プロフィール

神村達矢
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:363400
▼ ナイトゲームの強い見方!
- ジャンル:日記/一般
ようやく胃腸の調子も少しは治り、ゴソゴソ動いております。
釣行に何時でも行けれるように準備をしている所に、注文をしていたアイテムが届きました。
それはZEXUS ZX-220(ゲームベスト対応モデル)です。
以前から欲しかったライトで物を見たら買おうと思いながらも、なかなか近場で商品を見る事が出来ず、結局最後はネットで購入しちゃいました。
他のアングラーの方々のZX-220モデルの紹介を拝見しましたが、個人的にも私の理想のど真ん中で、またZEXUSホームページでの濱本さんの紹介などで更に欲しくなっていたんですよね。
今まではZEXUSの他のライトを使用していましたが、よっぽどの事が無い限りライトの使用はポイントでは使っていませんでした。
何故かと言うとポイントに無駄なプレッシャーを掛けたくないためであったのですが、今思えば少し安全面に対して考えが甘かったなと反省しています。
たかがライトと考えるのではなく、釣りを楽しく安全にするには必ず必要だと思いますので、皆さんも是非ナイトゲームだけではなく少しでも暗い場所などではライトの使用をして下さいね。
話はZX-220に戻り、今回購入の決め手でもあったゲームベスト対応モデル、個人的に首に掛けるタイプはあまり好きではない私、その為ベストに取り付けが出来るだけでも思わず好きになっていました。
ベストに取り付けての本体部分の角度は80゜稼動するようで。
これだけ角度の調整が出来ると言う事は、移動の時の足元の照らしやルアー交換のさいの手元の照らしなどが楽に確実に出来ますよね。
メインのLEDには更にワイド照射とスポット照射のフォーカスコントロール操作が自分の好みで、レバーの切り替え一つで出来るようになっています。
それにより手元だけの照射からポイント全体の確認などで使うワイド照射と同じ光量でも使い分けが出来る所がカッコいいですよね。
ゲームベスト対応モデルと強く書いてしまいましたが、ヘッドバンドも一緒に付いていますので好みのスタイルで使えるようになっていました。
本当は実際に点灯させての写真を撮りたかったのですが、時間が無かったので次回釣行の時に使った写真を撮って見たいと思います。
それよりシーバスのブツ持ちの写真の方が先に撮らないといけないですね(笑)
今夜も寒いですが勤務に(仕事に)出撃してきます(T_T)
釣行に何時でも行けれるように準備をしている所に、注文をしていたアイテムが届きました。
それはZEXUS ZX-220(ゲームベスト対応モデル)です。
以前から欲しかったライトで物を見たら買おうと思いながらも、なかなか近場で商品を見る事が出来ず、結局最後はネットで購入しちゃいました。
他のアングラーの方々のZX-220モデルの紹介を拝見しましたが、個人的にも私の理想のど真ん中で、またZEXUSホームページでの濱本さんの紹介などで更に欲しくなっていたんですよね。
今まではZEXUSの他のライトを使用していましたが、よっぽどの事が無い限りライトの使用はポイントでは使っていませんでした。
何故かと言うとポイントに無駄なプレッシャーを掛けたくないためであったのですが、今思えば少し安全面に対して考えが甘かったなと反省しています。
たかがライトと考えるのではなく、釣りを楽しく安全にするには必ず必要だと思いますので、皆さんも是非ナイトゲームだけではなく少しでも暗い場所などではライトの使用をして下さいね。
話はZX-220に戻り、今回購入の決め手でもあったゲームベスト対応モデル、個人的に首に掛けるタイプはあまり好きではない私、その為ベストに取り付けが出来るだけでも思わず好きになっていました。
ベストに取り付けての本体部分の角度は80゜稼動するようで。
これだけ角度の調整が出来ると言う事は、移動の時の足元の照らしやルアー交換のさいの手元の照らしなどが楽に確実に出来ますよね。
スイッチのボタンは2箇所ありメインLEDスイッチとサブLEDスイッチがあり、両方のスイッチは一度押しでの点灯・消灯になっています。
メインLEDはスマートコントロール機能が付いており、私も購入して知ったのですがメインスイッチの長押しで100%の光量から10%の間で調整が可能になっています。
照明がいるけど出来るだけ強くない光量が欲しい時などには、大活躍すること間違いなしですね。
メインLEDはスマートコントロール機能が付いており、私も購入して知ったのですがメインスイッチの長押しで100%の光量から10%の間で調整が可能になっています。
照明がいるけど出来るだけ強くない光量が欲しい時などには、大活躍すること間違いなしですね。
メインのLEDには更にワイド照射とスポット照射のフォーカスコントロール操作が自分の好みで、レバーの切り替え一つで出来るようになっています。
それにより手元だけの照射からポイント全体の確認などで使うワイド照射と同じ光量でも使い分けが出来る所がカッコいいですよね。
ゲームベスト対応モデルと強く書いてしまいましたが、ヘッドバンドも一緒に付いていますので好みのスタイルで使えるようになっていました。
本当は実際に点灯させての写真を撮りたかったのですが、時間が無かったので次回釣行の時に使った写真を撮って見たいと思います。
それよりシーバスのブツ持ちの写真の方が先に撮らないといけないですね(笑)
今夜も寒いですが勤務に(仕事に)出撃してきます(T_T)
- 2012年1月7日
- コメント(5)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
| 10:00 | 胡蝶しのぶ的釣り 鬼滅の刃ルアー |
|---|
| 08:00 | 今の釣りの中心となり核となっているルアー |
|---|
| 11月15日 | 平田典久メモリアルカップ |
|---|
| 11月15日 | 分からない ライトなショアジギングスタイルでハタ類を |
|---|
登録ライター
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 2 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 13 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 22 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 23 日前
- pleasureさん
























最新のコメント