プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1355565
検索
QRコード
▼ 6/30・7/1 (荒川)
- ジャンル:釣行記
仕事後の下げ二分から、先に荒川に入っていた岸氏と合流する予定でしたが、アングラーが多いとの事だったので1人別のエリアへ。
昨年の秋に何度か訪れた、川がカーブするアウトサイド側のポイント。
現着すると、流れも効き、風も水面を波立たせ、ブレイクより手前には10cm前後のイナッコも群れており、良さ気な雰囲気。
まずは、ブレイクとまで言えないものの、なだらかに落ち込んでいくラインを軽くチェックしていくも反応はなく、本命のブレイク狙いに変更。
ルアーは飛距離も必要になり、風が強く、風向きも下げの流れと同調していなかった為、しっかり水に絡ませられるバイブレーションをセレクト。
そして、ブレイクを角度を変えながら切っていくと数投目にゴツンと70UP。

(レンイバイブ70ES 72cm)
この時期の魚なので、早々に写真撮影を済ませて再び釣りを再開したものの徐々に風が弱まり始め、ショートバイトは数回続いたものの、無風に変わると反応を得る事ができなくなり、このタイミングでボトムをタイト攻めてみると1発でヒット。
しかし、手前まで寄せてきたところでエラ洗いでバレてしまい、その後は反応を得る事ができず、中川の状況をチェックしてみる事に。
そして、手前の緩みにはイナッコの姿を多数確認し、その先のブレイクラインをTKLMでジャークを織り交ぜながらトレースしてくると2投目にヒットしたものの抜き上げで痛恨のフックアウト・・・
その後、釣り歩きながらピンスポットを一つ一つ探っていくも反応を得る事ができずに納竿としました。
そして、翌日は前日に入れなかったポイントにパパさん、岸氏と行って来ました。
ポイントに到着すると、先行者の姿がありましたが篠田さんだったので今回もご一緒させていただける事に。
下げの流れがしっかりと効き始めてきたタイミングから釣りを開始し、セカンドブレイクに潮目が重なったタイミングからバイトが出始め、レンジを調整していくもただ巻きでは深いバイトが出せなかったのでフォールを織り交ぜてトレースしてくると数投でヒット。


(アーマードフィン75)
その後も反応があり、良さ気な感じでしたが、突然風が南から北寄りの風に変わると反応がパタリとなくなってしまい、1時間程粘ったものの反応を得る事ができずに終了となりました。
thanks:篠田さん、パパさん、岸氏
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:
イグジスト2508R
モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
アーマードフィン75(以上 リトルジャック)
サンダーブレード70、エックスラップ8、フラットラップ8(以上 ラパラジャパン)
レンジバイブ70ES、TKLM9/11、スーサン etc.
昨年の秋に何度か訪れた、川がカーブするアウトサイド側のポイント。
現着すると、流れも効き、風も水面を波立たせ、ブレイクより手前には10cm前後のイナッコも群れており、良さ気な雰囲気。
まずは、ブレイクとまで言えないものの、なだらかに落ち込んでいくラインを軽くチェックしていくも反応はなく、本命のブレイク狙いに変更。
ルアーは飛距離も必要になり、風が強く、風向きも下げの流れと同調していなかった為、しっかり水に絡ませられるバイブレーションをセレクト。
そして、ブレイクを角度を変えながら切っていくと数投目にゴツンと70UP。

(レンイバイブ70ES 72cm)
この時期の魚なので、早々に写真撮影を済ませて再び釣りを再開したものの徐々に風が弱まり始め、ショートバイトは数回続いたものの、無風に変わると反応を得る事ができなくなり、このタイミングでボトムをタイト攻めてみると1発でヒット。
しかし、手前まで寄せてきたところでエラ洗いでバレてしまい、その後は反応を得る事ができず、中川の状況をチェックしてみる事に。
そして、手前の緩みにはイナッコの姿を多数確認し、その先のブレイクラインをTKLMでジャークを織り交ぜながらトレースしてくると2投目にヒットしたものの抜き上げで痛恨のフックアウト・・・
その後、釣り歩きながらピンスポットを一つ一つ探っていくも反応を得る事ができずに納竿としました。
そして、翌日は前日に入れなかったポイントにパパさん、岸氏と行って来ました。
ポイントに到着すると、先行者の姿がありましたが篠田さんだったので今回もご一緒させていただける事に。
下げの流れがしっかりと効き始めてきたタイミングから釣りを開始し、セカンドブレイクに潮目が重なったタイミングからバイトが出始め、レンジを調整していくもただ巻きでは深いバイトが出せなかったのでフォールを織り交ぜてトレースしてくると数投でヒット。


(アーマードフィン75)
その後も反応があり、良さ気な感じでしたが、突然風が南から北寄りの風に変わると反応がパタリとなくなってしまい、1時間程粘ったものの反応を得る事ができずに終了となりました。
thanks:篠田さん、パパさん、岸氏
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:
イグジスト2508R
モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
アーマードフィン75(以上 リトルジャック)
サンダーブレード70、エックスラップ8、フラットラップ8(以上 ラパラジャパン)
レンジバイブ70ES、TKLM9/11、スーサン etc.
- 2010年7月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze