プロフィール
KOSEI
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:142462
QRコード
▼ 苦戦!荒川ナイトゲーム(2012/10/14)
- ジャンル:釣行記
- (GAME)
昼過ぎ、キャスティング足立環七プラザでガマカツのフックとバリアント90を購入し、帰宅して準備を整えてからウェダーに着替え、兄貴と二人バイクで出発!
ポイントの橋下に着いたのはまだまだ明るい16時でした。
先行者も無く、暗くなるのを待ってから入水開始。
まずは状況の確認から。
流れはまだ緩やか。
風はほぼ無風。
ベイトは沖までサッパが所々群れてるけど、それほど多くない。
水の透明度は通常。
ボイルは無し。
そんな中実釣開始しました(^-^*)♪
先ずはウルングマ90、アストレイヤー、ブーツ110スリムで比較的近場を狙うも反応無し。
その後ベイトの気配が薄れたので、ルアーをローリングベイト77にチェンジし、比較的近場を中層からボトムまで探るもこれまた反応なし。。
沖はどうかと遠投の効くシンキングペンシルをフルキャストするも全く反応なし。。。
すでに流速はMAXになっていて、それでも反応が得られないことから「きょうはこのポイントじゃないのか?」と移動を考えたんだけど、諦める前に橋脚ををタイトに狙ってみると数頭目でゴン!
しかしフッキング直後のヘッドシェイク中にフックアウト。。
もともと橋脚付近に着いていたのか、それとも潮位の変化と共に状況が良くなっただけなのか分からないけど、この1ヒットで魚の居場所が見えた気がしました♪
その後、同じ場所で兄貴にヒットするもサイズが小さくフックアウト。。
こっちも50センチくらいのが掛かったのですが、立て続けにフックアウト。。
そして、更にタイトに・・・と言うか、リーダーが橋脚を擦って抜けた直後にようやく深いバイトが出ました!

サイズは55センチ程度ですが、嬉しい1本でした♪(バリアント90改)
その後、僕も兄貴も何度かバイトがあったのですが、フッキングには至らず。。
比較的小型のルアーばかり入れていたので、もう少し大きいルアーで飛距離も出て、かつ余り動かないルアーのハンコックをチョイスしました。
明暗より明るい方にキャストして、明暗に差し掛かる手前で一度ジャークを入れて波動を出してからスローリトリーブで明暗に入れて行くとゴン!
フッキングと同時に魚の重みから80アップであることを確信!
ヘッドシェイクをしている間はゴリ巻きで寄せたのですが、その後明暗部の暗い方へ魚が走る!!
3キロ近いドラグが絞り出される中、魚を浮かせることのみに専念するも中々浮いて来ず(汗)
魚との距離が15メートル程になった時、テンションは掛かっているものの生命感が消えました。。。
ゴロタに巻かれた。。
でも、5秒程少しテンションを緩め、再びリフトすると生命感が復活(笑)
30LBのリーダーを信じて再びゴリ巻きして、ようやくランディング(^▽^;)♪

体高があっていい魚でしたが、67センチでした(笑)
でも引きは80並みでした。

その後、釣り友のKIKANISTさんが合流し、下げ残りを別のポイントで狙うために場所を移動。
次に入ったのは明暗部の上流側。
先行者もあまりいなく、比較的入りやすいポイントです。
対岸の方がいいサイズがでるのですが、場所取りが激しいので諦めました。
ポイントについて、大分疲労が溜まっていたので手堅くバリアント90改で明暗部を狙っていると、45〜55くらいのが何本かとれました♪

手前の橋脚をタイトに通し、橋脚を抜けた直後にバイトしてきた45センチくらいの魚。
サッパを狙ったシーバスがよくバイトしてくるけど45センチクラスがアベレージで、手前では60以上はなかなか口を使わない様子。。

これも同じ場所で食って来た45センチくらいの魚。

サイズを出したくて、手前で少しレンジを入れてみたのですが、逆にサイズダウンで40センチ。。

沖にいいボイルがでてるので、むきになって遠投したら明暗の暗い方で50センチくらいのが食ってきました。
ちょっとだけサイズアップ♪
しかし、これ以上サイズが上がらず、次の日が仕事であることも考えて、まだまだ魚は出る状況でしたが納竿としました。
ポイントの橋下に着いたのはまだまだ明るい16時でした。
先行者も無く、暗くなるのを待ってから入水開始。
まずは状況の確認から。
流れはまだ緩やか。
風はほぼ無風。
ベイトは沖までサッパが所々群れてるけど、それほど多くない。
水の透明度は通常。
ボイルは無し。
そんな中実釣開始しました(^-^*)♪
先ずはウルングマ90、アストレイヤー、ブーツ110スリムで比較的近場を狙うも反応無し。
その後ベイトの気配が薄れたので、ルアーをローリングベイト77にチェンジし、比較的近場を中層からボトムまで探るもこれまた反応なし。。
沖はどうかと遠投の効くシンキングペンシルをフルキャストするも全く反応なし。。。
すでに流速はMAXになっていて、それでも反応が得られないことから「きょうはこのポイントじゃないのか?」と移動を考えたんだけど、諦める前に橋脚ををタイトに狙ってみると数頭目でゴン!
しかしフッキング直後のヘッドシェイク中にフックアウト。。
もともと橋脚付近に着いていたのか、それとも潮位の変化と共に状況が良くなっただけなのか分からないけど、この1ヒットで魚の居場所が見えた気がしました♪
その後、同じ場所で兄貴にヒットするもサイズが小さくフックアウト。。
こっちも50センチくらいのが掛かったのですが、立て続けにフックアウト。。
そして、更にタイトに・・・と言うか、リーダーが橋脚を擦って抜けた直後にようやく深いバイトが出ました!

サイズは55センチ程度ですが、嬉しい1本でした♪(バリアント90改)
その後、僕も兄貴も何度かバイトがあったのですが、フッキングには至らず。。
比較的小型のルアーばかり入れていたので、もう少し大きいルアーで飛距離も出て、かつ余り動かないルアーのハンコックをチョイスしました。
明暗より明るい方にキャストして、明暗に差し掛かる手前で一度ジャークを入れて波動を出してからスローリトリーブで明暗に入れて行くとゴン!
フッキングと同時に魚の重みから80アップであることを確信!
ヘッドシェイクをしている間はゴリ巻きで寄せたのですが、その後明暗部の暗い方へ魚が走る!!
3キロ近いドラグが絞り出される中、魚を浮かせることのみに専念するも中々浮いて来ず(汗)
魚との距離が15メートル程になった時、テンションは掛かっているものの生命感が消えました。。。
ゴロタに巻かれた。。
でも、5秒程少しテンションを緩め、再びリフトすると生命感が復活(笑)
30LBのリーダーを信じて再びゴリ巻きして、ようやくランディング(^▽^;)♪

体高があっていい魚でしたが、67センチでした(笑)
でも引きは80並みでした。

その後、釣り友のKIKANISTさんが合流し、下げ残りを別のポイントで狙うために場所を移動。
次に入ったのは明暗部の上流側。
先行者もあまりいなく、比較的入りやすいポイントです。
対岸の方がいいサイズがでるのですが、場所取りが激しいので諦めました。
ポイントについて、大分疲労が溜まっていたので手堅くバリアント90改で明暗部を狙っていると、45〜55くらいのが何本かとれました♪

手前の橋脚をタイトに通し、橋脚を抜けた直後にバイトしてきた45センチくらいの魚。
サッパを狙ったシーバスがよくバイトしてくるけど45センチクラスがアベレージで、手前では60以上はなかなか口を使わない様子。。

これも同じ場所で食って来た45センチくらいの魚。

サイズを出したくて、手前で少しレンジを入れてみたのですが、逆にサイズダウンで40センチ。。

沖にいいボイルがでてるので、むきになって遠投したら明暗の暗い方で50センチくらいのが食ってきました。
ちょっとだけサイズアップ♪
しかし、これ以上サイズが上がらず、次の日が仕事であることも考えて、まだまだ魚は出る状況でしたが納竿としました。
- 2012年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
KOSEIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 26 分前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント