プロフィール

須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:350094
QRコード
▼ ベイトとシーバス
- ジャンル:釣行記
- (SeaBass)
広島市内河川の9月を振り返ってみると
ベイトとなるイナッコやハクなどそれなり河川に入ってきており
シーバスが捕食するには十分でしたが
感じのシーバスがベイトに対する意識が薄く
苦戦をしいられる時が多かったです
捕食している様子も見受けられたのですが数が少ない
代表的なポイントと橋周りです
街灯の明暗に橋脚と複合的にあるので狙いどころとして一級ポイントです
ベイトが絡むとなおいいです
ただ、今回に至ってはベイトに意識がいっていない為か
ベイトがいるピンと明暗が絡むところでは反応がなく
橋脚に際に一本出るのみ
ベイトに付いてると言うよりもストラクチャーに付いてると言う印象が強いです
ですので、
一匹釣ってしまうとそこにいなくなるので
なかなか数を伸ばすことが難しかったです

9月ももう終わり
気温も下がるにつれて水温も下がってくれればいい方向いってくれれば良いのですが
今年は大規模な土砂災害などがあり
大量の土砂で河川の地形もかなり変わりました
こらからどうなるのやら
ほんと、自然はまだまだわからないことが多いです
ベイトとなるイナッコやハクなどそれなり河川に入ってきており
シーバスが捕食するには十分でしたが
感じのシーバスがベイトに対する意識が薄く
苦戦をしいられる時が多かったです
捕食している様子も見受けられたのですが数が少ない
代表的なポイントと橋周りです
街灯の明暗に橋脚と複合的にあるので狙いどころとして一級ポイントです
ベイトが絡むとなおいいです
ただ、今回に至ってはベイトに意識がいっていない為か
ベイトがいるピンと明暗が絡むところでは反応がなく
橋脚に際に一本出るのみ
ベイトに付いてると言うよりもストラクチャーに付いてると言う印象が強いです
ですので、
一匹釣ってしまうとそこにいなくなるので
なかなか数を伸ばすことが難しかったです

9月ももう終わり
気温も下がるにつれて水温も下がってくれればいい方向いってくれれば良いのですが
今年は大規模な土砂災害などがあり
大量の土砂で河川の地形もかなり変わりました
こらからどうなるのやら
ほんと、自然はまだまだわからないことが多いです
- 2018年9月27日
- コメント(2)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 13 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 23 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント