プロフィール
神村達矢
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:148
- 総アクセス数:356215
▼ 僅かなひらめき!
- ジャンル:日記/一般
3月に入り気温が一気に上がるかと思っていましたが、なかなか上がらず今だ寒いですね。
ここ最近風も強く花粉症の私は毎日が苦痛の日々です。
鼻水は出るし目は真っ赤に赤く少し腫れている状態、薬を飲んでいる事で、頭痛の症状は少し抑えられていますが外に出る事が辛いです!
それでもメガネを掛け、マスクをし釣行には出ていますが、なかなかシーバスは私が思い描いているポイントには現われてくれません。
まだ春を意識していないのか・・・・そんな事は無いはずなのだが。
セイゴクラスなら元気良く反応をしてくれるのですがね。

先日も私は岩国河川の調査をいろいろしながら、最後のポイントで久しぶりにジュニアと合流する予定でした。
私は移動する前に痛恨の2バラシをしてしまい凹んだ状態でジュニアの待っているポイントに移動すると、なにやらロッドを左右に倒しながら楽しんでいる姿が・・・
ポイント到着直ぐにこの姿を見る事に(笑)

何故君が・・・(笑)
ナイスファイトのシーバスは87cmであった。
おめでとう! 久しぶりに刺激を貰ったよ・・・ハハハ

このポイントは前日私も足を運んでいたのですが、全く反応がない状態でした。
だが!ジュニアからヒットまでの流れを少し聞いて私の頭の中に微かな光が照らされた感じが、地形の変化の影響でポイントのピンポイントがずれシーバスの付く位置が変わっている感じが、頭の中でグルグルと回る。
で翌日妻の誕生日を振り切って・・・(汗)
許可をもらって出撃!
最初のポイントはセイゴの攻撃をかわしながらサイズを狙うのだが、さすがに元気がいいセイゴは強かった。

50cmクラスのセイゴ君!
ジャロウに猛烈に反応してくれました。
次のポイント移動を考えメインのラインにルアーを集中し流し込む、すると反応は意外に早かったですね。
狙いのサイズより小さいですが、サイズアップの71cmのシーバスをゲット!
凄腕登録用で写真を撮り直ぐにリリース。


最近サイズが上がらず狙い方を修正しないといけないかなと考えていましたが、この一匹で自分の中のモヤモヤが消えました。
その後ポイント移動をし前日ジュニアがランカーサイズを上げたポイントで、前日試して見たかった狙い方を試してみる、ルアーはザブラシステムミノー139F!
ピンのポイントに潮が強く入るタイミングが意外と短く、シーバスにプレッシャーを掛けない為にも、1キャストで決めてやると集中しながらそのタイミング待つ。
先程までの風も止み海面が静まり返り、しだいに狙いのラインに潮目が徐々に浮かび上がる。
ヨシ!今だとフルキャストで139Fをポイント奥に送り込んだ、ルアーの体制を確実にするためラインを軽く張りリトリーブを開始すると、リトリーブ2回程でシーバスがルアーに襲い掛かった。
慎重にシーバスを誘導しながらランディングに成功したシーバスは72cmであった。


自分らしいサイズアップに笑いが出てしまう。
コツコツサイズアップしながらこれから頑張るかな!
ここ最近風も強く花粉症の私は毎日が苦痛の日々です。
鼻水は出るし目は真っ赤に赤く少し腫れている状態、薬を飲んでいる事で、頭痛の症状は少し抑えられていますが外に出る事が辛いです!
それでもメガネを掛け、マスクをし釣行には出ていますが、なかなかシーバスは私が思い描いているポイントには現われてくれません。
まだ春を意識していないのか・・・・そんな事は無いはずなのだが。
セイゴクラスなら元気良く反応をしてくれるのですがね。

先日も私は岩国河川の調査をいろいろしながら、最後のポイントで久しぶりにジュニアと合流する予定でした。
私は移動する前に痛恨の2バラシをしてしまい凹んだ状態でジュニアの待っているポイントに移動すると、なにやらロッドを左右に倒しながら楽しんでいる姿が・・・
ポイント到着直ぐにこの姿を見る事に(笑)

何故君が・・・(笑)
ナイスファイトのシーバスは87cmであった。
おめでとう! 久しぶりに刺激を貰ったよ・・・ハハハ

このポイントは前日私も足を運んでいたのですが、全く反応がない状態でした。
だが!ジュニアからヒットまでの流れを少し聞いて私の頭の中に微かな光が照らされた感じが、地形の変化の影響でポイントのピンポイントがずれシーバスの付く位置が変わっている感じが、頭の中でグルグルと回る。
で翌日妻の誕生日を振り切って・・・(汗)
許可をもらって出撃!
最初のポイントはセイゴの攻撃をかわしながらサイズを狙うのだが、さすがに元気がいいセイゴは強かった。

50cmクラスのセイゴ君!
ジャロウに猛烈に反応してくれました。
次のポイント移動を考えメインのラインにルアーを集中し流し込む、すると反応は意外に早かったですね。
狙いのサイズより小さいですが、サイズアップの71cmのシーバスをゲット!
凄腕登録用で写真を撮り直ぐにリリース。


最近サイズが上がらず狙い方を修正しないといけないかなと考えていましたが、この一匹で自分の中のモヤモヤが消えました。
その後ポイント移動をし前日ジュニアがランカーサイズを上げたポイントで、前日試して見たかった狙い方を試してみる、ルアーはザブラシステムミノー139F!
ピンのポイントに潮が強く入るタイミングが意外と短く、シーバスにプレッシャーを掛けない為にも、1キャストで決めてやると集中しながらそのタイミング待つ。
先程までの風も止み海面が静まり返り、しだいに狙いのラインに潮目が徐々に浮かび上がる。
ヨシ!今だとフルキャストで139Fをポイント奥に送り込んだ、ルアーの体制を確実にするためラインを軽く張りリトリーブを開始すると、リトリーブ2回程でシーバスがルアーに襲い掛かった。
慎重にシーバスを誘導しながらランディングに成功したシーバスは72cmであった。


自分らしいサイズアップに笑いが出てしまう。
コツコツサイズアップしながらこれから頑張るかな!
- 2011年3月10日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 2 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント