プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:1355738
検索
QRコード
▼ この潮回りは干潟スタート
- ジャンル:釣行記
- (TIDELAND)
晩秋を迎えハイシーズンも残り僅かとなってきた11月中旬の潮周り。
台風の影響もあって10月中旬以降港湾部での数釣りがメインとなっておりましたが、時期的にも今回の潮回りはサイズを視野に入れた釣りで組み立てる事に。
そして、当日はまだ本格化一歩手前の前中潮でアングラーも少ないだろうと仕事後から下げ残りのワンチャンスを狙って河口域の明暗部に足を運ぶも先行者の姿があった為、急遽干潟へと変更。
現着時には既にソコリを迎えていた為、上げっ鼻狙いの短時間勝負にて。
とりあえず、上げの潮が効き始めるまでは地形の再確認も含め、釣り歩きながら広く探っていくも流れは殆ど残っておらずノーバイト。
その後は潮位的にも長居はできず、上げのタイミングに備えて最も早く上げの潮が入ってくるスポットへと移動。
程なくして上げの潮がジワジワと効き始め、まずはアドラシオン125Fをセレクトしてミオ筋のブレイクラインに沿ってアップでアプローチしていくと幸先良く数投でヒット♪
サイズも60cmクラスといった感じではありましたが、残念ながらランディング直前にフックアウト・・・
更に同じラインを数投してみるも連発とはいかず、ある程度上げの流れが効いてきたところで沖へと狙いを広げてみる事に。
そして、当日はアゲインストとなる北寄りの風も強かった為、こちらは立ち上がりに優れたサイレントアサシン129Fをセレクトし、アップクロスからのドリフトにて。
するとルアーをダウン方向まで流し切り、手前のブレイクに差し掛かったところで60cmクラスをキャッチ。
この時期らしくコンディションもまずまず♪


(サイレントアサシン129F HOOK:VMC7554 ♯6)
その後、コノシロが引っ掛かってくるなどサイズUPの期待も高まる中、上げの進行とともに流速差によってヨレが生じ、そんなラインに狙いを絞って再びヒット♪
フッキング直後に出たエラ洗いからも70cmクラスといった魚がでしたが少し寄せてきたところで痛恨フックアウト・・・
結局これが最後のコンタクトとなり、潮効きから1時間程が経過した頃には流れも馴染んでしまい納竿としました。
前回の潮回りでの釣行時より魚が薄くなった感はありますが、この時期らしくアベレージは上がっており、一発の可能性も十分感じられる干潟ゲームでした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
アドラシオン125F(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン129F、スタッガリングスイマー125S(以上 シマノ) etc.
台風の影響もあって10月中旬以降港湾部での数釣りがメインとなっておりましたが、時期的にも今回の潮回りはサイズを視野に入れた釣りで組み立てる事に。
そして、当日はまだ本格化一歩手前の前中潮でアングラーも少ないだろうと仕事後から下げ残りのワンチャンスを狙って河口域の明暗部に足を運ぶも先行者の姿があった為、急遽干潟へと変更。
現着時には既にソコリを迎えていた為、上げっ鼻狙いの短時間勝負にて。
とりあえず、上げの潮が効き始めるまでは地形の再確認も含め、釣り歩きながら広く探っていくも流れは殆ど残っておらずノーバイト。
その後は潮位的にも長居はできず、上げのタイミングに備えて最も早く上げの潮が入ってくるスポットへと移動。
程なくして上げの潮がジワジワと効き始め、まずはアドラシオン125Fをセレクトしてミオ筋のブレイクラインに沿ってアップでアプローチしていくと幸先良く数投でヒット♪
サイズも60cmクラスといった感じではありましたが、残念ながらランディング直前にフックアウト・・・
更に同じラインを数投してみるも連発とはいかず、ある程度上げの流れが効いてきたところで沖へと狙いを広げてみる事に。
そして、当日はアゲインストとなる北寄りの風も強かった為、こちらは立ち上がりに優れたサイレントアサシン129Fをセレクトし、アップクロスからのドリフトにて。
するとルアーをダウン方向まで流し切り、手前のブレイクに差し掛かったところで60cmクラスをキャッチ。
この時期らしくコンディションもまずまず♪


(サイレントアサシン129F HOOK:VMC7554 ♯6)
その後、コノシロが引っ掛かってくるなどサイズUPの期待も高まる中、上げの進行とともに流速差によってヨレが生じ、そんなラインに狙いを絞って再びヒット♪
フッキング直後に出たエラ洗いからも70cmクラスといった魚がでしたが少し寄せてきたところで痛恨フックアウト・・・
結局これが最後のコンタクトとなり、潮効きから1時間程が経過した頃には流れも馴染んでしまい納竿としました。
前回の潮回りでの釣行時より魚が薄くなった感はありますが、この時期らしくアベレージは上がっており、一発の可能性も十分感じられる干潟ゲームでした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
アドラシオン125F(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン129F、スタッガリングスイマー125S(以上 シマノ) etc.
- 2017年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze