プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:280
- 総アクセス数:1799115
QRコード
▼ セブンハーフ76MLB
- ジャンル:釣り具インプレ
ダイワセブンハーフのベイトモデル76MLBを買いました。
2021の追加モデル。
見た目はダウンロック式のフォアグリップのコスメとかカッコ良いですが、赤は幾らなんでもワールドシャウラをパクり過ぎじゃないかと思います(笑)
バットの長さも好みでダブルハンドで投げやすく、エンドも脇や胸に当てやすい。
EVAかコルクかは好みが別れそうですが赤いロッドにはコルクの方が色合いはカッコ良いかと思います。
私のモバイルロッドの使い方は基本的にはオカッパリブラックバス等での巻きの釣り。
それならスピニングの方が遠投向きなんですけどベイトリールの方が好きってことでのチョイス。
6.6ft程度のベイトロッドでオカッパリからミノーとかシャッドを投げても飛ばな過ぎて釣れる気がしないので7.6ftのセブンハーフにしました。
オートバイのメットインスペースにロッドを入れてツーリングしながら釣りを楽しむのが目的です。
並継の4ピースなのでティップは細くてバットが太目、それでも試投した所では表記の通りで7g~25gのルアーを投げる
のが気持ち良くて1オンスになるとロッドがしなり過ぎるのとガイドがモノフェラ表記で12lbなので飛距離はそんなに出ないです。
昔からシマノは張りが強くてルアーも表記よりも重めが投げられますが、ダイワは表記通りですよね。
セブンハーフですが20gまでのルアーを投げるには非常に気持ち良いです!
リールはスティーズかジリオンの34ΦスプールでKTFのKAHENシリーズをチョイスするとモノフェラ10lbで100回転以上巻けるし、7g程度のシャッドも狙った所に遠投出来ました。
投げると4ピースとは思えないベンドカーブとしなやかさ。
1ピースとの違いは体感出来ないレベル。
ベイトロッドなら逆並継ぎでティップに張りを作れば良いと思うんですけど、並継ぎのレギュラーテーパーでスピニングロッドっぽいベイトロッドを作るって発想が面白いと思うんですよね。
もしもセブンハーフのベイトロッドシリーズのテーパーがファーストからの可変テーパーだったりすると撃物から巻物まで使えてキャストアキュラシーも良いと思うんですけどね。
敢えてのレギュラーテーパーにした理由が不明ですが、4ピースでありながらこのしなやかさと自重をアピールしたかったのかね?
多分ボートシーバスとかにも向いてますね、バラさないしなやか系ロッドです。
私にはブラックバスは難しくて多分釣れない魚なので先にシーバスでロッドを曲げることになるんだろうな…
ロッド自重は111gと軽くて、先重りもしないのが良いです、エギとかも扱い易いんじゃないかなぁ。
ガイドの配置はティップ寄りなのでしなやかティップでバットパワーに自信あるんだろうね。
2ピースロッドもそうですけど継ぎ目での破断は100%継ぎミスなので気を付けないとですね。
基本的にはティップから組みます。
継ぎ目のコミ部分にワックスを塗るべきかどうかは説明書に書いてないんですよね…
私はワックス塗る派です。
そうしないと継ぎ目で最後に捻りながら差し込んでガイドを合わすのが難しいんですよね。
ただ奥まで刺し込むんじゃなくて最後に捻るのが重要だとか。
そういう意味ではロッドベルトか滑り止めを付属した方が親切だと思う。
そうそうロッドケースも良くなりました。

エアーエッジの時は超ダサかったんですけど、ダイワマークのみの控え目なデザインでスウェードなのかな?高級感がちょっとある。
ロッド名札も不要なら多分外せるしね。
もうちょっと暖かくなったら河口湖とか行って釣ーリングを楽しみたいと思います。
- 2021年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント