プロフィール
須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:348506
QRコード
▼ 港湾シーバス
- ジャンル:釣行記
- (SeaBass)
最近は河川でのシーバスをそっちのけで
港湾のイカ付きを狙って漁港をランガンすることが多いです
接岸している船の明かりや常夜灯の明かり集まってくるイカをシーバスが捕食しています
ボイルがあれば表層付近を探っていきます
ボイルがないのであればレンジを中層からボトムまでを探っていきます
今までやってきて
暗い側から明るい側でバイトすることが多く、明るい側から暗い側へとルアーを通す河川での橋周りの明暗の釣りとはちょっと違うシーバスからの反応があります

(パズデザイン リーバード90S)
一投目で強いのがシンペンのこのルアー
ベイトのイカに合わせたクリア系のカラー
また、水深の漁港の波止では足元の明暗にもシーバスが付いてることもあり
明暗の境目に通してみると

(マングローブスタジオ マリブ68)
こちらもカラーはクリア系
足元のバイトなのでシーバスとのやりとりが慎重になりますが
波止は障害物も少ないのでドラグを緩めても安心なところが救いです
まだまだ楽しみの尽きない港湾でのシーバス
これからの季節ベイトがどう変わり、状況がどのように変わるのか
楽しみです
使用タックル
ロッド アブガルシア ソルティーステージ KR-X シーバス SXSS-862L-KR
L-KR
リール アブガルシア レボMGX2500SH
ライン バークレイ スーパーファイヤーライン0.8号150m
リーダー バークレイ バニッシュレボリューション14lb
使用ルアー
パズデザイン ラ・ブラ90S
リバード90S
邪道 グラバーHi68S
バークレイ バヒッド
マングローブスタジオ マリブ68
港湾のイカ付きを狙って漁港をランガンすることが多いです
接岸している船の明かりや常夜灯の明かり集まってくるイカをシーバスが捕食しています
ボイルがあれば表層付近を探っていきます
ボイルがないのであればレンジを中層からボトムまでを探っていきます
今までやってきて
暗い側から明るい側でバイトすることが多く、明るい側から暗い側へとルアーを通す河川での橋周りの明暗の釣りとはちょっと違うシーバスからの反応があります

(パズデザイン リーバード90S)
一投目で強いのがシンペンのこのルアー
ベイトのイカに合わせたクリア系のカラー
また、水深の漁港の波止では足元の明暗にもシーバスが付いてることもあり
明暗の境目に通してみると

(マングローブスタジオ マリブ68)
こちらもカラーはクリア系
足元のバイトなのでシーバスとのやりとりが慎重になりますが
波止は障害物も少ないのでドラグを緩めても安心なところが救いです
まだまだ楽しみの尽きない港湾でのシーバス
これからの季節ベイトがどう変わり、状況がどのように変わるのか
楽しみです
使用タックル
ロッド アブガルシア ソルティーステージ KR-X シーバス SXSS-862L-KR
L-KR
リール アブガルシア レボMGX2500SH
ライン バークレイ スーパーファイヤーライン0.8号150m
リーダー バークレイ バニッシュレボリューション14lb
使用ルアー
パズデザイン ラ・ブラ90S
リバード90S
邪道 グラバーHi68S
バークレイ バヒッド
マングローブスタジオ マリブ68
- 2016年5月2日
- コメント(2)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 5 日前
- hikaruさん
- ジャッカル:デラクー
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 22 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント