プロフィール

STUDIO COMPOSITE

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:615670

QRコード

ツインフックPART2

こんにちは。
矢野ザビエルです。

前回、ツインフックについて少々書きましたが、今回は、何故、ツインフックがいいのか?をお話し致します。

前回、ツインフックとダブルフックの違いを説明致しましたが、では、ツインフック(シングルフック同士がシャンク部で繋がってる)可動する事に寄って、何が変わるのか?

今現在、ルアーフィッシングおいて販売されているフックは主に3タイプあります。

シングルフック、ダブルフック、トリプルフックが今現在ルアーフィッシングで使われているフックです。

特に横の釣り、シーバス、ブラックバス、サーフゲーム、オフショアのプラッキングゲーム等では、殆どトリプルフックが使用されていると思います。

確かにトリプルフックはフッキングはいいのですが、魚が掛かかって暴れるとフックが折れたり、伸びたりする事が多々あります。

これはフックの可動域が殆ど無いからなんです。

ツインフックの可動域はぐるっと360度あり、横に引っ張られた場合は、黒い部分のチューブが切れ、更に可動域が広がる仕組みになっています。

詳しい仕組みは、また後日で^_^

ツインフックも一昨年、がまかつさんやシャウトさんの販売があり、今年はリューギさん、そして、がまかつさんからも、また新たなラインナップでリリースもされます。

各メーカーさん独自のツインフックの型も出て来てますので、今後も楽しみですね(^.^)

では、また(^-^)/
6ztdbky23uasrnu5p8du_361_480-b2149261.jpg
r4jvyaanpfiazbpo38gx_361_480-1d6d4934.jpg

u426rdhekukv7u987h5z_480_329-c4c7ce95.jpg

8b7uunyyyniz24e3jrsi_361_480-d06c0ff6.jpg








コメントを見る