プロフィール

今川雄斗

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:119297

QRコード

ヒラスズキの魅力

  • ジャンル:釣行記
今日もまた、ロマンを求めて能登半島の磯へ行ってきました♪

朝一は磯のホームへ行きましたが…

何故か渋くて渋くて…当たるも乗らなかったり、シャローでサラシの中の魚なのに、チェイスだけで終わったり…

持論ですか、たぶんベイトが寄ってないんだなと思ったので、朝一は逃しましたが

大きく場所移動して、自分の好きなデイゲームでなるべく波があるポイントでかつ、この前に下見した良さそうなポイントを見に行くことにしました(^^)/

そのポイントに着いたのが9時で、その移動したポイントのエリアの方がやはり風もあり波がある。

ここのポイントは自分の好きな

「ヒラスズキ」が居そうなポイントだなとずっと思っていて、中々良い状況の時に入れなかったのもあって、凄くうずうずしてました(●>皿<●)笑

それで、今日やっとその磯に入れて、釣りを開始してランガンしていくと、かなり歩いた先に濃いサラシが残りやすいポイントが広がっているなと思っていて…。

それで少しやってわかったのが

ポイント、ポイントで沖磯で手前に少しのサラシがある程度じゃ魚が着いていそうな感じでは無いと思ったので

その先にある強風がモロに当たっていて濃いサラシが出来るだけ残る先のポイントに移動して

払い出しと流れもある中々良いポイントを発見して立ち位置を考えながら風に強く、飛んでくれるシルエットが小さめのサイレントアサシン99Fをつけてキャストしていくと予想外に満潮付近だったからか、追ってきて手前で

ゴンッ!!!中々強烈な鋭い当たり!

しかも喰ってきた瞬間が見えて、銀ピカな確実にヒラスズキだとわかった。

サイズは50㎝くらいですが

手前が浅いので根にルアーが掛からないように慎重にファイトして何とかキャッチ。

jywxz6zkpuhfrkzju65s_920_518-b53fe3de.jpg

vzut7gyhzfcg4tgutf9g_920_518-19e39c25.jpg

綺麗な銀ピカな魚体。

これほど自分の中で嬉しい魚は居ないです。ほんとに心の底から

「ありがとぉ」

と勝手に口から声に出して出てくるほど、自分は嬉しい魚らしいです。

そしてリリースしてから、またランガンしていると

またまた良さそうなポイントが(笑)

低い沖磯が横になって細長く連なっていて、そこに波が当たり、その手前が常時サラシが出ているポイント。

いや~これは居るでしょう(笑)

ということで 強風の向きと立ち位置を調整して魚をかけたら取れる位置をとってキャストすると

89w42wsjyj8h49tsnbig_518_920-f3780c45.jpg

5yos35b56v82gv9t83nn_518_920-fc3b1332.jpg

細いが60㎝程の磯マル君。

楽しませてくれてありがとぉ!!

そして、またランガンランガンして次は沖ではないが、手前の磯際がサラシが広がっていて流れ出ていて濃いサラシが残るポイントを発見

そこを打ってみると、下から銀ピカの魚体が飛び出してきた…。

うわ~(●>皿<●)のらんかった~と悔しがりますが…(笑)

もう1度通すと

7ocejmcapgvnf6yeytrg_920_518-72df53f7.jpg

fc5m99rmz2as67dkgmrx_920_518-541124d5.jpg
⬆お気に入りの写真です(笑)

さっき喰ってきたヒラスズキがまた喰ってきてくれました♪潮位が高くて満潮付近だと結構際まで寄ってたりするんですよね(^^)/

これで今日は終了いたしました♪



ほんとに楽しかったですヾ(≧∇≦)

ヒラスズキの魅力は無限大で釣れたらやはり何とも言えない感動が自分にはあると思います。

いつか大きなヒラスズキを釣りたいです。

でも釣れるのは良い環境があり、釣れる環境があるからこそ、こうやって釣れてくれる訳なので、初心を忘れず自然や魚に感謝して常に釣りをすることを心がけて釣りをしております(^^)/

釣れる環境 魚様ありがとぉ!!

またお願いします(●>皿<●)

Android携帯からの投稿

コメントを見る