プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2973
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:1802225
QRコード
▼ TDバイブレーションスティーズカスタム
- ジャンル:釣り具インプレ
シーバス用のバイブレーションは鉄板バイブレーションモデルがスタンダードでプラグ系はレンジバイブに似たり寄ったりな物が多い。
使う側のニーズで1日引き倒せる様な引き抵抗が軽く速巻きに対応した物が多いですね。
ショア&ボートに限らず遠投性能に優れているので広範囲にぶん投げて魚を探す釣りで使うのであれば良いのかも知れませんが、近中距離戦ではアピールが足らないのか、ボートシーバスではシャッド系ミノーやディープダイバー系ミノーを選択する事が多い。
私は穴撃ちでシャッド系ミノーよりも釣れるバイブレーションを見た事が無かった。
これまでも穴撃ちでミノーに反応が無いとバイブレーションを投げる事はあっても結果は出ないんですな…(>_<)
そこで考えたのは「音」と「強めの波動」で魚を寄せる。
シーバスコーナーにはそんなバイブレーションが見当たらず充実しているブラックバスコーナーで見つけたのは…

TDバイブレーション スティーズカスタム(ブラックバス用)
昨今のシーバス用バイブレーションルアーと相反する「シャラシャラサウンド」とハイピッチバイブレーション。
短い距離であってもアピール力はあると考えました。
試投した所ではガラスの「シャラシャラサウンド」がかなり大きく、引き抵抗も大きく私はフラットサイド系クランクとも思えましたね。
早速ボートシーバスの穴撃ちで試して来ました。
船の流し方はフレッシュウォーター側には2名、私が一番後ろで流しながら撃って行く状況下、私が不利なはずですがTDバイブレーションを使った所では、他を寄せ付けない5連発!(@_@)

使った自分が驚いた…(笑)
まっ釣りは「思い込みの遊び」なので思い通りは実に気持ちいい…(笑)
ただね~穴撃ちの基本は如何に穴の奥にルアーを投げるかって差が大きいって話もありますしね…
でも船長とオーエスケーさんだし。
私の実力とルアーの実力の半々って事で!
20g前後のバイブレーションはミノーよりも遠くに投げれてピン撃ちには丁度良い重さですが、残念ながらTDバイブは強度が弱いので穴撃ちやストラクチャーゲームには向きませんが、あの連発は魅力的、「音」と「強めの波動」で攻めるってのは有りなんじゃなかろうか。
穴やストラクチャーで使うバイブレーションはマールアミーゴⅡと湾バイブの小さいのって決めてますが、今後はぶつけない様にTDバイブレーションを入れる事にしようかと。
なんでシーバス用バイブレーションってサイレント仕様なのかな~?
重心移動ルアーの「コトコト音」とは違う別の音が鳴る丈夫なバイブレーションって面白そうだけどね。
シーバスがシンプルで単純なルアーが大好きな所は今も昔も変わらないかと。

キャンペーン中、当たれ!
TDバイブレーション シーバスチューン(サイレントチューン)全否定からの投稿
使う側のニーズで1日引き倒せる様な引き抵抗が軽く速巻きに対応した物が多いですね。
ショア&ボートに限らず遠投性能に優れているので広範囲にぶん投げて魚を探す釣りで使うのであれば良いのかも知れませんが、近中距離戦ではアピールが足らないのか、ボートシーバスではシャッド系ミノーやディープダイバー系ミノーを選択する事が多い。
私は穴撃ちでシャッド系ミノーよりも釣れるバイブレーションを見た事が無かった。
これまでも穴撃ちでミノーに反応が無いとバイブレーションを投げる事はあっても結果は出ないんですな…(>_<)
そこで考えたのは「音」と「強めの波動」で魚を寄せる。
シーバスコーナーにはそんなバイブレーションが見当たらず充実しているブラックバスコーナーで見つけたのは…

TDバイブレーション スティーズカスタム(ブラックバス用)
昨今のシーバス用バイブレーションルアーと相反する「シャラシャラサウンド」とハイピッチバイブレーション。
短い距離であってもアピール力はあると考えました。
試投した所ではガラスの「シャラシャラサウンド」がかなり大きく、引き抵抗も大きく私はフラットサイド系クランクとも思えましたね。
早速ボートシーバスの穴撃ちで試して来ました。
船の流し方はフレッシュウォーター側には2名、私が一番後ろで流しながら撃って行く状況下、私が不利なはずですがTDバイブレーションを使った所では、他を寄せ付けない5連発!(@_@)

使った自分が驚いた…(笑)
まっ釣りは「思い込みの遊び」なので思い通りは実に気持ちいい…(笑)
ただね~穴撃ちの基本は如何に穴の奥にルアーを投げるかって差が大きいって話もありますしね…
でも船長とオーエスケーさんだし。
私の実力とルアーの実力の半々って事で!
20g前後のバイブレーションはミノーよりも遠くに投げれてピン撃ちには丁度良い重さですが、残念ながらTDバイブは強度が弱いので穴撃ちやストラクチャーゲームには向きませんが、あの連発は魅力的、「音」と「強めの波動」で攻めるってのは有りなんじゃなかろうか。
穴やストラクチャーで使うバイブレーションはマールアミーゴⅡと湾バイブの小さいのって決めてますが、今後はぶつけない様にTDバイブレーションを入れる事にしようかと。
なんでシーバス用バイブレーションってサイレント仕様なのかな~?
重心移動ルアーの「コトコト音」とは違う別の音が鳴る丈夫なバイブレーションって面白そうだけどね。
シーバスがシンプルで単純なルアーが大好きな所は今も昔も変わらないかと。

キャンペーン中、当たれ!
TDバイブレーション シーバスチューン(サイレントチューン)全否定からの投稿
- 2016年5月10日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 9 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 20 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント