プロフィール
STUDIO COMPOSITE
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:636932
QRコード
▼ サラトガとPARADOX665
- ジャンル:釣行記

こんばんは、豪州Yoshiです。
夏の釣果。
・・・と言っても豪州の夏(笑)
いつもレポート遅くなってすみません。
Paradox665のロッドテストに行ってきました。
軽量ルアーを投げるサラトガやオーストラリアンバスから
重量あるルアーを使用するバラマンディ、マーレーコッドも狙える
オールラウンダーロッド。
今回のターゲットはサラトガ。
軽いルアーを使用するためリールはアルデバラン。

リールハンドルはお洒落なスタジオコンポジットRC-SC。


ルアーはバス系からシーバス系までいろいろと選んで持って行きました。
ストラクチャーを撃って行く釣りなので、
飛距離よりもキャスティング精度が重要なポイントになりました。
ややファースト寄りのアクション。
ベリーからティップのしなりを使い素早くヒュンッ!!と振れば
キレのある弾道で気持ちよく飛ぶ。
ロッドの収束スピードはかなり速く、
慣れるまではルアーが飛び過ぎたりしたけれど、
慣れてしまえばテンポよくポイントへ撃ちこんで行けた。
ブラジリアンガイドシステムという右巻きのスパイラルの影響もチェック。
飛距離が減ると言われるスパイラルガイド。
20~30m先のピンを撃って行く今回の釣りでは、
特に飛距離が減ったようには感じませんでした。
ファーストアクションの利点でもある感度の良さは抜群!!
ルアーの動きやサラトガのショートバイトもビンビンと伝わってきました。
サラトガと言えば、口が堅くフックを口にセットするのががなかなか難しい魚。
今回は2日間やって6バイト2キャッチ。
他の釣りを比べるとキャッチ率が低く感じるかもしれないけれど、
この釣りでは上出来なほうだったと思います。。
しかもロッドテスト中にも関わらず、
10年越しの自己記録81㎝の大型サラトガが釣れてしまったので
とても感慨深いテスト釣行になりました。



- 2016年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | アピアリールケースを購入してみた |
---|
08:00 | ちょっと面白い竿を買った |
---|
00:00 | [再]高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
10月18日 | ルアー作っては釣るを繰り返してもう10年 絶対的エース |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント