プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:395742
QRコード
▼ 太刀魚ワインド~!
- ジャンル:釣行記
9日・10日と太刀魚を狙ってきました。
ここのところ、どっか行ってたみたいだったのですが、金曜によく釣れている
との情報を仕入れたら、日曜に友人の村上氏からも金曜に11本釣ったと連絡
がありました。
まぁ、彼は人一倍釣るのですが、こういった回遊魚は居る、居ないで見事に
釣れ方が全然違ってきます。

土曜日、エサ釣りの師匠に聞いたわたくし、早速いつもの関空へ。
夕方6時頃に到着し、開始すると早速アタリが出始めます。
前回釣ったときは7時を回った頃から30分程度の地合いだったのですが、
ちょっと早くなっているようです。
7時くらいまでの1時間はよくアタリました。
10分くらい空いても、またすぐアタリが出る感じで、10回以上はアタリが
あったと思います。
で、釣れたのは写真↑のように4匹。
あとバラシが2回。
途中、ヒットしたあとにスカッと軽くなったので、バラしたかと思ったのですが
ケミカルから下ごと持っていかれたのが2回もありました。
滅多に無いのですが、バス釣りやってたころ、ヒットしたバスが咥えている
ワームを横取りしようと、違うバスが横からちょっかい出すのを見たことが
何度もあります。
きっとそんな感じで横取りしようとしたタッチ-の牙に掛かったのでしょうが、
こういうのも過去あまり無かったのですけどねぇ。一晩に2度もあるとは。
この日の感想としては、上手く魚を乗せることが出来なかった感が強かったです。
↑のような事もありましたが、多分上手くやれば村上氏のようにもう少し数を
釣ることが出来た気がします。
で、その後違う場所でエサ釣りをしていた師匠のところに行って、ワームに
付け替えて18センチ程度のガシラをゲット。あと一匹釣りましたが、小さかった
ので、リリースです。

祭日は受付時間を14:00までとさせて頂いていますが、早く終わるとなると、
もう行きたくて仕方ない(笑)夕マズメに間に合ってしまうではないですか^^
夕方5時には車に乗っていたわけですが、この日は前日と打って変わって
サッパリアタリが出ない。
なんとか7時までに3本釣れたわけですが、アタリの回数は4回ですよ。
前日より確率は随分上がったのですが、1日の差でこれだけ反応が変わると
いうのもビックリですよね。
よくあることですけどね。

ヒット率を上げるため、少し工夫をしました。
↑のワームはマナティーの75、カラーはMT-08(グロー)ですが、頭の部分を1cmほど
カットして短くしてあります。
フックも、いつもはカルティバのAX アックスヘッドを使っていますが、この長さだと
随分尻尾の方にフックが出るので、ドリフトアックスに替え、元々付いているトレブルは
大きすぎるので、6番のフックに変えて、下針にはがまかつのトレーラーフックを使用。
トレーラーフックは6番と小さいです。
エサ釣りの師匠いわく、「ルアー用のフックはデカイよな~」っと言います。
エサ釣りでは、ヒット率が下がるとすぐにフックの大きさを落とすそうです。
小さいほうが口に入りやすいですが、何かデカイほうがよく掛かるような気もしますけどね。
シンカーのサイズもいくつか用意して、ローテーションさせるわけです。
これが良かったのか、たまたまだたのか解りませんが、10日の夜は4バイトで
3キャッチでした。
もちろん、ベイトの大きさによればワームのサイズも90のほうが良い時もあるし
その時によって何が良いかは解りませんけどね^^
釣れたタッチーは刺身、塩焼き、みりん干しとなり、楽しみが2倍です。
今が最もよく釣れる太刀魚。
ぜひポイントに足を運んでみましょう!
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
ここのところ、どっか行ってたみたいだったのですが、金曜によく釣れている
との情報を仕入れたら、日曜に友人の村上氏からも金曜に11本釣ったと連絡
がありました。
まぁ、彼は人一倍釣るのですが、こういった回遊魚は居る、居ないで見事に
釣れ方が全然違ってきます。

土曜日、エサ釣りの師匠に聞いたわたくし、早速いつもの関空へ。
夕方6時頃に到着し、開始すると早速アタリが出始めます。
前回釣ったときは7時を回った頃から30分程度の地合いだったのですが、
ちょっと早くなっているようです。
7時くらいまでの1時間はよくアタリました。
10分くらい空いても、またすぐアタリが出る感じで、10回以上はアタリが
あったと思います。
で、釣れたのは写真↑のように4匹。
あとバラシが2回。
途中、ヒットしたあとにスカッと軽くなったので、バラしたかと思ったのですが
ケミカルから下ごと持っていかれたのが2回もありました。
滅多に無いのですが、バス釣りやってたころ、ヒットしたバスが咥えている
ワームを横取りしようと、違うバスが横からちょっかい出すのを見たことが
何度もあります。
きっとそんな感じで横取りしようとしたタッチ-の牙に掛かったのでしょうが、
こういうのも過去あまり無かったのですけどねぇ。一晩に2度もあるとは。
この日の感想としては、上手く魚を乗せることが出来なかった感が強かったです。
↑のような事もありましたが、多分上手くやれば村上氏のようにもう少し数を
釣ることが出来た気がします。
で、その後違う場所でエサ釣りをしていた師匠のところに行って、ワームに
付け替えて18センチ程度のガシラをゲット。あと一匹釣りましたが、小さかった
ので、リリースです。

祭日は受付時間を14:00までとさせて頂いていますが、早く終わるとなると、
もう行きたくて仕方ない(笑)夕マズメに間に合ってしまうではないですか^^
夕方5時には車に乗っていたわけですが、この日は前日と打って変わって
サッパリアタリが出ない。
なんとか7時までに3本釣れたわけですが、アタリの回数は4回ですよ。
前日より確率は随分上がったのですが、1日の差でこれだけ反応が変わると
いうのもビックリですよね。
よくあることですけどね。

ヒット率を上げるため、少し工夫をしました。
↑のワームはマナティーの75、カラーはMT-08(グロー)ですが、頭の部分を1cmほど
カットして短くしてあります。
フックも、いつもはカルティバのAX アックスヘッドを使っていますが、この長さだと
随分尻尾の方にフックが出るので、ドリフトアックスに替え、元々付いているトレブルは
大きすぎるので、6番のフックに変えて、下針にはがまかつのトレーラーフックを使用。
トレーラーフックは6番と小さいです。
エサ釣りの師匠いわく、「ルアー用のフックはデカイよな~」っと言います。
エサ釣りでは、ヒット率が下がるとすぐにフックの大きさを落とすそうです。
小さいほうが口に入りやすいですが、何かデカイほうがよく掛かるような気もしますけどね。
シンカーのサイズもいくつか用意して、ローテーションさせるわけです。
これが良かったのか、たまたまだたのか解りませんが、10日の夜は4バイトで
3キャッチでした。
もちろん、ベイトの大きさによればワームのサイズも90のほうが良い時もあるし
その時によって何が良いかは解りませんけどね^^
釣れたタッチーは刺身、塩焼き、みりん干しとなり、楽しみが2倍です。
今が最もよく釣れる太刀魚。
ぜひポイントに足を運んでみましょう!
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
- 2011年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント
コメントはありません。