プロフィール

KOSEI

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:142376

QRコード

俺のシーバス



シーバスは、磯、サーフ、干潟、河川、港湾、沖堤と様々なスタイルで釣ることができます。


でも、僕がここで言いたいのは、目で見て分かるスタイルじゃなくて、精神的な部分のスタイルです。


つまり、『どんなふうにシーバスフィッシングを楽しむか』ということ。





僕の展開するシーバスフィッシングは、『目の前の魚に、如何にして口を使わせるか』を追求していくスタイルです。





ルアーフィッシングの醍醐味は、様々なルアーを自分から積極的に魚へアプローチしていく所にあります。


シーバスフィッシングも同じで、ルアーのレンジやアクション、トレースコース等をシーバスのコンディションに合わせることができれば、より高い確率でバイトを得る事ができる。


とは言っても、コンディションの幅が広いシーバスも中にはいて、そいつらは比較的イージーに釣れるんです。


でも僕は、イージーに釣れる魚よりも、狭いコンディションの中で決まった条件にしか反応しないシーバスを獲れるようになりたい。





数釣ることも、ランカーを獲ることも、『目の前の魚に、如何にして口を使わせるか』の延長線上に存在すると思う。





水の中にいる無数のシーバス達。


その中には、アングラーのキャストしたルアーにただ一度も反応しなかった奴らがいる。


でも、シーバスが本能に従って生きてる以上、そいつらに口を使わせる方法はきっとある。





本当に獲りたいのは、自分にしか穫れない魚だ。





クリックすると元のサイズで表示します


2009.11.01  鈴木恒生





コメントを見る