プロフィール

須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:352396
QRコード
▼ デイにナイトと2連チャン!
- ジャンル:釣行記
- (SeaBass)
最近デイゲームばかりやっています。
昨日になりますが、
ソル友の蝦夷鹿さんと市内河川デイゲームに行って参りました。
ウェーディングで臨んだデイゲーム。下げ5分ぐらからのスタート。
最初に入ってた段階で、イワシにボイルするシーバス
クルクルに反応が相変わらずイイ....サイズが小さいけど
蝦夷鹿さんにも連続でHIT
サイズは小さいけど
なかなかサイズが伸びないので河川を下る....
広範囲をバイブレーションで探りながら歩く
重たいバイブレーションキャスト。水深があまりないので、案の定底をズルズル...底に引っ掛かるのもいやなのでスグに回収。
するとHIT
なにか嫌な引き
....
エイでした
重たいし、危険だし最悪です
とりあえず、尻尾の毒針だけ折ってさよなら
これは余談ですが、村岡さんDVD「SEABASS STYLE 2」にエイの対処法があり。それを今参考にしています。
エイに毒針があるのはみなさん知って通りですが、毒針さえ折っていしまえば刺されないとのことでした。当然と言えば当然ですが。
さらに、折った毒針にも毒が残っているそうなのでちゃんと海に捨てておきましょう。
下ネタ大好き、名〇さん、りょ〇さん、おき〇んに日頃の恨み~...
と、刺してはいけませんよ
そのまま下って行き、途中でこんな奴が

(グローブライド ミニエント57S )
エソ....初めて釣りました
悪そうな顔です(笑)
干潮までやりましたが地形を確認だけで一旦上がることに。上げ潮もやろうかと思いましたが、蝦夷鹿さんも僕も仕事上がりでクタクタ
このまま帰る事に
片付けをし、蝦夷鹿さんにポイントの説明しながら川沿いを歩く。
上げ潮が効き始め、ベイトの気配が濃厚に
イナッコらしき魚が水面を跳ねる。
二人で話した結果....釣り再開
イナッコのほかにイワシらしき小魚も
イワシに照準を合わして、ブレード系のクルクルにチェンジ
潮目沿いを広範囲に探っていく。途中に、ミニエント57Sとローテーションしながら探る。
イワシよりイナッコの姿が目立つようになる。そこで、イナッコのサイズに合わるつもりでフルエント82Sに変えてみる。
イナッコの跳ねた辺りにキャストしボトムからの巻き始めでHIT

(グローブライド フルエント82S )
60前半です。デイゲームって楽しい
蝦夷鹿さんに写真を撮ってもらいました。ありがとうございます
日が沈むにつれてベイトの気配が薄れていく。時間との勝負
勝負
....勝負
....が勝負に敗れる
ここで、デイゲーム終了。
一旦家に帰ってゴハン
2,3時間程休憩。
ここから、ナイトゲーム
デイゲームばかりやっていましたが、久々のナイトゲーム。
満潮間近からスタート。
流れが効きだす前。橋周りの明暗にたくさんのイナッコ
流れが効き出すのをウキウキしながら待つ
下げ潮が始まって30分。明暗の境目でボイル多発
イイ感じ
手前から明暗の境目をごっつあんミノー89Fでレンジ、アクション、トレースコース変えながら探っていくもワンバイトのみ....
さらに、スーサン、アーダ86、マリブ68と...ルアーをローテーションしていくもショートバイトのみ
ボイルがあり活性は高そうなのですが
距離を伸ばして、ソラリア100Fでロッド立てて表層を動かし過ぎないようにリトリーブしていく。
明暗の境目を超え、暗い側1mぐらいに流れたときにHIT
すぐにフックアウト
....サイズは40ぐらいでしょうか
このあと、同じぐらいのシーバスがHITするもエラ荒いですぐバレる
ここでちょっとレンジ、アクションと変えアサシン99F、ニーサンと変えて見ましたがバイトなし....逆効果だったみたい
ルアーサイズを変えごっつあんミノー125Fに変える。
ごっつあんミノー125Fはレンジの深いルアー。ただ巻いただけだとHITレンジ(表層付近)を外れるので、キャストして着水してからトゥッチを入れ重心を前にやって流していく。
バイトの多い明暗の境目から1mぐらい。暗い中に流れたところで巻き始める。巻き始めてほんの30cmでHIT
ごっつあんミノー125Fは3本フック。フッキング率がいいかなと思い、やってみましたが見事バレず捕れました
狙いどうり

(邪道 ごっつあんミノー125F )
50後半ですね。うまく獲れたのでとりあえず良かった
ベイトの気配が少なくなってきたので移動することに。まだ、出そうでしたがいろいろ見て回りたかった思いまして。
2,3箇所程回りましたが、バイトがあるもフッキングしない
粘ってみたかったのですが....寒い
ここ最近、夜が寒い。秋って感じはするのですが
この季節変わり目が一番苦手です
お昼との気温差のせいか異様に寒気が走ります
下げ5分ぐらいになったところでメジャーポイントに移動することに。ポイントに着くと強い風
....寒い
明暗の境目より暗い側でボイルあり
ちょっと距離があり、強風も吹いていたのでヨレヨレでいっきにフルキャスト
ボイルのあったところへ流していく。フルキャストをしたので糸フケでていますがそれでも流していく。

(邪道 ヨレヨレ )
ガツン
と、いいバイトでした。60後半
この一匹で勢いをつけようと思いましたが.....眠い
デイもやり、ナイトもやりさすがに疲れました
干潮まで時間がありましたがここで終了。
寒くなり、眠い。皆様、季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてください。
眠気は季節関係ありませんが(笑)
昨日になりますが、
ソル友の蝦夷鹿さんと市内河川デイゲームに行って参りました。
ウェーディングで臨んだデイゲーム。下げ5分ぐらからのスタート。
最初に入ってた段階で、イワシにボイルするシーバス
クルクルに反応が相変わらずイイ....サイズが小さいけど
蝦夷鹿さんにも連続でHIT
なかなかサイズが伸びないので河川を下る....
広範囲をバイブレーションで探りながら歩く
重たいバイブレーションキャスト。水深があまりないので、案の定底をズルズル...底に引っ掛かるのもいやなのでスグに回収。
するとHIT
エイでした
これは余談ですが、村岡さんDVD「SEABASS STYLE 2」にエイの対処法があり。それを今参考にしています。
エイに毒針があるのはみなさん知って通りですが、毒針さえ折っていしまえば刺されないとのことでした。当然と言えば当然ですが。
さらに、折った毒針にも毒が残っているそうなのでちゃんと海に捨てておきましょう。
下ネタ大好き、名〇さん、りょ〇さん、おき〇んに日頃の恨み~...
と、刺してはいけませんよ
そのまま下って行き、途中でこんな奴が

(グローブライド ミニエント57S )
エソ....初めて釣りました
干潮までやりましたが地形を確認だけで一旦上がることに。上げ潮もやろうかと思いましたが、蝦夷鹿さんも僕も仕事上がりでクタクタ
このまま帰る事に
上げ潮が効き始め、ベイトの気配が濃厚に
二人で話した結果....釣り再開
イナッコのほかにイワシらしき小魚も
潮目沿いを広範囲に探っていく。途中に、ミニエント57Sとローテーションしながら探る。
イワシよりイナッコの姿が目立つようになる。そこで、イナッコのサイズに合わるつもりでフルエント82Sに変えてみる。
イナッコの跳ねた辺りにキャストしボトムからの巻き始めでHIT

(グローブライド フルエント82S )
60前半です。デイゲームって楽しい
蝦夷鹿さんに写真を撮ってもらいました。ありがとうございます
日が沈むにつれてベイトの気配が薄れていく。時間との勝負
勝負
ここで、デイゲーム終了。
一旦家に帰ってゴハン
ここから、ナイトゲーム
デイゲームばかりやっていましたが、久々のナイトゲーム。
満潮間近からスタート。
流れが効きだす前。橋周りの明暗にたくさんのイナッコ
下げ潮が始まって30分。明暗の境目でボイル多発
手前から明暗の境目をごっつあんミノー89Fでレンジ、アクション、トレースコース変えながら探っていくもワンバイトのみ....
さらに、スーサン、アーダ86、マリブ68と...ルアーをローテーションしていくもショートバイトのみ
距離を伸ばして、ソラリア100Fでロッド立てて表層を動かし過ぎないようにリトリーブしていく。
明暗の境目を超え、暗い側1mぐらいに流れたときにHIT
すぐにフックアウト
ここでちょっとレンジ、アクションと変えアサシン99F、ニーサンと変えて見ましたがバイトなし....逆効果だったみたい
ルアーサイズを変えごっつあんミノー125Fに変える。
ごっつあんミノー125Fはレンジの深いルアー。ただ巻いただけだとHITレンジ(表層付近)を外れるので、キャストして着水してからトゥッチを入れ重心を前にやって流していく。
バイトの多い明暗の境目から1mぐらい。暗い中に流れたところで巻き始める。巻き始めてほんの30cmでHIT
ごっつあんミノー125Fは3本フック。フッキング率がいいかなと思い、やってみましたが見事バレず捕れました

(邪道 ごっつあんミノー125F )
50後半ですね。うまく獲れたのでとりあえず良かった
ベイトの気配が少なくなってきたので移動することに。まだ、出そうでしたがいろいろ見て回りたかった思いまして。
2,3箇所程回りましたが、バイトがあるもフッキングしない
ここ最近、夜が寒い。秋って感じはするのですが
下げ5分ぐらいになったところでメジャーポイントに移動することに。ポイントに着くと強い風
明暗の境目より暗い側でボイルあり
ボイルのあったところへ流していく。フルキャストをしたので糸フケでていますがそれでも流していく。

(邪道 ヨレヨレ )
ガツン
この一匹で勢いをつけようと思いましたが.....眠い
デイもやり、ナイトもやりさすがに疲れました
寒くなり、眠い。皆様、季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてください。
眠気は季節関係ありませんが(笑)
- 2012年10月14日
- コメント(9)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ




















最新のコメント