz-4314b78a.jpg
(エックスラップCD7)


しっかりと壁際に出来た明暗部の暗側へとキャストする事ができれば高確率でバイトが出せるといった状況で、その後も良い感じに♪

mdzwb53pm6fewvu4bsaz-fdfde8f6.jpg
(エックスラップCD7)

ejofn8k9snh9i7fzttix-d605c19f.jpg
(エックスラップCD7)



更に上げの潮も効いてくるとイワシの姿も水面直下でポツポツ確認できるようになり、あちこちでボイルが発生。



そうなればどこへキャストしても1キャスト数バイトといった感じで終始連発モードとなり、軽く20本以上はキャッチしたところで唯一持ち合わせていたトップの五目ポッパーで探っていくとボシュボシュ良い感じに連発♪

y982dwrpdggxwdz76wz6-2190afdc.jpg
(五目ポッパー)

y55nyhpkzujh4uy5jpe8-3dde643e.jpg
(五目ポッパー)

トップだけでも10本近くキャッチし、若干反応が鈍ったところでスキャッターラップミノー11で若干レンジを入れてあげると再び連発♪

mefsb6cnz6f3ct3ednpg-0a0c156c.jpg
(スキャッターラップミノー11)



そして、反応は続いていたものの、時間も時間であったことから本日のメインディッシュである凄いやつを狙うべくポイント移動し、キャプテンの合図で実釣再開。



流れがそれなりに効いていてストラクチャーも絡むポイントの為、ラインブレイクが多発するということでフルロックにてキャストを開始し、徐々にレンジを下げて探っていったところでCDシャッドラップ8の早巻き&ジャークを入れてのリアクションでゴチン♪



キャプテンから言われていた通り、ヒット直後から気合を入れてゴリ寄せするも、思いのほかあっさりキャッチできてしまったのは本命ではあったものの狙いのサイズには届かない20cmクラスのメッキ。

3gixi7huuh9upmjdgkgv-97d18a83.jpg
(CDSR8)


その後、狙いのサイズを求めてキャストを繰り返していると再びCDシャッドラップ8にてゴンッ♪



フッキング直後から一気に突っ込まれ、先程のサイズとはあからさまに異なるトルクのあるランに目一杯応戦し、なんとか安全圏まで寄せることができて無事ランディング♪


サイズは自分のイメージからメッキという言葉が似合わない48cmのロウニンアジ♪

uw9bdefu88s8d46nhkx7-5c85d385.jpg
ekf8xp9fhssnth8aez4p-ba6539d4.jpg
(CDSR8)



その後、高橋キャプテンもヒットさせ、流芯&ストラクチャー絡みと非常にきわどいところから圧巻のファイトで無事にランディングしてました♪

yjvn3mzczru5yk787hsa-b22b5aa6.jpg




この魚を最後に納竿とし、『Anglers Staff』高橋キャプテンのおかげでシーバスはもちろんロウニンアジまでキャッチさせて頂けるといった大満足の釣り納めとなりました♪






thanks:高橋キャプテン、武田さん、SUGIさん




TACKLE

ROD:CDBS-609(以上 ラパラジャパン

REEL:13’エクスセンスLB C3000HGM

LINE:プロトライン1号(以上 ラパラジャパン

LEADER:ラピノヴァリーダープロト(以上 ラパラジャパン

ITEM:
ティップガードサックサックPull Boy(以上 ER巣山技研)

LURE:
エックスラップCD7、CDシャッドラップ8、CD7、スキャッターラップミノー11、スキャッターラップCD7
ソーランミノー95F、ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム
アドラシオン90F(以上 ノースクラフト

コメントを見る

佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ